新入児体験入学

2025年2月3日 15時32分

4月に入学予定の33名を迎え、新入児体験入学を実施しました。

DSC_5727

DSC_5726

DSC_5738

DSC_5731

集団登校の集合場所や集合時刻について、新班長・新副班長が説明をしました。

DSC_5739

DSC_5743

DSC_5750

保護者の皆さんには体育館で入学に向けての説明会を実施しました。

DSC_5754

物品販売では、事前予約していた入学準備品を購入していただきました。

P1480700

P1480722

P1480726

P1480719

園児の皆さんは、1年生の教室で、クイズや歌、ダンスなど、1年生が考えた様々な出し物を楽しみました。

DSC_5757

4月には寒川小学校の1年生として、一緒に勉強や運動をしましょう。皆さんが入学してくるのを楽しみにしています。

昼休み

2025年1月31日 13時31分

昼休みには元気いっぱい運動場で子どもたちが遊んでいました。

P1480679

P1480689

P1480685

P1480692

P1480680

P1480682

P1480681

P1480674

P1480676

P1480678

外では新調したなわとび練習台で、多くの子どもたちが練習をしていました。体育館を使用できる学年は、ドッジボールを楽しんでいました。

明日からは2月。まだまだ寒い日が続きますが、しっかりと運動をして体力を高めましょう。

6年生 水引コサージュ作り

2025年1月30日 11時52分

6年生が卒業式にて胸元に付ける水引コサージュ作りに挑戦しました。市内で水引の指導をしている「ちょきちょき隊」の皆さんや、寒川っ子サポーターの皆さんに教えていただきながら、一生懸命活動しました。

F836F81C-8C0E-46D8-8E1C-0062733E1034

7A9B07EE-6AD6-4404-93AF-3D45B2B4F11C

4125BFE0-D48E-442B-9A6B-BA729F7FB161

552FBF26-523E-4437-92E4-970516B14C25

355684A6-CB0D-483F-8200-4BC5D82698A6

610CE538-F0EB-4752-81DE-21BB2EC591E8

CC58CBD1-4391-4BF0-95AF-9E8A6A005742

63DB990E-73E1-44BC-B2B4-4C66E8F0C418

DSC_5698

DSC_5717

DSC_5704

DSC_5709

出来上がった水引コサージュは、卒業式まで学校で大切に保管し、卒業式当日胸元に付けて式に臨みます。ご指導してくださった皆様、ありがとうございました。

なわとび記録会

2025年1月29日 12時48分

なわとび記録会が1月20日から2月3日までの間、学年ごとに実施されています。

P1480671

P1480667

P1480638

P1480627

P1480647

P1480625

記録会は学年ごとに2回実施します。目標を立てて練習し、ぜひ自分のベストが出せるよう頑張りましょう。

学校保健委員会を開催しました

2025年1月28日 14時38分

令和6年度学校保健委員会を開催しました。今回のテーマは「歯と口の健康について」でした。DSC_5609

DSC_5620

DSC_5624

保健給食委員会が、寒川小学校の子どもたちの歯磨きに関するアンケート結果を発表しました。

DSC_5632

DSC_5635

DSC_5644

DSC_5651

DSC_5659

講演では、健康な歯を保つために必要な食事や歯磨きの仕方について教えていただきました。

DSC_5663

DSC_5667

DSC_5676

DSC_5681

DSC_5680

DSC_5682

発表や講演を通して、歯の健康について改めて考えることができました。教えていただいたことを、ぜひ今日から実践していきたいと思います。

3年生 昔の寒川について教えてもらいました

2025年1月27日 12時05分

3年生が総合的な学習の時間に、昔の寒川について調べています。今日は、聞き取り学習をするために、学校運営協議会の皆さんに昔の様子を教えていただきました。

P1480653

P1480659

P1480663

P1480655

P1480652

各家庭での聞き取り学習や持ち寄った写真では分からないことを、丁寧に教えていただきました。子どもたちも昔の様子聞き入り、たくさん質問もしていました。

貴重なお話を聞かせてくださった皆様、ありがとうございました。

1年生 凧あげ

2025年1月24日 12時45分

1年生が凧あげをしていました。

P1480607

P1480616

P1480597

P1480602

P1480599

P1480593

今日はそれほど風が吹いていないため、子どもたちは運動場を力いっぱい走って凧あげを楽しんでいました。空高くあがるたこを

昼休み

2025年1月23日 14時44分

今日は気温が高く、春が訪れたかのような陽気に包まれました。昼休みには、運動場でみんな楽しそうに遊んでいました。

P1480568

P1480571

P1480573

P1480574

P1480567

P1480572

P1480570

明日は全校縦割り遊びが予定されています。このまま温かい日々が続けばいいのですが、週末からは少し冷えるようです。皆さん、体調には気を付けてくださいね。

4年・5年 校内授業研究を行いました

2025年1月22日 15時52分

4年生と5年生の校内授業研究を行いました。

4年生は算数科の学習です。文章問題を読み、表の中に必要な情報を書き込んで問われていることを見つける学習です。

DSC_5551

DSC_5553

DSC_5556

DSC_5570

DSC_5575

5年生は道徳科の学習をしました。自分らしい生き方をするために必要なことは何かを、教材をもとに話合い、考えを深めました。

DSC_5535

DSC_5538

DSC_5543

DSC_5541

DSC_5544

両学年とも、落ち着いた態度で考えたり、友達と意見を交わしたりしていました。

授業後には、今後の授業改善につなげるために全教職員で指導方法等について協議しました。今回の研究を今後の指導に役立てていきたいと思います。

1・2年生 国際交流員との学習

2025年1月21日 09時57分

1・2年生が、国際交流員の先生と学習しました。

DSC_5475

DSC_5492

DSC_5495

DSC_5489

DSC_5493

国際交流員の先生の出身地であるアメリカについて教えていただきました。写真や動画を見せてもらいながらクイズ形式で交流を行い、アメリカの文化や言語について楽しく学習しました。

DSC_5522

DSC_5516

DSC_5505

DSC_5511

DSC_5518

学習を通して、日本とアメリカの違いの多さに驚いていたようでした。今回の学びをきっかけに、アメリカについて調べたり、英語の学習を行ったりするのもいいですね。国際交流員の先生、ありがとうございました。

3学期の読み聞かせが始まりました

2025年1月20日 11時19分

3学期の読み聞かせが始まりました。

DSC_5455

DSC_5456

DSC_5458

DSC_5459

DSC_5465

DSC_5469

DSC_5461

DSC_5462

今日の読み聞かせは、3・4・5年生でした。どのクラスも、子どもたちは真剣な表情でお話に聞き入っていました。読み聞かせボランティアの皆様、ありがとうございました。

新春競書大会

2025年1月19日 13時59分

伊予三島運動公園体育館にて、新春競書大会が行われ、寒川小学校からも10名の子どもたちが出場しました。

IMG_5909

DSC00723

DSC00725

DSC00727

DSC00728

DSC00731

DSC00732

DSC00733

DSC00735

DSC00736

DSC00738

DSC00741

DSC00743

DSC00745

みんな真剣な表情で、一生懸命時間内に作品を仕上げようと頑張っていました。出場した皆さん、お疲れ様でした。

第2回資源回収

2025年1月19日 13時46分

第2回資源回収を行いました。各地区や企業さんからのダンボールや新聞紙、雑誌などをトラックやパッカー車にみんなで協力して積み込みました。

資源回収で集まったお金は、子どもたちの教育活動に有効に使わさせていただきます。ご協力してくださった皆様、ありがとうございました。

B86E3727-6AF0-4DD4-8C55-57D36E6E1F79

1E80380F-2F9E-40E5-B928-AA1005F83500

E9918551-A829-4A05-BBB2-67BE17D2CD5E

C4B9608E-90BD-45BF-94CB-E1902CB750B9

5AC120E3-5143-48CA-AADB-4DC99D404D4B

6D60968A-349E-4D3F-A791-84D3E2232251

4年生 栄養教諭による食育授業

2025年1月17日 11時45分

栄養教諭による食育授業が行われました。対象は4年生で、「より良い成長のための食事について考えよう」がテーマでした。

P1480499

P1480503

P1480511

主食や副菜の栄養素のバランスや色合いなどについて学習しました。

P1480516

P1480504

P1480505

学習を通して、より良い成長のことを考えバランスよく食事することの大切さが理解できたようでした。

縦割り清掃場所が新しくなりました

2025年1月16日 15時09分

縦割り清掃班の打ち合わせ会を行いました。

DSC_5411

DSC_5416

DSC_5422

縦割り清掃場所は学期ごとに変更をしています。今日の打ち合わせ会では、新しい場所の担当決めや掃除の仕方の説明が行われました。

DSC_5424

DSC_5427

DSC_5428

DSC_5429

DSC_5431

DSC_5440

DSC_5441

DSC_5433

水が冷たく、掃除をするのは辛い時期ですが、みんな無言で清掃しました。みんなで力を合わせて活動したおかげで、校内がとてもきれいになりました。ありがとうございました。