4月9日 入学式が行われました。33名のかわいい仲間です。たくさんの来賓の方々に心温まるご祝辞をいただきました。また、在校生代表のお姉さんからも歓迎のメッセージをもらいました。たくさんの方にお祝いをしていただいた新1年生の皆さん、最後まできちんと座って聞けて、本当にえらかったです!
校長先生からの小学校生活を楽しく元気に過ごすための二つのお願い「いのちを大切に」と「挨拶をしっかりできる子に」を今日からしっかり守って、毎日元気に来てください。
明日から、集団登校が始まります。班のお友達と気をつけて歩いてきてね。お兄さん、お姉さんたち、よろしくお願いします。





○新任式
今年度、10名の先生が寒川小学校に赴任しました。新しい出会いに感謝し、ともに学んでいきましょう。


○始業式
新任式に引き続き、始業式が行われました。校長先生からは、児童のみなさんに頑張ってほしいこととして、①いのちをたいせつに ②ありがとうをつたえる ③チャレンジする ことを話されました。また、「さくらっ子の約束」をみんなで唱和しました。これからもみんなで守っていきたいですね。

担任発表の瞬間です。みんなのどきどきが伝わってきました。


今日は春休み最後の日。暖かい日差しが気持ちいいですね。明日は始業式、あさっては入学式です。
満開の桜がさくらっ子の登校を待っています。
いよいよ創立150周年の令和7年度がスタートします!


今日は11名の先生方とのお別れの離任式を行いました。
お世話になったたくさんの先生とのお別れは、とてもさみしい時間となりました。
出会いと別れを繰り返し、子どもたちも先生たちも前へ前へと歩みを進めていきます。離任される先生方に安心していただけるように、さらに寒川小学校のよさをみんなで伸ばしていきます。
お世話になりました。ありがとうございました。















令和6年度の修了式を行いました。


各学年の代表児童が修了証を受け取り、5年生以下の全児童が今年度の教育課程を修了しました。


校長式辞では、3学期始業式で話した内容を振り返りながら、この一年間の成長について話しました。特に3学期は全校児童が100マス計算にチャレンジし、どの子も良く頑張っていたことをほめ、更なる飛躍ができるよう頑張って欲しいと伝えていました。

式の後、春休みの生活について生徒指導主事からの話があり、全員真剣に聞いていました。





各学級では、通知表を渡したり、最後のお別れをしたりなど、一年間の締めくくりを行っていました。
明日からは13日間の春休みです。今年度の復習をしっかりとしたり、学習用具の準備をしたりして、次の学年でもいいスタートが切れるようにしましょう。
卒業証書授与式を挙行し、45名全員が元気に寒川小学校を巣立っていきました。




式の後、各教室では保護者に見守られる中、学級担任との最後のお別れをしました。









教職員や在校生が作る花道を、卒業生が保護者と一緒に見送られました。
卒業生の皆さん、小学校での学びや経験を生かして、中学校でも益々活躍することを期待しています。
来週の月曜日は、卒業証書授与式です。最終の練習と準備を行いました。みんな張りのある大きな声、立派な態度で最後の確認をしていました。





午後からは5年生と教職員で卒業式準備をしました。てきぱきと一生懸命働く5年生の姿がとても素晴らしかったです。5年生の皆さん、ありがとうございました。




6年生の皆さん、卒業式当日はこれまでの練習の成果を発揮して、思い出に残る日にしてくださいね。
卒業式まであと三日となりました。
今日は当日通りの予行練習を行いました。
6年生の立派な態度、気持ちのこもった呼びかけと歌声は在校生の手本です。
6年生との別れはとてもとてもさみしいですが、こんなすばらしい6年生を中学校へ送り出せることは本校の誇りです!
6年生を見習って、精一杯の声を響かせる4・5年生の姿も大変立派でした!
当日、すばらしい卒業式になるに違いないと期待しています。



今年最後の全校朝会は、表彰式を行いました。
体育館には卒業式の準備をしているため、体育館に集まっているクラスと教室で参加するクラスとがあるハイブリッド表彰式となりました。
茶道や学生書道展、人権標語・ポスター・作文、四国中央市タイピング検定、寒川小100マス計算、防火ポスター、俳諧の里土居俳句大会、えひめスポーツITスタジアム、スポーツ少年団バレーボールなど多岐にわたりました。
学校や家庭、地域での努力が成果となり、皆の前で称えられるすばらしい時間でした。代表の児童や名前を呼ばれた学級の児童たちの気持ちのいい返事が響く表彰となりました。今後の子供たちの益々の活躍を期待しています。











6年生がホットケーキを作っていました。









思い出作りの一環として、ホットケーキづくりをしました。みんなでワイワイと楽しそうに粉を混ぜ、焼きあがったホットケーキにチョコクリームなどでトッピングを楽しそうにしていました。
手際よく料理する姿は、さすが6年生です。家庭でもぜひ作ってみてくださいね。
卒業式に向けて、4・5年生が練習を行っていました。







号令に合わせて起立や礼を行ったり、呼びかけを張りのある元気な声で行ったりしていました。練習の様子を見ていると、全員一生懸命参加しており、とても立派でした。
来週の月曜日はいよいよ卒業式です。みんなで祝福をして、いい卒業式にしたいです。
玄関前の桜が見頃となっています。




寒川保育園の園児たちも、お花見にやってきました。ポカポカと陽気に包まれ、桜の花にはミツバチも集まってきていました。






廊下には、3学期に作った作品がずらりと並んでいました。ユニークなデザイン、細かなところまで細工を施した作品など、見ていてとても楽しいです。
樋之尾谷川にかかる令和橋の橋名板が完成し、文字を書いた子どもたちが市広報の取材を受けました。






4名の子どもたちは、自分の書いた文字が橋名板になっているのを見て、とても喜んでいました。今回の取材内容は、4月号の市報に掲載されます。とても楽しみです。