5年生は、オンラインで石巻市と本校を結んだ防災学習を行いました。
講師の先生の経験してきたこと、先生の思いを5年生の子どもたちはしっかりと受け止めて、真剣に聞き入っていました。
この学習には、地域の自主防災組織の方々でもある学校運営協議会の委員の方や保護者の方々も参加してくださって、一緒に学んでくださいました。
先生が、ご自身の被災体験や命の大切さを伝えてくださっている深い思いを知って、5年生も参加した大人も、防災は、「未来を拓く」学習であることを学びました。自分の大切な人を守ることができるよう、自分で考え、自分で判断し、主体的に行動する生き方を育てていかなければならないと強く感じたオンライン学習でした。
5年生が災害時に備え、炊き出し体験学習を行いました。
2年前の5年生が作ったかまどベンチを用いてお湯を沸かし、アルファー米を作って災害用のご飯の試食をしました。
家庭科室にあったかまどを使って、ご飯も炊いてみました。
地域の方や保護者の方が芋炊きをつくってくださりました。お代わりをする子もたくさんいました。とてもおいしかったです。
今回の学習では、総勢18名の方がご協力してくださりました。災害は必ずやってくる。それに備えて今回のような体験学習をしておくことで、いざという時に役立つと信じています。参加してくださった地域の皆様、保護者の皆様、お世話になりました。
市のJアラート訓練放送が実施され、授業中でしたが子どもたちはこれまでの訓練を生かし、自分の身を守る行動をとっていました。
どこにいても「サルのポーズ」や「ダンゴムシのポーズ」など、自分の頭を守る体制で身を守っていました。日頃の訓練の大切さを実感しました。