本日、連絡メールのアンケート機能を使って、8回目の「児童の健康状態調査」を行います。8時30分までに発信いたしますので、13時までに回答いただきますようお願い申し上げます。なお、回答がない場合や健康状態によってこちらから電話で様子を伺うことがありますので、ご協力ください。
なお、本日で連絡メールのアンケート機能を使っての「児童の健康状態調査」を終了します。今後は、37.5度以上の発熱が3日以上続く場合には、学校へ連絡してくださいますようお願い申し上げます。
卒業式・修了式の実施について
卒業式・修了式は、規模を縮小して、現時点では行う予定です。(状況が変わったときは、ホームページや連絡メッセージでお伝えします。)留意事項をお知らせします.
卒業式について
①卒業生は、マスクを着用してください。朝検温し、発熱や体調が悪い場合は出席を自粛してください。
②保護者の方も、マスクを着用してください。朝検温し、発熱や体調が悪い場合は出席を自粛してください。
③体育館の入り口にアルコール消毒液を置いていますので、手指を消毒してください。
④換気のため、ドア・窓を開けたままにします。必要なら防寒対策をしてください。
⑤接触を避けるため、座席の間隔を広くとっています。
⑥最後の学級指導は、体育館で、松組と竹組が離れて行います。
⑦時間を短縮するため、例年の内容より簡素化しています。ご了承ください。
※なお、マスクが品切れでご用意できない方には、学校のものを受付でお渡しします。
※また、卒業式の模様は、コスモステレビで後日放送される予定です。放送日は決まりましたら、ホームページでお知らせします。
修了式について
①児童は、いつものとおり集団登校してください。
②児童は、マスクを着用してください。朝検温し、発熱や体調が悪い場合は出席を自粛してください。
③修了式は、放送を使って行います。
④下校時刻は、9時30分を予定しています。
なお、今年度は離任式を行いません。異動については、ホームページでお知らせします。
本日、連絡メールのアンケート機能を使って、7回目の「児童の健康状態調査」を行います。8時30分までに発信いたしますので、13時までに回答いただきますようお願い申し上げます。なお、回答がない場合や健康状態によってこちらから電話で様子を伺うことがありますので、ご協力ください。いろいろと大変だとは思いますが、よろしくお願いいたします。
愛媛県教育委員会は、「新型コロナウイルス感染症関連情報」を発信しています。ここから、臨時休業中における学習支援コンテンツ(「NHK おうちで学ぼう!楽しもう!」「NHK for School」等)をはじめ、様々な情報を得ることができます。クリックしてみてください。https://ehime-c.esnet.ed.jp/
本日、連絡メールのアンケート機能を使って、6回目の「児童の健康状態調査」を行います。8時30分までに発信いたしますので、13時までに回答いただきますようお願い申し上げます。なお、回答がない場合や健康状態によってこちらから電話で様子を伺うことがありますので、ご協力ください。いろいろと大変だとは思いますが、よろしくお願いいたします。
臨時休業中の学校の運動場の使用について(3月13日UP)
市教育委員会から下記のようなお知らせがありました。
臨時休業期間中は、基本的に自宅で過ごすようにお願いしていますが、国から、「児童生徒の健康維持のため屋外で適当な運動をしたり散歩をしたりすること等について妨げるものではない」との見解が示されました。それを受け、運動目的等での運動場の使用が許可されるのかとの問い合わせをいただいております。
現在校庭におきましては、放課後児童クラブの児童が指導員のもとで、時間や方法を考慮しながら、感染拡大等につながらないような過ごし方をしています。
しかし、運動場を自由に開放しますと、子ども達だけでは密集した遊びや濃厚接触等も考えられます。そうならないために、臨時休業の措置を取っておりますので、運動場を使用される場合は、保護者または見守りのできる大人の方が同伴されるようお願いいたします。
本日、連絡メールのアンケート機能を使って、5回目の「児童の健康状態調査」を行います。8時30分までに発信いたしますので、13時までに回答いただきますようお願い申し上げます。なお、回答がない場合や健康状態によってこちらから電話で様子を伺うことがありますので、ご協力ください。いろいろと大変だとは思いますが、よろしくお願いいたします。
愛媛県教育委員会より、臨時休業中の児童の外出について指導の通知がありました。
① 軽い風邪症状(のどの痛みだけ、咳だけ、発熱だけなど)でも外出を控えること
② 規模の大小に関わらず、風通しの悪い空間で人と人が至近距離で会話する場所やイベントにできるだけ行かないこと
なお、これは令和2年3月4日時点のものです。
3月11日に次の文言が追加されました。
〇 なお、児童の健康維持のために屋外で適度な運動をしたり散歩をしたりすること等について妨げるものではなく、感染リスクを極力減らしながら適切な行動をとっていただくことが重要であると考えます。
今後の状況により、さらに更新される可能性があります。新型コロナウィルス感染症対策にご協力ください。
本日、連絡メールのアンケート機能を使って、4回目の「児童の健康状態調査」を行います。8時30分までに発信いたしますので、13時までに回答いただきますようお願い申し上げます。なお、回答がない場合や健康状態によってこちらから電話で様子を伺うことがありますので、ご協力ください。いろいろと大変だとは思いますが、よろしくお願いいたします。
家庭学習は順調に進んでいるでしょうか。中にはほとんでできている人もいることと思います。無料で使える学習支援サイトを、お知らせ画面に当分の間、紹介します。どうぞご活用ください。
6年生の保護者の方に御連絡いたします。
先日3日(火)に6年生児童に配布いたしました、三島南中学校からの手紙です。
御確認の上、よろしくお願いいたします。
新入生予備招集及び物品販売について(変更)
1 物品販売[保護者のみ]
日時 令和2年3月20日(金) 【寒川地区】9:00~9:20
場所 三島南中学校 体育館
販売品 通学カバン、南中指定白色メッシュキャップ、デザインセット、アルトリ
コーダー、自転車かご など
※ 「ホームページ・広報誌。マスコミ等における写真等の掲載について」の許諾書をお持ちください。
※ 品物ごとに販売場所が異なり、釣銭が不足しますので小銭を御準備ください。
※ 買った品物を入れる袋等を御用意しておくと便利です。
※ 都合により物品販売に来られない場合は、春休み中に、個々に御準備ください。
2 予備招集[新入生事前指導] ※現時点での予定
(1)日時 令和2年4月8日(水) 13:30~15:30
(2)場所 三島南中学校生徒玄関(クラス発表後教室に移動)
(3)内容 ・オリエンテーション(中学校生活についての心構え)
・入学式について
(4)持参品 筆記具、通学カバン、シューズ(共に中学校のもの)
(5)服装 南中学校の制服
※ 中学校の規定にあった身だしなみで登校してください。
※ すべての持参品に記名をお願いします。
※ 生徒だけで登校する場合は、安全に気を付けて入学後の通学方法で登校してください。自転車通生は自転車置き場で指示される場所に駐輪してください。
※ 春休み中に外出が可能な状態になりましたら、御家庭で通学路の危険箇所等の確認をお願いします。
※ 今後のコロナウイルスの状況により、日時や内容の変更がある可能性があります。その場合は、小学校のメール配信システムと南中学校ホームページで御連絡します。
※ 不明な点は、南中学校(28‐6099)まで、お問い合わせいただくか、物品販売時に御質問ください。

本日、連絡メールのアンケート機能を使って、3回目の「児童の健康状態調査」を行います。8時30分までに発信いたしますので、13時までに回答いただきますようお願い申し上げます。なお、回答がない場合や健康状態によってこちらから電話で様子を伺うことがありますので、ご協力ください。いろいろと大変だとは思いますが、よろしくお願いいたします。、
本日、連絡メールのアンケート機能を使って、2回目の「児童の健康状態調査」を行います。8時30分までに発信いたしますので、13時までに回答いただきますようお願い申し上げます。なお、回答がない場合や健康状態によってこちらから電話で様子を伺うことがありますので、ご協力ください。いろいろと大変だとは思いますが、よろしくお願いいたします。