タブレットが入ったよ!

2020年2月19日 05時00分

 このたび、パソコン室に、これまでのデスクトップ型パソコンに代わって、タブレットが配置されました。台数は、二人に一台使えるように17台です。パソコンクラブでは、さっそく、お絵かきをして使いました。

 児童に感想を聞くと、「卒業するまでに間に合ってよかった。」「反応が速い。」「指で操作できて使いやすい。」「持ち運びができて便利。」

 大変好評です。

 すぐに使い慣れて、10分ほどで以上のような作品ができました。(^^♪

避難訓練

2020年2月18日 13時24分

今日は、休み時間に不意に災害が起きたときの訓練を行いました。

事前にいつから訓練を行うかは知らせていなかったのですが、

Jアラームが流れると、南校舎から机の下に避難する音が一斉に聞こえました。

静かに放送を聞き、避難をするアナウンスが流れると落ち着いて運動場に移動することができました。

 

 

  

  

運動場でも校長先生のお話を静かに聞きました。

実際の災害時に少しでも役立つよう、日頃から備えておくことは大切なことですね。

大切な命を守る行動がしっかりと身に付くよう、いろいろな場合を想定しながら訓練をしていきたいと思います。

 

 

インフルエンザ情報(2月17日)

2020年2月17日 11時32分

 本日、インフルエンザによる欠席者は、1名です。風邪と発熱による欠席者は4名です。引き続き、体調管理には十分気を付けてください。

6年生 なわとび記録会

2020年2月17日 05時00分

1月31日(金)と2月7日(金)の二日間で、6年生のなわとび記録会を行いました。

二重跳び、前交差跳び、後ろあや跳びの3種目と持久跳び6分間に挑戦しました。

体育の授業でも取り組み、休み時間や家庭でも練習できるように呼びかけてきました。

記録会では一人一人が自分の目標に向かってこれまで続けてきた練習の成果を発揮して頑張りました。

最後まで頑張る友達に「がんばれ!」と応援する声もたくさん聞こえました。

小学校生活での縄跳び記録会は最後になりましたが、これからも様々な運動を通して体力向上に努めていけるようしていきたいです。

 

5年生 なわとび記録会

2020年2月14日 05時00分
5年生

1月30日(木)と2月7日(金)の二日間で、5年生のなわとび記録会を行いました。

二重跳び、前交差跳び、後ろあや跳びの3種目と持久跳び5分間に挑戦しました。

なわとびは、こつこつ練習を重ねれば確実に技能が向上していきます。

体育の授業ではもちろん、休み時間や家庭でも練習できるように呼び掛けてきました。

記録会では一人一人が自分の目標をもち、これまで続けてきた練習の成果を発揮して頑張りました。

友達を応援する声もたくさん聞こえてきて、とても素敵な雰囲気の中で進めることができました。

まだまだ寒い季節は続きますが、これからも子どもたちの体力向上に努めていきます。

 

4年生 なわとび記録会

2020年2月13日 05時00分

1月28日(水)と2月3日(月)の二日間で、4年生のなわとび記録会を行いました。
二重跳び、前交差跳び、後ろあや跳びの3種目と持久跳び4分間に挑戦しました。
体育の授業でも取り組み、休み時間や家庭でも練習できるように呼び掛けてきました。
記録会では一人一人が自分の目標をもち、これまで続けてきた練習の成果を発揮して頑張りました。
友達に「がんばれ」と応援する声もたくさん聞こえてきました。
これからも子どもたちの体力向上に努めていきます。

新入児が体験入学に来たよ!

2020年2月13日 05時00分

 2月12日、来年度就学予定の園児さんが、体験入学にきました。まず最初に、体育館で来年度の集団登校班のメンバーごとに集まって自己紹介をして、集合場所と集合時刻と確認しました。

 

 

 それから、1年生の教室へ行って、学校生活の様子について1年生からの発表を聞きました。そのあと、国語の勉強で作ったカードをプレゼントをもらったり、生活科で作った昔の遊びをいっしょにしてもらって楽しみました。

 

 

  

  

 最後に、園児さんも1年生も「楽しかった!」と感想を言い、大満足した様子でした。(^^♪

インフルエンザ情報(2月12日)

2020年2月12日 10時50分

   インフルエンザでの欠席者は、0名になりました。発熱による欠席者は1名です。引き続き、体調管理には十分気を付けてください。インフルエンザ情報の掲載を一旦終わります。

3年生 がんばった!なわとび記録会

2020年2月12日 05時00分
3年生

2月3日(月)、2月7日(金)の2日間、3年生のなわとび記録会がありました。

前あや跳び・後ろ交差跳び・二重跳び・3分間の持久跳びの4種目で行いました。

これまで体育の時間や休み時間にこつこつと練習を積み重ねてきました。

自分の記録を更新した子、初めて3分間跳べた子、納得のいく記録が出ず悔しい思いをした子、それぞれの思いがありましたが、どの子も最後まで一生懸命がんばろうとする姿がとても立派でした。

 

 

2年生 なわとび記録会、がんばったよ!!

2020年2月11日 05時00分
2年生

 1/28(火)と2/4(火)の二日間で、2年生のなわとび記録会を行いました。前あや跳び、前交差跳び、二重跳び、持久跳び2分間に挑戦しました。子どもたちは、冬休みから練習を積み、当日は、全力を出すことができました。2分間持久跳びは40名合格することができました。がんばりました。

インフルエンザ情報(2月10日)

2020年2月10日 13時22分

 インフルエンザでの欠席者は、1名です。発熱による欠席者は4名で、増加傾向です。引き続き、体調管理には十分気を付けてください。

なわとび記録会、がんばったよ!

2020年2月10日 05時00分
1年生

1月31日(木)に一回目、2月6日(木)に二回目の一年生の縄跳び記録会が行われました。

子どもたちはこの日に向けて、休み時間も練習に励んでいました。

上手に跳ぶコツを友達と教え合ったり、タイムや回数を計り合ったりしながら頑張ってきた成果が

記録会の結果に表れていました。

どの子も自分の力を出し切った記録会でした!

工事のお知らせ(江之元中央線道路)

2020年2月7日 15時44分

 四国中央市都市計画課より、江之元中央線道路改良工事のお知らせがあります。場所は、地図で示したところです。工事内容は、水路等設置工事。実施期間は、令和2年2月7日(土)より3月16日(月)までです。作業時間帯は、午前8時から午後5時までです。付近を通行される方は、十分注意してください。

 

インフルエンザ情報(2月7日)

2020年2月7日 12時59分

   インフルエンザでの欠席者が、再び1名となりました。発熱による欠席者は1名です。引き続き、体調管理には十分気を付けてください。