3日間の臨時休業と土曜日、日曜日があったので、6日ぶりの学校となりました。蒸し暑さを感じますが、児童は元気に授業を受けています。
臨時休業でできなかった授業については、午前中を5時間授業にするなどして挽回を図ります。(詳しくは、本日配布する「おたより」を見てください。)
2校時に、15の教室に分かれて地区児童会を行いました。内容は、夏休みの生活についてです。①安全な生活について、②ボランティア清掃について、③ラジオ体操について話し合って決めました。


















生徒指導主事がリストアップした「危険個所」の写真を見て、どこがどう危ないかを確認しました。
児童のみんなには、今日話し合ったことを守って、事故のない楽しい夏休みを過ごしてほしいと思います。(^^♪
本日(7月9日)は、通常通り授業を行います!「非常変災時における応急対策」の5(マニュアルどおりに行わない場合)となりました。給食も実施します。下校は、通常どおりです。なお、保護者の判断で、登校が危険な場合は、学校までお知らせください。
長い間、大雨警報が発令されていますが、皆様のご家庭は大丈夫でしょうか。7月9日(月)6:00の時点で警報が解除されていたら、通常どおり授業を実施します。付近の河川や水路が増水していますので、登校には十分注意してください。
本日、8:00の時点で、「大雨警報」が継続中のため本日も臨時休業にします。月曜日の学習予定(時間割)については、この後、メールにてお知らせしますので、よろしくお願いします。なお、付近の河川や水路が増水していますので、ご注意ください。
7月6日6:00の時点で、四国中央市に「大雨警報」が発令されています。自宅待機してください。 なお、8:00までに警報が解除された場合は、9:00より授業を行います。弁当持参です。
8:00の時点で、警報が継続している場合は、「臨時休業」となります。よろしくお願いします。
保護者の皆様
臨時休業の対応で大変お世話になっています。
現段階で、明日の給食は中止となりました。警報が出ていなくても、弁当となります。
以下のような対応となり、弁当の準備が必要となる場合があります。
①警報発令がない場合・・・・弁当持参の平常授業。
②警報発令後、午前8時までに解除された場合・・・・午前9時までの登校(いつもより1時間遅れで集団登校)弁当持参によりそれ以降は、平常授業。(午後も授業、下校時刻も通常通り)下校時刻は、1年生15時。2~6年生16時。水泳特別練習に参加の児童は、17時30分になります。
③午前8時時点でも警報継続・・・・臨時休業
よろしくお願いいたします。
本日、8:00の時点で、「大雨警報」が継続中のため本日も臨時休業にします。明日の学習予定(時間割)については、この後、メールにてお知らせしますので、よろしくお願いします。なお、付近の河川や水路が増水していますので、ご注意ください。
7月5日6:00の時点で、四国中央市に「大雨警報」が発令されています。自宅待機してください。
なお、8:00までに警報が解除された場合は、午前9時より午前中授業を行います。(給食はありません。)
8:00の時点で、警報が継続している場合は、「臨時休業」となります。よろしくお願いします。
本日は、午前6時の時点で「大雨警報」が発令されており、午前8時の段階で解除されなかったことから、事前にお知らせしていたとおり臨時休業といたします。付近の河川や水路が増水していると思われますので、ご注意ください。
午前6時から午前8時過ぎまで、ホームページが見えない状況になっておりました。申し訳ございませんでした。