ブログ

班長旗引継ぎ式

2025年3月12日 17時12分

今年度最後の地区児童会を実施し、新しい班長・副班長に登校班旗の引継ぎを行いました。

C90D7DEA-97C2-4EB9-A30B-39464A071A10

00BF669B-3DB1-4179-9236-550F1576D333

5B9013A7-B701-4F9E-9368-135090F1FEB6

6F3A967E-7BB3-4AEF-BA1E-0C184E76A4EE

6CA129D6-8743-47F7-97D6-F5321DA78518

0DFA48BB-F941-4DBE-BF97-6B379B60F549

2C82EC04-C549-4EA9-AD17-04777525D238

IMG_1001

明日からは、5年生以下の新班長・新副班長がリーダーとなって、集団登校を行います。6年生も集団登校しますが、一緒に登校できるのは、あと6日となりました。これまで班の為に、安全に連れてきてくれた6年生の皆さん、ありがとうございました。そして、新たに班長や副班長となった5年生以下の皆さん、よろしくお願いします。

5年生 すずかけ感謝の会

2025年3月11日 15時27分

5年生が、この一年間お世話になった方々を招待し、感謝の会を行いました。

DSC_6653

DSC_6661

感謝の会では、かまどベンチを使って焼き芋を作りました。

DSC_6662

DSC_6666

DSC_6667

DSC_6671

濡らした新聞紙とアルミホイルでサツマイモを包み、かまどベンチの炎の中に芋を並べていきました。

DSC_6676

DSC_6682

DSC_6686

DSC_6687

しばらく待つと、熱々の焼き芋が出来上がりました。

DSC_6691

DSC_6693

DSC_6694

DSC_6692

DSC_6695

DSC_6696

DSC_6698

DSC_6702

DSC_6707

DSC_6710

DSC_6712

DSC_6717

DSC_6721

DSC_6681

感謝の会の最後には、5年生が感謝の気持ちを綴った寄せ書きをプレゼントしました。

5年生はこれまで、防災学習を行ってきました。そのいろいろな場面で地域の方々に教えていただくことで、学習を積み重ねることができました。支えてくださった地域の皆様、これまでありがとうございました。

1年生 昔の遊び

2025年3月11日 11時10分

1年生が昔の遊びを行いました。寒川っ子学習サポーターの方も参加して、昔の遊びを教えてくださいました。

P1490439

P1490440

P1490441

P1490456

P1490491

P1490496

P1490488

P1490480

P1490462

P1490451

P1490477

P1490489

P1490494

けん玉、お手玉、おはじき、めんこ、あやとり等、昔のおもちゃを初めて触る子どもたちも多くいましたが、とても楽しそうに活動をしていました。一緒に活動してくださった寒川っ子学習サポーターの皆様、ありがとうございました。

読み聞かせ 1年間お世話になりました

2025年3月10日 10時30分

読み聞かせが今日と明日の2日間を最後に、今年度の活動が終了します。

DSC_6651

DSC_6648

DSC_6646

DSC_6645

DSC_6642

DSC_6641

DSC_6638

DSC_6637

DSC_6634

DSC_6632

DSC_6629

DSC_6628

いつも、子どもたちの興味や、その時期に伝えたい内容の絵本を探し、子どもたちを引き付ける語り口で読み聞かせをしてくださいました。寒川小学校の子どもたちは読み聞かせの日をとても楽しみにしており、毎回充実した活動でした。読み聞かせをしてくださった皆様、本当にお世話になりました。

卒業式練習

2025年3月7日 08時54分

6年生が卒業式練習をしていました。今日の練習内容は、卒業証書授与でした。

DSC_6598

DSC_6604

DSC_6613

DSC_6626

DSC_6612

DSC_6607

DSC_6609

DSC_6603

全員姿勢も良く、歯切れのよい声で返事ができていました。一つ一つの動きを確認しながら、全員が自信を持って式に臨めるように頑張っていました。

6年生 音楽の学習

2025年3月6日 16時36分

卒業式に向け、6年生が歌の練習を頑張っていました。

DSC_6582

DSC_6593

DSC_6588

DSC_6589

DSC_6597

DSC_6595

DSC_6583

音楽の担当教諭によると、練習当初よりもかなり声も出て、上手に歌えるようになってきたとのことでした。これから卒業式当日に向け、毎日学級や卒業式練習の場で練習を重ねていきます。思い出に残る卒業式になるよう、しっかりと歌えるように頑張りましょう。

たてわり遊び・お弁当

2025年3月5日 13時51分

送別遠足が中止となったため、学校にて縦割り遊びをしました。

P1490239

P1490244

P1490270

P1490285

P1490255

全学年での縦割り集団は、4月から一緒に掃除をしているメンバーです。異学年での交流を子どもたちはとても楽しみにしており、今日の縦割り遊びでも、みんな楽しそうに活動をしていました。

P1490431

P1490426

P1490420

P1490403

P1490350

P1490295

P1490361

P1490356

P1490345

P1490336

お弁当の時間です。友達と一緒に楽しそうに食べていました。

今日は天候が悪く、送別遠足には行けませんでしたが、学校の中でも楽しく過ごせたようでした。

6年生を送る会

2025年3月5日 10時15分

6年生を送る会を行いました。各学年がこれまでお世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えようと、様々な出し物を行いました。

DSC_6376

DSC_6381

DSC_6382

1年生は6年生の背中に文字を書き、感謝のメッセージあてクイズを行いました。また、これまでのお礼に、肩たたきを6年生にしました。

DSC_6384

DSC_6400

DSC_6393

DSC_6409

2年生は、6年生にフラフープやなわとび、九九の計算などで6年生に挑戦をしました。

DSC_6410

DSC_6418

DSC_6422

DSC_6420

DSC_6421

結果は6年生の勝利。さすが6年生ですね。

3年生はシルエットクイズを行いました。学校内にある銅像や傘、掃除道具などのシルエットを映し出し、6年生がそれに答える出し物でした。

DSC_6432

DSC_6433

DSC_6437

DSC_6445

感謝の気持ちを世界各国の言葉で伝えました。

DSC_6448

4年生はマジックをしました。カードや紙コップを使ったマジック、最後には、6年生に対してのお礼のメッセージが現れるマジックを披露しました。

DSC_6456

DSC_6458

DSC_6460

DSC_6471

DSC_6476

5年生は、6年生が1年生の時からのことを思い出せる内容のクイズを行いました。

DSC_6482

DSC_6490

DSC_6493

過去の担任の先生や、習った教材など、出題範囲も多岐にわたり、6年生は必死に思い出しながら回答していました。

DSC_6505

DSC_6514

DSC_6521

先生たちからは、思い出のフォトムービーのプレゼント。入学の頃からの思い出の写真を音楽と共に映し出しました。6年生の子どもたちは、懐かしそうに映像に見入っていました。

DSC_6529

DSC_6525

DSC_6533

会の終盤には、全校のみんなから6年生へのお礼のメッセージのプレゼントです。このプレゼントは今後、6年生の教室に張り出す予定です。

DSC_6540

DSC_6558

DSC_6560

DSC_6561

DSC_6573

DSC_6567

DSC_6581

全校のみんなが6年生の為に一生懸命考え練習した出し物に、6年生はとてもうれしそうでした。

6年生が小学校に登校するのは、今日を入れて残り13日です。特にこの一年間は寒川小学校の最高学年として、朝掃除やあいさつ運動、集会の準備など、様々な面で学校を支えてくれました。6年生の皆さん、これまで本当にありがとうございました。そして、残りの小学校生活をしっかりと楽しんでくださいね。

学習風景

2025年3月4日 16時16分

3年生が外国語活動をしていました。ALTの先生と一緒に、音楽に合わせて英語の歌を歌っていました。

P1480945

P1480948

P1480953

P1480951

4年生は習字をしていました。お手本をよく見て、一生懸命書いていました。

P1480954

P1480958

P1480955

英語も習字もだいぶ上達してきているように感じます。今の学年も残す所あと3週間です。しっかりとまとめをしていきましょう。

卒業・進級お祝い献立

2025年3月3日 12時45分

今日の給食は、「卒業・進級お祝い献立」でした。

P1480936

P1480933

DSC_6341

鯛めし・すまし汁・から揚げ・ゼリーなどが配膳され、子どもたちはとても美味しそうに食べていました。

DSC_6343

DSC_6344

DSC_6346

DSC_6348

DSC_6349

DSC_6353

DSC_6355

DSC_6372

DSC_6371

DSC_6368

DSC_6361

6年生の教室では、余ったから揚げやゼリーをかけて、じゃんけんによる争奪戦をしていました。

DSC_6364

DSC_6366

DSC_6365

DSC_6367

みんなが美味しそうにご飯を食べる姿は、見ていてとてもうれしくなります。これからもしっかりと食べて元気な体づくりをしていきましょう。