朝食を食べて、2日目のスタートです

2025年6月19日 07時34分

6年生は40人、全員元気に朝を迎え、美味しい朝食をいただきました。

今日の広島は特別な日です。戦後80年ということで天皇陛下が広島を訪問されます。広島市内は厳戒態勢がとられ、平和公園周辺も11時に閉鎖されるということで、テンポよく平和学習を進めていきます。

1750285725472 (1)175028572603417502857269221750285724334175028573262917502857281471750285727538175028573134517502857341731750285735787175028573319617502857375371750285736692

野球観戦 最高の盛り上がり

2025年6月19日 04時12分

みんなで声を出し、スクワット応援をし、風船を飛ばし、大いに盛り上がりました。試合は中盤から終盤にカープが逆転し、大勝利!

1750273301353175027329878317502733036701750273304411175027330286717502733064571750273305325175027330926517502733102311750273307772175027330716617502733113201750273312530175027331521117502733170091750273319404175027331408417502733237071750273322206175027332060717502734354921750273436699

夕食を食べて野球観戦

2025年6月18日 19時58分

ホテルで夕食をいただき、マツダスタジアムへ。野球観戦、盛り上がるぞ!

17502439357031750243940367175024392360817502439747011750243948142175024395920517502439654671750243952690175024457238817502445806581750244563913175024460167117502446251641750244586132

17502445954291750244616174

みやじマリン・厳島神社・宮島商店街

2025年6月18日 16時12分

1750231355879175023135362117502313551771750231357631

1750230483517175023048870417502304875781750230484072175023048168517502304825351750230480352175023048456517502304862831750230486881

宮島をあとにし、広島市内のホテルに向かいます。夕食後、プロ野球観戦をします。広島カープVS福岡ソフトバンクホークスの交流戦です。

宮島に向かいます

2025年6月18日 14時40分

宮島へは、フェリーに乗ります。15分ほどの船旅です。フェリーに乗るのが初めてのお子さんもいるそうですが、楽しそうですね、少し乗っていると厳島神社の赤い鳥居が見えてきます。

17502252163751750225221279175022521783417502252191591750225218409

宮島では、厳島神社の参拝・見学、宮島水族館(みやじマリン)、商店街でのお買い物の予定です。

修学旅行に出発しました(6年生)

2025年6月18日 06時38分

予定通り、6時30分に6年生がみんな元気に修学旅行に出発しました。これからの2日間、たくさんの学びと思い出ができますように。

DSC01767DSC01768DSC01770DSC01771DSC01773DSC01774DSC01775

今日は4時間授業です

2025年6月17日 11時35分

本日は、午後から市内で研究会があるため、4時間授業です。朝は1・2年生の読み聞かせでした。子どもたちは午前中、集中して頑張りました。

1年生は、プールの使い方がわかり、本日より本格的に水遊びが始まりました。暑かったので気持ちよさそうですね。

DSC01748DSC01749DSC01750DSC01751

P1510040P1510044P1510045

その他の学級も、楽しく、落ち着いた授業でした。

DSC01765DSC01755DSC01757DSC01758DSC01759DSC01760DSC01761DSC01762DSC01763

最後は今日の中村先生のお言葉です。いつもみんなが通るところにメッセージを書いてくれています。

DSC01752

今週は早く帰る日が数回ありますので、子どもたちには楽しく、安全に過ごしてもらいたいです。

暑い1日でした

2025年6月16日 15時48分

先週の雨がちな天気から、今週は晴れが多く、気温も高くなりそうです。教室でもエアコンを使いながら、授業を行っています。

今朝は、3年生と6年生の読み聞かせから始まりました。

DSC01734DSC01737DSC01736

2時間目には、4年松組の研究授業がありました。道徳科の授業でした。子どもたちも先生も一生懸命な姿が素晴らしかったです。これからも自分の思いを素直に伝えられるクラスであってほしいなと思いました。

DSC01738DSC01739DSC01742DSC01743

3時間目はプールの様子です。2年生と5年生が活動を行っていました。5年生の基本練習、しっかりとできていました。

DSC01744DSC01745

4時間目は理科です。5年生がメダカのたまごを顕微鏡で観察しました。「心臓が動きよる!」「血管が見えた!」と、初めての顕微鏡を慎重に扱い、楽しくレンズのぞいていました。

DSC01746DSC01747

6年生の被爆体験朗読会です

2025年6月13日 15時47分

5・6時間目に寒川小学校出身の被爆体験記朗読ボランティアの島末さん、広島市出身のボランティアの竹廣さんをお招きして、被爆体験朗読会を行いました。はじめに広島に原子爆弾が落とされた日のこと、原子爆弾の威力を話してくださり、DVDを視聴しました。その後は広島に残る原爆に関する手記や詩を朗読してくださいました。「げんしばくだんがおちると ひるがよるになって 人はおばけになる 」・・・当時の幼い子どもが書いた詩ですが、見たままを表現した悲しい詩です。どの手記も詩も心に突き刺さるような悲しいものでした。

DSC01713DSC01715DSC01700DSC01712

終末には、6年生にも心に残った詩を朗読する機会がありました。詩を朗読した後、それぞれの思いも話すことができました。来週の修学旅行に向けて、平和学習の準備がしっかりと整いつつあります。

DSC01716DSC01717DSC01718DSC01719DSC01720DSC01721DSC01726DSC01731

1年生が2年生と一緒にまちたんけんに出かけました

2025年6月12日 12時16分

1年生は、昨日交通安全教室で習った道路の歩き方や横断の仕方が早くも生きました。みんなで公民館等、学校の周りを安全に探検できました。2年生は1年生と手をつないで歩き、昨年の経験を生かして、優しく教えてあげていました。

P1510001

P1510003

P1510006

P1510008

P1510011

P1510035

P1510037

3年生の水泳です

2025年6月12日 12時11分

今日は曇っていますが、3年生は気持ちよく水泳ができました。先生のお話をよく聞いて、ルールもバッチリ守れたので、ご褒美の自由時間もありました。

1749697341694

1749697342484

1749697342565

1749697342680