校庭にあるすずかけの木にふくろうの赤ちゃんがいました。登校してきた児童が大発見!
どうやら学校に迷い込んでしまったようです。



ふくろうは夜行性のため、じっとしていますが、安全のため子どもたちには近づかない、触らないように指導をしました。
休み時間になると子どもたちが集まってきました。早速、クロームブックを持ってきて撮影開始です!子どもたちは、驚かさないように気を付けながらかわいいお客様を観察していました。身長30cmくらい、ふわふわの毛、つぶらな瞳、まるでぬいぐるみのようです。「ふくろうのお父さんとお母さんが探しているかも。きっと心配しているね。」「きけん旗の上は危ないね。落ちないか心配だなあ。」と、優しさいっぱいの寒川っ子たち。




ふくろうは「福を招く」として、土産物屋さんでは置物などのデザインによく使われています。
寒川小学校に福を招いてくれる「かわいらしいフクロウ」が、自力で山に帰れるようそっと見守りたいと思います。
3年生が寒川漁港を訪れました。寒川漁協で扱っている魚や仕事内容、施設などについて疑問に思ったことを質問し、学習を深めることができました。


学習の後は、寒川海水浴場に移動しました。はじめにみんなで海岸の清掃です。ナイロン袋を片手に、海岸清掃を一生懸命行い、地元の海をきれいにしました。そして、待ちに待ったお弁当タイムです。外で気持ちよくお弁当を食べました。(コロナ禍なので、いつもの給食と同じく黙食です。)




今日は天気がとてもよく、帰ってきた先生も子どもたちも少し日焼けしているようでした。天候にも恵まれ、いい学習や体験ができましたね。
今日の昼食はお弁当です。いつもの給食の時間よりもみんなとてもうれしそうです。黙食のため声は出せませんが、みんなとてもニコニコうれしそうです。






全校リレーでは、1年生から6年生までの代表選手が全力で走り切りました。




閉会式では全力を出し切った子どもたちの満足そうな笑顔が見られました。午前中のみの開催でしたが、充実した満足感が得られたようです。




先日までの雨が嘘のように晴天に恵まれ、運動会が行われました。朝早くから体育部員の皆さんのご協力の下、検温作業を行い、コロナ対策をしながらの実施となりました。


1家庭2名までという制限の中、保護者の皆様のご協力の下、運動会が行われました。






本日の運動会は予定通り実施いたします。
運動場への入場は7:30~8:20までとなっております。運動会観覧申込書に今朝の体温を記入し、受付をしてください。
よろしくお願いいたします。
保護者の皆様の協力の下、運動会会場の準備作業ができました。朝まで降った雨のため、準備作業も十分できないだろうと心配していたのですが、たくさんの保護者にご協力いただき、おかげさまでグラウンド内に全てのテントを設営することができました。寒川小学校の保護者の皆様の学校教育に対するご理解とご協力のすばらしさを強く感じました。




保護者の皆様が帰られた後、教職員で最後の仕上げを行いました。これまで雨天が多く、なかなか練習には恵まれませんでしたが、明日はいい天気になりそうです。青空の下、子どもたちが生き生きと活躍する姿が楽しみです。




5月15日(日)、寒川小学校運動会を行う予定です。
今週は雨が多く、当日も天候が心配されるところではありますが、日曜日に開催できることを祈りつつ、子どもたちも教職員も練習や準備に励んでおります。
本日、保護者の皆様には以下の内容について紙媒体にてお知らせいたします。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。


3年生の社会科の学習の様子です。学校の周りにあるものを高い所から観察して、絵地図にまとめるという学習内容です。今回は高い所に上がることもできませんから、アプリを使って寒川小学校の近くを観察し、絵地図にまとめました。上空からの映像だけではなく、道を歩いている時に見える映像も確認し、自分のノートに描いていきます。次回は、この絵地図を活用しながら、地図記号を使った地図作りに取り組みます。




水曜日の午後の教職員研修の様子です。学年団別で授業の指導案を審議し、より子どもたちが楽しく理解できる授業になるのかを研修しています。


ICTの効果的な活用方法についても検討しています。様々なアイデアを出し合うことで、より効果的な指導ができるよう話し合いが深まっていました。


2年生が野菜の苗を植えました。トマトやきゅうり、おくら、えだまめなど、思い思いの野菜を鉢に植えました。今日は雨。植えたばかりの野菜にも恵みの雨です。早く大きくなって収穫できるのが楽しみですね。


運動会の全校練習を行いました。開会式・閉会式やラジオ体操などの練習を行いました。初めての全校練習でしたが、みんなきびきびと行動し、やる気いっぱいがんばることができました。


昼休みにはリレー練習をしました。全体指導の後、実際にコースを走ります。練習とはいえ、みんな力一杯走る姿は、見ていてとても気持ちがよかったです。当日は、どんな走りを見せてくれるのか楽しみです。



