令和6年度がスタートしました
2024年4月8日 09時56分いよいよ令和6年度がスタートしました。新しく9名の先生方と、1名の転入生が寒川小学校の仲間入りを果たしました。
新しいクラス、新しい先生との出会いに、みんな緊張した面持ちで新年度のスタートを切りました。今年1年間、寒川小学校の子どもたち全員が元気で明るく、共に伸びることを願っています。保護者の皆様、地域の皆様、ご協力をよろしくお願いいたします。
いよいよ令和6年度がスタートしました。新しく9名の先生方と、1名の転入生が寒川小学校の仲間入りを果たしました。
新しいクラス、新しい先生との出会いに、みんな緊張した面持ちで新年度のスタートを切りました。今年1年間、寒川小学校の子どもたち全員が元気で明るく、共に伸びることを願っています。保護者の皆様、地域の皆様、ご協力をよろしくお願いいたします。
令和5年度離任式を行いました。8名の教職員が異動、5名退職の計13名が寒川小学校を去ることとなりました。
多くの先生方が寒川小学校を後にすることになり、とても寂しい気持ちでいっぱいです。子どもたちも、手紙を書いてきたり、お別れする先生に挨拶に行ったりと、別れを悲しんでいました。
令和5年度の修了式を行いました。修了式では学年の代表に修了証が手渡されました。
式辞では修了証の意味を話し、寒川小学校のみんなが頑張ったことをたたえました。また、道端に咲いているタンポポの根っこが約50㎝あることを例に挙げ、人間も大きく成長するためには強く太い根っこを伸ばすことが大切であり、小学生の今がまさにその時であることを伝えました。
式の後にはそれぞれの教室に帰り、生徒指導主事から春休みの生活の仕方について指導を受けました。学級活動では一人一人が修了証を手渡され、今年度の頑張りを担任の先生から伝えられました。
明日からは春休みです。次の学年に向けた準備や休み中にしかできないことをしてみましょう。
令和5年度卒業証書授与式が行われ、45名の卒業生が巣立っていきました。
式終了後にはみんなで記念撮影をしました。天候にも恵まれたおかげで、いい写真がたくさんとれたようです。
卒業生の皆さんの今後の活躍を、寒川小学校の教職員一同、応援しています。時々元気な姿を見せに来てくださいね。
今年度最後の表彰を行いました。
俳句や珠算、スポーツ関係など多くの児童が表彰されました。市内の3年生以上がクラス単位で競うタイピング検定では、4年生から6年生の学級が上位入賞を果たしました。名前を呼ばれた時の返事の声にも張りがあり、卒業式の練習成果が表れてきています。
卒業式の予行練習を行いました。
今週の金曜日はいよいよ卒業式です。歌や呼びかけの声もしっかりと出ており、卒業式に向けて気持ちも高まってきているようです。
今年度の卒業式は、在校生の代表として4・5年生が出席します。起立や着席の号令に合わせて動いたり、歌を歌ったりと在校生としての役割の一つ一つを確認しながら練習を重ねてきました。
月曜日は予行練習があり、6年生と初めて一緒に練習を行います。卒業式まであと1週間。皆さん体調には気を付けて、当日はいい卒業式にしたいですね。
今日は天気が良く、昼休みにはみんな運動場で元気よく遊んでいました。外掃除担当の子たちも、春らしく温かい日差しを浴びながら、一生懸命掃除をしていました。
学校便りNo.34をアップしました。
「学校だより」のタブをクリックしてご覧ください。
保護者の皆様には、本日紙媒体で配布いたします。
地区児童会が行われました。今日の帰りから、新班長・新副班長がリーダーとなって集団下校を行います。6年生から班旗を引継ぎ、新年度に向けて準備が進んでいます。6年生も一緒に登下校しますが、5年生以下が安全に登下校できるか卒業まで見守ることとなります。
新班長さん、新副班長さん、これからよろしくお願いします。6年生の皆さん、これまでありがとうございました。卒業まであと少しですが、班のみんなのことをよろしくお願いします。
5年生が防災学習でお世話になった方々をお招きし、感謝の会を開催しました。感謝の会では、かまどベンチを使って焼き芋を焼き、みんなでおいしくいただきました。
焼き芋を食べた後には、5年生から感謝の手紙を渡し、お礼をしました。
今年度、防災学習で地域の皆様にはいろいろな面でご協力をしていただきました。本当にお世話になりました。
今年度最後の読み聞かせが行われました。
4月からの一年間、週に数回読み聞かせに来て、子どもたちに絵本の楽しさを教えてくださいました。読み聞かせを通して、絵本が大好きになった子も多いようです。お仕事前に来てくださったり、時間を見つけて絵本を探したりと、大変お世話になりました。ありがとうございました。
昼休み図書室にて、校長先生と6年生児童による読み聞かせを行いました。
今日の本は「パンどろぼうと ほっかほっカー」です。今日の読み聞かせに向けて事前に役割分担を行い、練習をして本番に臨みました。6年生も一緒に読み聞かせてくれるので、子どもたちは、目を輝かせて聞いていました。
3月8日、今日はミモザの日です。
ミモザは幸せの花と言われているそうです。卒業まであと2週間、寒川小学校のみんなに幸せが訪れるといいですね。
卒業式の練習が始まりました。座り方や歩き方、起立や着席などの基本的な動きについて練習を行いました。
1回目の練習でしたが、みんな覚えるのが早くてスムーズに予定していた練習を終えることができました。明日以降は卒業証書の受け取り方等、多くのことを練習します。卒業まであと2週間です。しっかりと練習をして、晴れの舞台を迎えてほしいと思います。