愛媛県小学生防災学習コンクール表彰式

2023年12月4日 07時54分

12月3日(日)、「第3回 愛媛県小学生防災学習コンクール表彰式」が県庁にて行われました。

本校の児童2名が優秀賞に、寒川小学校が学校特別賞に選ばれ表彰されました。表彰式では、愛顔PR特命副知事のみきゃんから賞状を受け取った後、防災危機管理課長さんから講評をいただきました。

また、本校の児童3名が努力賞に選ばれており、後日学校に賞状が届く予定です。今年度力を入れて取り組んでいる防災学習の成果が認められ大変光栄です。受賞したみなさん、おめでとうございます。

IMG_8042

IMG_8040

IMG_8041

IMG_8039

IMG_8037

IMG_8043

市内小学校親善音楽会

2023年12月1日 12時49分

市内小学校親善音楽会が四国中央市市民文化ホールで開催され、6年生の児童が午前の部に参加しました。

DSC_4267

DSC_4270

DSC_4274

DSC_4292

DSC_4294

DSC_4296

DSC_4298

DSC_4309

DSC_4339

DSC_4341

2学期に入ってから熱心に練習した成果が発揮できるよう、全員が心を一つにして演奏を行いました。

6年生 朝清掃ありがとうございます

2023年11月30日 07時59分

6年生が毎朝、校庭の掃除をしてくれています。特に、この時期は落ち葉が多く大変ですが、登校してきた児童から進んで活動してくれており、玄関や運動場には、はき目がついて気持ちがいいです。

DSC_4248

DSC_4251

DSC_4253

DSC_4260

DSC_4261

DSC_4249

石巻小学校とのミート接続テストをしました

2023年11月29日 15時06分

12月6日、寒川小学校で研究大会が開かれます。その際、石巻小学校とオンラインでつないで交流を行います。それに向け、本日オンライン接続テストを行いました。

DSC_4225

DSC_4236

DSC_4239

DSC_4243

DSC_4246

短時間でしたが、画面越しに挨拶することができました。次回は、来週火曜日にオンラインで交流する予定です。

また、12月6日の研究会では、石巻小学校とオンラインでつないで授業を行う予定です。

校内音楽会

2023年11月28日 15時33分

11月28日、校内音楽会を開催しました。

今年度は、曲数や観覧者の人数を制限することなく、4年ぶりに通常開催しました。

トップバッターは1年生。斉唱「そっくりハウス」合奏「となりのトトロ」の演奏を行いました。

DSC_3838

DSC_3863

DSC_3862

DSC_3864

DSC_3861f

2年生は、斉唱「ぼくらのひみつきち」、合奏「やってみよう」の演奏をしました。

DSC_3884

DSC_3918

DSC_3920

DSC_3921

DSC_3923

DSC_3924

3年生は、斉唱「ありがとうの花」、リコーダー奏「ゆかいなまきば」、合奏「ルパン三世のテーマ」を演奏しました。

DSC_3932

DSC_3956

DSC_3965

DSC_3967

DSC_3971

DSC_3972

音楽クラブは、「千本桜」「アンダー・ザ・シー」の演奏を行いました。教職員も入ってノリノリの踊りとともに楽しい演奏を行いました。

DSC_4002

DSC_3994

DSC_3997

DSC_4021

DSC_4033

DSC_4037

DSC_4040

4年生は、合奏「はじめの一歩」リコーダー奏「大きな古時計」合奏「ソーラン節」を演奏しました。

DSC_4046

DSC_4058

DSC_4062

DSC_4067

DSC_4070

DSC_4079

DSC_4078

5年生は、合奏「風のことば」、リコーダー奏「晴れた日に」、合奏「レイダース・マーチ」の演奏をしました。

DSC_4093

DSC_4113

DSC_4116

DSC_4125

DSC_4127

DSC_4132

DSC_4133

6年生は、合奏「HEIWAの鐘」、リコーダー奏「いつも何度でも」、合奏「アフリカン・シンフォニー」の演奏をしました。

DSC_4135

DSC_4145

DSC_4157

DSC_4166

DSC_4170

DSC_4180

DSC_4183

DSC_4200

どの学年も、これまでの練習の成果を力いっぱい発揮し、一生懸命演奏をしていました。

DSC_4202

DSC_4208

DSC_4212

DSC_4217

DSC_4218

DSC_4220

保護者の皆様も熱心に演奏に聞き入り、盛大な拍手を子どもたちに送ってくれました。ビデオや写真をお互いに場所を譲り合って撮影したりするなど、保護者同士の思いやりや温かさも感じる音楽会となりました。また、学校運営協議会や老人会の皆様、寒川保育園児の皆さんにも来ていただき、盛大に校内音楽会ができたことに感謝いたします。

皆様、ありがとうございました。

マラソン練習

2023年11月27日 10時40分

中休みのマラソン練習をがんばっています。

DSC_3810

DSC_3812

DSC_3814

DSC_3821

DSC_3824

DSC_3827

DSC_3817

11月ものこすところわずか。校庭のイチョウも黄色く色づいています。マラソン大会まではあと2週間ほどですが、子どもたちは毎日目標をもって練習に取り組んでいます。

四国中央市人権のつどい

2023年11月27日 03時13分

四国中央市人権のつどいにおいて、「第19回愛媛県小学生人権メッセージコンテスト」の表彰式が行われました。

DSC_3802

DSC_3806

DSC_3808

この表彰式において、寒川小学校6年児童が、四国中央地区大会優秀賞として表彰されました。

DSC_3783

DSC_3781

DSC_3782

土居文化会館(ユーホール)で行われた「人権のつどい」では、表彰以外に人権講演会や、小・中学生の人権作品の展示などが行われていました。

5年生 栄養教諭による食育授業

2023年11月24日 14時23分

5年生を対象に、栄養教諭による食育事業が実施されました。

DSC_3766

DSC_3772

DSC_3760

DSC_3776

DSC_3773

学習を通して、バランスよく食事をすることの大切さを学んでいました。

学習風景

2023年11月22日 10時26分

5年生の学習風景(毛筆)です。お手本をよく見て形の整った文字を書こうと頑張っていました。

DSC_3736

DSC_3741

DSC_3746

DSC_3749

DSC_3756

DSC_3747

DSC_3751

DSC_3743

寒川小学校の6年生が考えた給食メニュー

2023年11月21日 12時58分

今日の給食は寒川小学校の6年生が考えたメニューでした。

DSC_3731

DSC09500

DSC09505

DSC09508

DSC09518

DSC09509

「鳥とキノコのダシたき御飯」「けんちん汁」「人参サラダ、さつまいもコロッケ」「りんごのコンポート」「牛乳」でした。とてもおいしくいただきました。あまりのおいしさに、食缶は空っぽでした。メニューを考えてくれた皆さん、ごちそうさまでした。

2年生 町たんけん

2023年11月21日 12時38分

2年生が4つのグループに分かれて、町たんけんをおこないました。

寒川郵便局、佐々木酒店、長栄堂、寒川公民館、共楽園、寒川保育園、青木かまぼこ店、ホンダカーズを1グループ10名程度で回り、寒川町内にある施設やお店などを見学させていただきました。

P1390899

P1390903

P1390904

P1390898

PB210300

PB210308

PB210315

PB210337

IMG_0713

IMG_0719

IMG_0743

IMG_0745

DSC_3672

DSC_3683

DSC_3711

DSC_3720

子どもたちの質問に対し、一つ一つ丁寧に答えてくださったり、施設の中を案内してくださったりしました。ご協力いただいた施設の皆様、店舗等の皆様、本当にお世話になりました。また、子どもたちと一緒に来てくださった保護者の皆様のおかげで、安全に町たんけんをおこなうことができました。お世話になりました。

3年生 農家の方との交流会

2023年11月20日 10時56分

3年生が農家の方との交流会において、野菜作りについて教えていただきました。

DSC_3605

DSC_3604

DSC_3620

DSC_3623

DSC_3618

DSC_3614

DSC_3613

DSC_3625

IMG_3615

IMG_3624

IMG_3626

IMG_3620

里芋やいろいろな野菜について質問し、野菜作りの苦労や工夫について教えていただきました。ご協力してくださった3名の方々、お世話になりました。