寒川小学校の6年生が考えた給食メニュー
2023年11月21日 12時58分今日の給食は寒川小学校の6年生が考えたメニューでした。
「鳥とキノコのダシたき御飯」「けんちん汁」「人参サラダ、さつまいもコロッケ」「りんごのコンポート」「牛乳」でした。とてもおいしくいただきました。あまりのおいしさに、食缶は空っぽでした。メニューを考えてくれた皆さん、ごちそうさまでした。
今日の給食は寒川小学校の6年生が考えたメニューでした。
「鳥とキノコのダシたき御飯」「けんちん汁」「人参サラダ、さつまいもコロッケ」「りんごのコンポート」「牛乳」でした。とてもおいしくいただきました。あまりのおいしさに、食缶は空っぽでした。メニューを考えてくれた皆さん、ごちそうさまでした。
2年生が4つのグループに分かれて、町たんけんをおこないました。
寒川郵便局、佐々木酒店、長栄堂、寒川公民館、共楽園、寒川保育園、青木かまぼこ店、ホンダカーズを1グループ10名程度で回り、寒川町内にある施設やお店などを見学させていただきました。
子どもたちの質問に対し、一つ一つ丁寧に答えてくださったり、施設の中を案内してくださったりしました。ご協力いただいた施設の皆様、店舗等の皆様、本当にお世話になりました。また、子どもたちと一緒に来てくださった保護者の皆様のおかげで、安全に町たんけんをおこなうことができました。お世話になりました。
3年生が農家の方との交流会において、野菜作りについて教えていただきました。
里芋やいろいろな野菜について質問し、野菜作りの苦労や工夫について教えていただきました。ご協力してくださった3名の方々、お世話になりました。
校内音楽会に向けて、2年生が体育館で練習をしていました。
11月28日の校内音楽会に向けて、みんな真剣な表情で練習に取り組んでいました。音楽会当日にはどんな演奏を聴かせてくれるのか、とても楽しみですね。
5年生が災害時に備え、炊き出し体験学習を行いました。
2年前の5年生が作ったかまどベンチを用いてお湯を沸かし、アルファー米を作って災害用のご飯の試食をしました。
家庭科室にあったかまどを使って、ご飯も炊いてみました。
地域の方や保護者の方が芋炊きをつくってくださりました。お代わりをする子もたくさんいました。とてもおいしかったです。
今回の学習では、総勢18名の方がご協力してくださりました。災害は必ずやってくる。それに備えて今回のような体験学習をしておくことで、いざという時に役立つと信じています。参加してくださった地域の皆様、保護者の皆様、お世話になりました。
6年生が「えひめいじめSTOP!デイ」のライブ授業に参加しました。今年のテーマは「みんなが安心して過ごせる学級・学校を作るために」です。みんな一生懸命ライブ授業に参加をしていました。
ライブによる演劇を見た後は、ワークショップを行いました。どうしたらみんなが安心して過ごせる学級・学校を作ることができるのかを、クラスのみんなで議論して考えを深めました。今日の学びを今後の生活にも生かしていきましょう。
5年竹組で、校内授業研究を実施しました。
これまで学習した三角形や平行四辺形の公式を使って台形の面積を求める方法を考えました。みんな一生懸命図形に対角線を入れたり、切り取って張り合わせたりしながら解法を見つけようとしていました。
市のJアラート訓練放送が実施され、授業中でしたが子どもたちはこれまでの訓練を生かし、自分の身を守る行動をとっていました。
どこにいても「サルのポーズ」や「ダンゴムシのポーズ」など、自分の頭を守る体制で身を守っていました。日頃の訓練の大切さを実感しました。
予告なし避難訓練を実施しました。縦割清掃中に訓練を実施し、児童は日ごろの訓練を思い出し、自分の命を守る行動をとっていました。
自分の命を守る行動をとった後は、安全確認の為に全員を運動場へ集合させました。清掃場所によっては上履きのまま避難するなど、日頃の訓練が生かされていました。
1年生が浄化センターや伊予三島運動公園でどんぐり拾いを行いました。
天気も良く、とても気持ちの良いどんぐり拾いでした。学習サポーターの方にもご協力していただいたおかげで、安全に活動をすることができました。お世話になりました。
11名の児童が愛媛県小学校陸上運動記録会に参加しました。
選手の皆さん、これまで練習お疲れさまでした。今回の経験をこれからの生活に生かしてくださいね。
マラソン大会に向けての練習が始まりました。
気温が急に低くなりましたが、子どもたちはとても元気です。一生懸命走っていました。
愛媛県小学校陸上運動記録会が予定通り開催されることになり、11名の子どもたちが元気に出発しました。
数日前より急に気温が下がり、また、ニンジニアスタジアム近辺でも多少の雨が心配されます。子どもたちは防寒対策をしっかりしたうえで、会場に出発しました。自己ベスト目指して頑張ってくださいね。
学校だよりNo.21をアップしました。
保護者の皆様には、本日紙媒体で配布いたします。
11月13日(月)、愛媛県陸上運動記録会がニンジニアスタジアムで行われます。市内大会で上位の成績を残した寒川小学校の児童11名が、四国中央市の代表として出場します。今日は校長室を訪れ、大会直前の抱負を語っていました。
市内大会が終わってからも、朝や放課後練習に取り組んできました。県大会では自己ベストを目指し、全力を発揮してくれるものと期待しています。頑張ってください。