いつもお世話になっています。
6月6日(土)に開催予定だった親子体験教室は、
新型コロナウイルス感染防止のため、
10月3日(土)に延期しました。
10月の状況によっては、今年度は中止の場合もあることをご承知ください。
参加申し込みについては、9月になって配布いたします。
なお、愛媛県総合科学博物館ホームページに学芸員による
楽しい実験が紹介されています。ホームページの画面から、
進みますとお楽しみいただけます。
興味のある方はご覧になってください。
★また、5月の行事予定をアップしています。そちらもご確認ください。★
新年度がスタートしたばかりですが、5月6日(水)まで臨時休業となりました。子どもたちを感染のリスクから守るためにはやむを得ない措置であることをご理解の上、ご協力をお願いいたします。
さて、昨日は休日にも関わらず、先生たちは配布するプリントの用意に追われていました。土日祝日を含めると16日間の長い休み。みんな勉強のことを心配しています。このプリントの束にはそんな先生たちの思いもたっぷり入っています。毎日しっかりと取り組んでほしいです。

「緊急事態宣言」を踏まえた学校の臨時休業の実施についての教育長メッセージです。

緊急事態宣言を受け、四国中央市教育委員会では、以下のような対応をとることに決定しました。何とぞご理解とご協力をお願いいたします。


1年生は今日が初めての給食でした。栄養教諭の先生から給食の大切さを教えてもらい、いよいよスタート。食器やおぼんを持つ手がおぼつかず、思わず声を上げそうになりましたが、何とか無事に教室へ。今日は6年生がつぎ分けてくれたので、とても上手に配れていました。今日のメニューは入学・進級おめでとう給食。1年生にとって忘れられない給食となったことでしょう。

4月16日(木)、第1回の委員会活動がありました。
係活動がクラスの仕事で、委員会活動は学校の仕事です。
5年生にとっては、初めての仕事となりました。
6年生の仕事を見習い、協力し意欲的に取り組んでいました。
その様子の一部を紹介します。

みんなが使いやすいように体育倉庫を整頓する体育委員会。

全校に呼び掛ける内容を話し合っている保健委員会。

放送機器の使い方を習っている放送委員会。

仲間の木をつくるため、各学級への呼び掛けの言葉を考えているふれあい委員会。

みんなに本をたくさん読んでもらえるよう図書の整頓をする図書委員会。

最新ニュースをみんなに読んでもらえるよう準備をする新聞掲示委員会。

学校行事の運営当番を決める集会計画委員会。

学校の栽培計画を相談している栽培美化委員会。
よりよい学校づくりのため、一人一人がアイデアを出していました。
「おもしろい」と仕事に興味を持っている5年生もいました。
5・6年生のみなさん、よりよい学校のために仕事を進めてくれてありがとうございます。
仕事で感染拡大地域へ行った人の子どもが登校できないことがありました。今、そのことが大きな問題となっています。コロナウイルを理由に偏見の目を向けたり、いじめを起こしたりしてはいけません。寒川小学校でもいじめが起きないように繰り返し指導しています。県の教育委員会からも以下の文書が届いています。お読みください。

愛媛県では、愛南町及び松山市において感染経路の特定が困難な事例が発生していることを受け、4月13日の知事会見において、県民に対し、緊急事態回避行動の徹底を呼び掛けました。
つきましては、ご家庭においても以下の点についてご協力をお願いします。
① 放課後や休日等において、日常生活に支障がない限り、自宅で過ごす。
② 県外の感染拡大地域や市中感染の可能性が否定できない愛南町(隣接する高知県宿毛市を含む)や松山市を含む中予地域への不要不急の往来を自粛する。
③ 3密を回避し、不特定多数が訪れる場所や混雑する店舗への外出は特に控える。
④ 朝の検温による体調の確認、マスクの着用、咳エチケット、手洗い・手指の消毒等の感染防止策を徹底する。
⑤ 臨時休業中の学校においては、自宅において、計画的に学習を行うなど、日中も不要不急の外出を控える。
なお、次の3つの緊急事態回避行動については、発達段階に応じた指導を行い、学校でも一層の徹底を図って参ります。
1 うつらないよう自己防衛
2 うつさないよう周りに配慮
3 県外や不要不急の外出自粛
大切な命を守るために、全員が感染拡大防止に努めなければなりません。ご協力をよろしくお願いいたしします。
感染予防のためにペアやグループでの活動ができなかったり、顔を近づけて話し合えなかったり、いろいろと気をつけなければならないことがあるのですが、みんなしっかりと学んでいます。1年生の集中して話を聞く態度はとても立派でした。6年生の書写も一筆に集中していました。

今日の給食で初めて冷凍パンが出ました。予想以上の味にみんなびっくり。次のパンの日が楽しみですね。
