ブログ

新宮少年自然の家④

2021年9月30日 15時55分

 全員無事下山しました。怪我無く下山できてよかったです。少し、川で水遊びをするようです。

新宮少年自然の家③

2021年9月30日 12時14分

頂上に着きました。最高の天気です。すごく疲れたけど、満足感でいっぱいでしょう。 

 

新宮少年自然の家②

2021年9月30日 10時24分

山登りが始まりました。今は、中盤あたりだと思います。頑張っていると思います。

新宮少年自然の家①

2021年9月30日 07時54分

 今朝、5年生が新宮少年自然の家に出発しました。秋晴れの空の下、全員が元気に出発できたことを本当に嬉しく思いました。

 塩塚登山がメインの一日となります。かなりきついと思いますが、みんなで声を掛けあって頂上を目指してほしいです。頑張れ

 

 

校内研究授業(1竹・4竹)

2021年9月29日 16時50分

 午後から1竹(算数科)4竹(道徳科)の研究授業が行われました。どちらのクラスもよく頑張りました

 運動会に向けて、初めての全校体育も行いました。真剣集中している姿がすばらしい今年度の運動会スローガンは『心を燃やせ コロナに負けるな さくらっ子』です

炎(ほむら)

2021年9月28日 18時15分

 3・4年生のダンス練習はいよいよ佳境に入っています。出来上がりが楽しみです

3年生の理科「音をつたえよう」の学習が進み・・・

 音をつたえることができるおもちゃを作っています。保護者の皆さんも一度は作って遊んだことがあるのではそれは、糸電話です。

 昼休みには、「紅白リレー」の練習がありました。1年生から6年生までの選手がバトンをつなぎます。さあ、当日はどんなドラマが待ち受けているのでしょう。応援よろしくお願いします

朝の月

2021年9月27日 19時30分

 今週の午前中は、白い月の観察ができます。西の空をどう動くのか・・・天気が良ければ見てくださいね

 3年生は『音をつたえよう』の実験中です。

 1年生は、自分たちのダンスを見てさらに良くなるように話し合っていました

 どの学級も気合いの感じられる学習の様子です「今週も頑張るぞ~」

勉強と練習を頑張っています。

2021年9月24日 12時57分

 1年生は算数を頑張っていました。大きさ比べのこつについて話し合っていました。2年生は、虫と遊ぶ自分を描いていました。色がとてもきれいでした。高学年はテストを頑張っていました。

 5,6年生は八幡丸船唄の練習を頑張っています。練習も佳境に入り、だいぶ仕上がってきました。寒川小学校伝統の八幡丸船唄。今年も素敵な歌声と見事な踊りを披露できると思います。ご期待ください。

八幡丸Special

2021年9月22日 17時00分

 どの学年も運動会に向けて練習が進んでいます。保護者の皆さんは何を楽しみにされているでしょうか。どの演技、種目であっても一生懸命頑張る子どもたちの姿には、心をうたれるものです練習を見ているだけでも、胸がじーんとします

 すべてはお見せできませんが、いち早くその様子をお伝えしていきたいと思っています。今日は完成が見えてきた高学年の『八幡丸船唄』です。

『◯◯の秋』◯◯にはいろんなものが入りそうです

  明日は秋分の日。ご家庭でいろんな秋をお楽しみくださいね

中秋の名月とウサギさん

2021年9月21日 16時15分

 昨日までの3連休の後半は、ようやくお天気が回復し、夜は星空が見えました。「『夏の大三角』が見えたよ~」と、朝すぐに声を掛けてくれた4年生がいました今日は中秋の名月です。きれいなお月様が見えますように

 そして、寒川小にかわいいお友達が仲間入りしていますウサギ小屋を元気に走り回っていますお月様にいるウサギさんも見えるかな~

 3年生は理科で、音がなるときにはものが震えている様子を感じ取りました。

 昼休みは、元気に外で遊んでいる子どもたちです。

 午後からは、気温も上がり暑くなりました。水筒は忘れずに持たせてくださいね。お願いいたします。