いろんなことが「いよいよ」です。
一つ目は、縄跳び大会間近です
1年生が練習していました。
という具合に、記録会当日に向け、調整しているところです。
頑張った友達には、大きな拍手が起こっていました。
頑張っていきましょう。
二つ目は、タブレットです。
先週の金曜日に配備されました。
まずは、学校で慣れ親しみます。
今後、保護者の皆様には、書類等のご提出をお願いしていきます。お手数お掛けいたしますが、これからの子どもたちの新しい学びのためにもご協力ください。
パソコン、ただいま充電中
寒川小学校には縄跳び練習台が6台あります。昨年度まで3台でしたが、今年度、壊れていた3台を修理し、全部で6台となりました。これは、コンパネ2枚を角材にねじ止めした大変シンプルな物です。しかし、今休み時間には、これが大人気なのです。
1時間目が終わった休み時間には、2年生が一番乗りでやってきて、すぐに跳び始めました。しかし、あっという間に練習台の後ろには行列ができました。
人気の秘密は、いつもより高く跳べるから。普段はできない跳び方でも、これを使えばけっこうできちゃいます。それがうれしい!だから、子どもたちに人気なのです。板の柔らかい古い練習台の方が人気なのも頷けます。ご覧ください、この見事な跳び方。「三重跳びもできるよ。」とやってみせてくれました。
縄跳びで体を鍛えることは、とてもよいことです。来週からは、各学年ごとに縄跳び大会も行われます。寒川小学校の縄跳び熱が、ますます高まるかもしれませんね。
寒川小学校には三つの銅像があります。その三つの銅像について、クイズで紹介します。
第1問 三つの銅像は、中庭に二つ、玄関横に一つあります。さて、玄関横にあるのはどれでしょうか。
・・・
正解は、真ん中の像です。これだけ、玄関横に置かれています。
第2問 銅像の下には、それぞれ言葉が刻まれています。それぞれ何と刻まれているでしょうか。
・・・
・・・
正解は、写真のとおりです。
右端の二宮金次郎像の下に刻まれているのは、「勤倹力行(きんけんりっこう)」仕事に励みつつましやかにし、精一杯努力すること です。とても読みづらかったのですが、何とか意味までたどり着き、納得しました。
いつも寒川小学校の子どもたちを見守ってくれている銅像たち。「そだつ」は昭和48年から、二宮金次郎は平成23年から(初代はやまじ風で破損。当時のPTAが再建立。)、ずっと変わらずに子どもたちの姿を見つめてくれています。
第3問 そんな銅像たちは、今の寒川小学校の子どもたちのことをどう思っているでしょうか。
・・・
銅像たち、またそれを作った人たちの願いを忘れずに、今をしっかり頑張りたいですね。その姿を、きっと笑顔で見つめてくれていると思います。
先日、登校についてご意見をいただきました。大人に守られているがゆえに、自分の目で安全を確かめたり、止まっている自動車を意識したりすることがなくなっているのではないか、というものでした。このまま成長する事への不安も記されていました。確かに、大人に頼るがあまり、自分の目で安全を確かめることが不足しているかもしれません。
毎朝寒い中、子どもたちの安全を守るために頑張ってくれている方々へは、感謝しかありません。そんな「事故に遭わないでほしい」と願う全ての方々の思いに応えるためにも、自分の目で安全を確かめることの大切さを伝え、交通事故ゼロを継続して参ります。
2時間目、1年生は紙コップを使って風車を作っていました。羽の折り方を工夫したり、自分の好きな絵を描いたりしていました。完成したら、当然回してみます。外を走り、その回り具合を確かめていました。
2年生は算数でした。これまで習った九九を使って、一桁×二桁を考えていました。4年生は社会科でした。とてもたくさん手が挙がっていました。加えて先生の一言があると、指先までピンと伸ばしていました。
3時間目、3年生は理科をしていました。磁石を使って、チョウチョを飛ばすおもちゃを作っていました。触りながら、磁石の不思議を体感したことでしょう。
今日は午後から、1松、4竹、5松で研究授業があります。先生も子どもたちも緊張すると思いますが、みんながんばれ!
毎年、PTA会費を使って少しずつ本を購入しています。
今日は、本を紹介します。図書室に行くと、
そろっていますよ。私の手はご愛敬ということで・・・・
右下の写真で、下から三段目の本は、全部貸し出されています。ブルーの代本版が入っていますよね。サバイバルシリーズで科学ものの本です。
また、新刊図書については図書委員会から紹介してもらい、本に興味をもってもらおうと計画中です。
こんにちは。
今日も子どもたちは、ご飯をぱくぱく食べています。
3年生の教室に行ってきました。
新型コロナウイルス感染防止のため、みんな黙って食べます。
会話を慎む。
これも大切な行動です。
お隣のクラスでは、
こちらもぱくぱく。
でも、食べているときの笑顔はすてきでした。
微笑む顔がまぶしい。キラン
おいしいご飯を召し上がれ。
大好評のお掃除シリーズです。
本日紹介するのは、北校舎2階の掃除のプロです。
写真が細長いので、拡大してご覧ください。
寒い中でも、しっかりと取り組んでいました。すばらしい姿でした。
ぞうきん掛けでは、冷たい水でもぎゅっとしぼっていました。
高学年が、「〇〇さん、こっちふいて。」と、的確に指示をしていました。
どの活動でも、掃除の時間の取組という状況で、立派です。
来週に続きます。
大好評のお掃除シリーズです。
本日紹介するのは、北校舎1階の掃除のプロです。
写真が細長いので、拡大してご覧ください。
寒い中でも、しっかりと取り組んでいました。すばらしい姿でした。
ぞうきん掛けでは、横下、横下・・・・と丁寧でした。
ほうきでは、さっさっさ、次にずれて、さっさっさ。これも丁寧でした。
どこの活動を見ても、掃除の時間の取組という状況でした。
明日も紹介したいと思います。
新春競書大会
日曜日、三島の体育館でたくさんの子どもたちが集まって開催されました。
寒川小から16名参加し、他の学校の友達と腕を競いました。ダイジェスト版で紹介いたします。
静かな雰囲気の中、紙がすれる音がこだましていました。
四国中央市はいつの間にか毛筆のさかんな地域となりました。
みんな頑張りました。
最後に、書道パフォーマンスのすばらしい作品を紹介いたします。
学校の外壁工事も進みました。
プールの裏側です。
運動場の北側です。
ブロック塀が取り除かれ、アルミのフェンスができつつあります。
近くによると、
こんな感じです。細かい網が、土の飛散を防止します。
運動場では、冬らしい活動が見られました。
天高く上がる凧を楽しそうに飛ばしていました。
よくとび上がる凧です。寒さにも負けず、夢中でした。
学校は、まだ冬景色です。
桜はまだつぼみがふくらんでいませんでした。春の訪れはまだ遠いようです。
寒い中、うさぎもじっとがまんしているようでした。
まだ寒い日が続きます。体調を整え、元気に学校に来てください。
ホームページの二つ目を製作中で、夜にはご覧いただけます。