ブログ

タブレット・プログラミングを学ぼう

2020年4月28日 15時11分

 本校にも導入されているタブレットと今年から取り組むプログラミング。授業で100%活用するために、今日は先生たちで自主的に勉強会を行いました。その機能を学んでみると、改めてタブレットとプログラミングに魅力を感じました。学校が再開されたときには、これまで以上に魅力的な授業が提供できるようにさらに研修を積みたいと思います。


1年生を応援しています!!

2020年4月24日 17時12分

愛媛県教育委員会より、「新入生学習サポート」として

動画が配信されることとなりました。

入学して間もない1年生が安心して学校生活や学習に取り組めるよう、

四国中央テレビにて放送されます。

ご覧になり、臨時休業開けの学校生活を元気に送ってほしいと思います。

下のリンクをクリックしてアクセスしてみてください。

 

先生たち、作業を頑張る!

2020年4月24日 09時36分

 今日は、先生たちが作業を行っています。古い机や椅子の処分、プレハブ倉庫の片付け、傘の片付け、校時表の張り替え、椅子の修理など作業内容は多岐にわたっていますが、みんなで分担して進めています。日頃はなかなかできないこうした作業。今だからこそと、みんな張り切っています。子どもたちが戻ってきたときに少しでもよい環境で学べるようにと、先生たちは頑張っていますよ


親子体験学習の延期について

2020年4月22日 10時36分

いつもお世話になっています。

6月6日(土)に開催予定だった親子体験教室は、

新型コロナウイルス感染防止のため、

10月3日(土)に延期しました。

10月の状況によっては、今年度は中止の場合もあることをご承知ください。

参加申し込みについては、9月になって配布いたします。

 

なお、愛媛県総合科学博物館ホームページに学芸員による

楽しい実験が紹介されています。ホームページの画面から、

進みますとお楽しみいただけます。

興味のある方はご覧になってください。

 

★また、5月の行事予定をアップしています。そちらもご確認ください。★

臨時休業に備えてプリントを準備

2020年4月20日 13時21分

 新年度がスタートしたばかりですが、5月6日(水)まで臨時休業となりました。子どもたちを感染のリスクから守るためにはやむを得ない措置であることをご理解の上、ご協力をお願いいたします。

 さて、昨日は休日にも関わらず、先生たちは配布するプリントの用意に追われていました。土日祝日を含めると16日間の長い休み。みんな勉強のことを心配しています。このプリントの束にはそんな先生たちの思いもたっぷり入っています。毎日しっかりと取り組んでほしいです。


教育長メッセージ

2020年4月17日 17時55分

「緊急事態宣言」を踏まえた学校の臨時休業の実施についての教育長メッセージです。


初めての給食

2020年4月17日 12時28分

 1年生は今日が初めての給食でした。栄養教諭の先生から給食の大切さを教えてもらい、いよいよスタート。食器やおぼんを持つ手がおぼつかず、思わず声を上げそうになりましたが、何とか無事に教室へ。今日は6年生がつぎ分けてくれたので、とても上手に配れていました。日のメニューは入学・進級おめでとう給食。1年生にとって忘れられない給食となったことでしょう。


委員会活動が始まりました

2020年4月16日 12時23分

4月16日(木)、第1回の委員会活動がありました。

係活動がクラスの仕事で、委員会活動は学校の仕事です。

5年生にとっては、初めての仕事となりました。

6年生の仕事を見習い、協力し意欲的に取り組んでいました。

その様子の一部を紹介します。

みんなが使いやすいように体育倉庫を整頓する体育委員会。

全校に呼び掛ける内容を話し合っている保健委員会。

放送機器の使い方を習っている放送委員会。

仲間の木をつくるため、各学級への呼び掛けの言葉を考えているふれあい委員会。

みんなに本をたくさん読んでもらえるよう図書の整頓をする図書委員会。

最新ニュースをみんなに読んでもらえるよう準備をする新聞掲示委員会。

 

学校行事の運営当番を決める集会計画委員会。

学校の栽培計画を相談している栽培美化委員会。

よりよい学校づくりのため、一人一人がアイデアを出していました。

「おもしろい」と仕事に興味を持っている5年生もいました。

5・6年生のみなさん、よりよい学校のために仕事を進めてくれてありがとうございます。

 

偏見の目を向けない。いじめをしない。

2020年4月16日 12時21分

 仕事で感染拡大地域へ行った人の子どもが登校できないことがありました。今、そのことが大きな問題となっています。コロナウイルを理由に偏見の目を向けたり、いじめを起こしたりしてはいけません。寒川小学校でもいじめが起きないように繰り返し指導しています。県の教育委員会からも以下の文書が届いています。お読みください。