臨時休校5日目(3月10日)
2020年3月10日 06時45分家庭学習は順調に進んでいるでしょうか。中にはほとんでできている人もいることと思います。無料で使える学習支援サイトを、お知らせ画面に当分の間、紹介します。どうぞご活用ください。
家庭学習は順調に進んでいるでしょうか。中にはほとんでできている人もいることと思います。無料で使える学習支援サイトを、お知らせ画面に当分の間、紹介します。どうぞご活用ください。
6年生の保護者の方に御連絡いたします。
先日3日(火)に6年生児童に配布いたしました、三島南中学校からの手紙です。
御確認の上、よろしくお願いいたします。
新入生予備招集及び物品販売について(変更)
1 物品販売[保護者のみ]
日時 令和2年3月20日(金) 【寒川地区】9:00~9:20
場所 三島南中学校 体育館
販売品 通学カバン、南中指定白色メッシュキャップ、デザインセット、アルトリ
コーダー、自転車かご など
※ 「ホームページ・広報誌。マスコミ等における写真等の掲載について」の許諾書をお持ちください。
※ 品物ごとに販売場所が異なり、釣銭が不足しますので小銭を御準備ください。
※ 買った品物を入れる袋等を御用意しておくと便利です。
※ 都合により物品販売に来られない場合は、春休み中に、個々に御準備ください。
2 予備招集[新入生事前指導] ※現時点での予定
(1)日時 令和2年4月8日(水) 13:30~15:30
(2)場所 三島南中学校生徒玄関(クラス発表後教室に移動)
(3)内容 ・オリエンテーション(中学校生活についての心構え)
・入学式について
(4)持参品 筆記具、通学カバン、シューズ(共に中学校のもの)
(5)服装 南中学校の制服
※ 中学校の規定にあった身だしなみで登校してください。
※ すべての持参品に記名をお願いします。
※ 生徒だけで登校する場合は、安全に気を付けて入学後の通学方法で登校してください。自転車通生は自転車置き場で指示される場所に駐輪してください。
※ 春休み中に外出が可能な状態になりましたら、御家庭で通学路の危険箇所等の確認をお願いします。
※ 今後のコロナウイルスの状況により、日時や内容の変更がある可能性があります。その場合は、小学校のメール配信システムと南中学校ホームページで御連絡します。
※ 不明な点は、南中学校(28‐6099)まで、お問い合わせいただくか、物品販売時に御質問ください。
本日、連絡メールのアンケート機能を使って、3回目の「児童の健康状態調査」を行います。8時30分までに発信いたしますので、13時までに回答いただきますようお願い申し上げます。なお、回答がない場合や健康状態によってこちらから電話で様子を伺うことがありますので、ご協力ください。いろいろと大変だとは思いますが、よろしくお願いいたします。、
文部科学省が臨時休業中に児童が家庭学習で利用できるポータルサイトを開設しました。是非、ご活用ください。URLは次のとおりです。
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
本日、連絡メールのアンケート機能を使って、2回目の「児童の健康状態調査」を行います。8時30分までに発信いたしますので、13時までに回答いただきますようお願い申し上げます。なお、回答がない場合や健康状態によってこちらから電話で様子を伺うことがありますので、ご協力ください。いろいろと大変だとは思いますが、よろしくお願いいたします。
2月19日、第3回学校運営協議会を開催しました。これは、コミュニティ・スクールに必ず設けているもので、校長の学校運営方針に対して承認したり、学校運営・教育活動に対して意見を述べる協議会です。①2学期の学校評価について、②交通安全について、③災害安全について、④地域に学ぶ教育活動(寒川小ふるさと集会)について事務局が説明し、それに対して委員さんよりご意見をいただきました。主な内容は次のとおりです。
①については、学校の2学期の取組についてご理解いただきました。②については、寒川子ども見守り隊のベストを新調することについて協議しました。③については、地震が起きて避難所を開設するとき、本部を「放課後児童クラブ」に置くことを確認しました。④については、「寒川のことをよく調べている」「八幡丸船唄を上手に唄えていた」などと褒めていただきました。次回は、4月に開催いたします。
昨日より、新型コロナウィルス感染症対策のため、臨時休業を行っています。昨日は、家庭での児童の健康状態を把握するため、連絡メールを使ってアンケートを実施しました。これまで、プリントやホームページでこのことを周知していましたが、急なことなので、13時までに回答のない家庭が全ての学級にございました。そちらには、学級担任が電話で連絡して、健康状態の聞き取りと、月・水・金曜日に調査をすることへのご協力をお願いしました。
明日は、2回目の調査を行います。8時30分までにはアンケートメールを発信しますので、13時までに回答くださいますようお願い申し上げます。なお、回答がない場合や健康状態によって、こちらから電話で様子を伺うことがありますので、ご協力ください。いろいろと大変だとは思いますが、よろしくお願いいたします。
6年生の発表タイトルは、「寒川検定!何問出来るかな?」でした。時間の関係で、3問だけ出題しました。1問目は、「(八幡丸船唄を途中まで歌い)この続きは何でしょう?」2問目は、「寒川公民館の場所に、昔あった建物は?」3問目は、「新長谷寺の階段は、全部で何段でしょう?」です。分かりますか?
圧巻だったのは、「八幡丸船唄」を声高らかに唄う堂々とした姿でした。「これぞ寒川!」という思いをもちました。(^^♪
運動会の演目「八幡丸船唄」が誕生したわけ
昭和57年、本校が愛媛県教育委員会から社会学校教育研究指定を2年間受けました。初年度に地域に残る史跡や文化を教材化するために調査したところ、昭和53年に市の無形民族文化財に指定された「八幡丸船唄」に出会い、これを翌年運動会で披露することとなり準備を始めました。昭和58年には、船唄に合わせて、「大漁旗を振り木を切り出す力強い動き」と「瀬戸内海の波を表す動き」を創作して、表現種目を作り上げました。9月になると運動会に向け、「船唄を歌うチーム」、「力強さを表すチーム」「波を表すチーム」に分かれて、一生懸命に練習に取り組みました。「船唄を歌うチーム」は、八幡丸船唄保存会の方から唄の指導を数回受けました。運動会の午後の一番に「八幡丸船唄」を演じたところ、観客から大きな拍手をいただき、来年も是非継続してほしいという要望が相次ぎました。それから、37年間、本校の5,6年生が引継ぎ、現在に至っていっています。
本日より、新型コロナウィルス感染症対策のため、臨時休業にいたします。昨日配布したプリントのとおり、臨時休業中の月曜日、水曜日、金曜日に連絡メールのアンケート機能を使って、児童の健康状態を把握したいと思います。
本日は、第1回目の健康調査を行います。8時30分までに発信いたしますので、13時までに回答いただきますようお願い申し上げます。なお、回答がない場合や健康状態によってこちらから電話で様子を伺うことがありますので、ご協力ください。いろいろと大変だとは思いますが、よろしくお願いいたします。
5年生の発表タイトルは、「もしも災害がおきたら どうする?」でした。2学期に自治会長さんや防災に詳しい方に各地区を案内していただき、身近にひそむ危険や災害への備えについて教えていただいたことを発表しました。
5年生の発表を聞いて、地元の危険箇所を全校児童と保護者、教職員、地域の方々と共有できてとても有意義でした。5年生が作成した防災マップは校内に掲示して、災害に備える意識を持ち続けていきたいと思いました。(*^o^*)