市内駅伝大会に出場しました
2019年12月3日 06時00分1日(日)に、市内駅伝大会が開催されました。
寒川小学校からは、保護者6名と教員2名、計8名(選手は、男子5名、女子1名の混成)のチームで参加しました。
当初心配されていた雨も降らず、とても気持ちのよい青空のもとで走ることができました。
チーム一丸となってタスキをつなぎ、みなさんが最後まで走りきる姿がとても素敵でした。
結果は、PTA男子の部で、22チーム中9位でした。
選手のみなさま、本当にお疲れさまでした。
1日(日)に、市内駅伝大会が開催されました。
寒川小学校からは、保護者6名と教員2名、計8名(選手は、男子5名、女子1名の混成)のチームで参加しました。
当初心配されていた雨も降らず、とても気持ちのよい青空のもとで走ることができました。
チーム一丸となってタスキをつなぎ、みなさんが最後まで走りきる姿がとても素敵でした。
結果は、PTA男子の部で、22チーム中9位でした。
選手のみなさま、本当にお疲れさまでした。
今日は、5年生です。
【感想】
5年生からは、二部合唱になりました。「小さな勇気」は、高い声がきれいにでした。二部に分かれて歌声が響きました。さすがだなあと思いました。リコーダー奏「こげよマイケル」は、高い音がきれいでした。合奏「「ルパン三世」のテーマ」は、強弱をつけた演奏でした。木琴の音がリズムよく聞こえました。すべての楽器がしっかり音を出して迫力を感じました。
12月1日、東京第一ホテル松山で、第31回愛媛新聞小学生読書感想文コンクールの表彰式が行われました。本校から3名入選しました。2年男子が「佳作」、1年女子が、「優秀賞」、5年女子が最優秀の「太陽石油SOLATO賞」でした。(すご~い) さらに、学校賞(県下で1校)も表彰されました。(何とびっくり!) 5年女子は、表彰のあと、受賞者を代表して作品朗読を行いました。落ち着いて朗読しました。作品を通じて自分の生き方を問う感想文は、聞いていてお見事だと思いました。12月10日の愛媛新聞に、特別賞の作品が掲載される予定です。
学校賞として、辻 貴司さんの著書「透明犬メイ」(サイン入り)と色紙を頂きました。色紙は、図書室に飾り、本は早速貸し出したいと思います。おもしろい本です。ぜひ、読んでみてください。(*^o^*)
今日は4年生です。
【感想】
斉唱「怪獣のバラード」は、ピアノの早いテンポに合わせてリズミカルに歌いました。リコーダー奏「オーラリー」は、高い音がきれいにでていました。合奏「八木節」は、和太鼓・しめ太鼓・鐘・拍子木の音がお祭りらしさを感じさせました。人数が一番少ない学年ですが、元気いっぱいの演奏でした。
6年生は 【 令和元年度 市内小学校親善音楽会(午後の部)】に参加するため
四国中央市土居文化会館に行きました。
お昼ご飯を食べ、リハーサルです。
舞台袖でスタンバイ
午後の部に参加する学校は10校あり、各校が使えるリハーサルの時間はほんのわずかです。
立ち位置や、声や音の確認をするとあっという間にリハーサルが終わってしまいました。
他校の演奏リハーサルを興味深く見ているともう開演時間・・・
寒川小学校は4番目でしたので、すぐにスタンバイとなりました。
がんばっている気持ちが音や態度からよく伝わるような、すてきな演奏でした。
参加しているそれぞれの学校の演奏も、その学校のよさや一生懸命さがよく伝わるすばらしい演奏でした。
最後に全員合唱も行いました。
会場全員の声がホールに響きました。
手話を付けながら歌っている学校もありました。
大勢の声が重なり響くって凄いことですね。
6年生の皆さん、お疲れ様でした。
今日は、3年生と音楽クラブです。
【感想】
斉唱「たいようのサンバ」は、テンポの早い曲でした。ふりや拍手を入れて、体をゆらして楽しく歌いました。3年生からはリコーダー奏も加わりました。「パフ」では、きれいな音色を奏でました。合奏「フニクリ・フニクラ」は、楽しいメロディでした。打楽器がしっかりリズムをとっていました。盛り上がるところを上手に演奏することができました。
【感想】
音楽クラブは、「明日はきっといい日になる」を披露してくれました。先生も加わって曲を仕上げました。指揮者を立てず、小太鼓のバチを合図にスタートしました。児童と先生の軽快なバンド演奏でした。
今日は、2年生です。
【感想】
斉唱「ハッピー・メロディー」は、聞いている人が元気になる歌でした。体を揺らしながら明るく大きな声で歌いました。合奏「おどるポンポコリン」は、みなさんおなじみの曲でした。打楽器とメロディオンの2つを担当した人はとても忙しそうでしたが、指揮者をよく見て、リズムをきちんと合わしていました。立派です。
11月26日(火)の16時半からPTA愛護班部の皆さんで、花いっぱい運動の準備を行ないました。たくさんの方が出席していただき、パンジーの苗分けや肥料の仕分けの作業をしていただきました。翌日27日には、各地域へ持ち帰ってお世話をしていただき、寒川の町がパンジーの花で飾られます。
子どもたちも緑の少年団の一員として、一人一鉢の世話をしたり、栽培委員会の子どもたちが毎朝花壇の水やりをしたりしてくれています。花の世話を通して、命の大切さや美しい環境に感動する心を養ってほしいと思います。
本日は、お忙しい中、大勢の方に校内音楽会をご参観していただきありがとうございました。どの学年も、発達段階に応じた課題に真剣に取り組み、よい音楽会となりました。今日から1年生より順に、写真を掲載して参ります。
【感想】
1年生は、はじめての小学校での音楽会でした。斉唱「パレード」は、「パッパッパレード」のところを楽しく、そして体育館に響くように元気に歌うことができました。合奏「さんぽ」は、リズムをきちんと合わしていました。多くの楽器を上手に演奏することができました。
22日(金)と25日(月)に、すずかけの学習(総合的な学習の時間)で地域の防災に関する現地調査を行いました。
各自治会の皆様に、防災設備や応急給水施設などについて詳しく案内していただきました。
災害時にどんな危険が潜んでいるのか、普段とは違った視点から寒川地区を見て、新たな発見がたくさんありました。
3学期には、地域の防災マップを作成したり、ふれあい集会で全校のみんなに発表していきます。
お家でも、防災について話す機会をもっていただけるとありがたいです。
お忙しい中ご協力いただいた地域の皆様、本当にありがとうございました。