4~6年生、保護者対象にスマホケータイ安全教室をしました。
NTTドコモから講師の先生にきていただき、スライドを見せながら、スマホの便利さとともに危険性も教わりました。
最後に次のようなルールも教えていただきました。
(スマホケータイを使う時に気を付けてほしいこと)
①おうちの人や友達とルールを作り、 上手に使っていきましょう。
②人を傷つけたり、迷惑をかける 道具として使わないようにしましょう。
③困ったときはすぐにおうちの人や 学校の先生に相談しましょう。
子どもたちはとても熱心に聞いていました。
最近ではゲームでもオンラインでつながっていることも多いです。
ちょっとしたことでトラブルにも発展する危険性もあります。
ご家庭でもタブレット、スマホなどのインターネットの使い方についてお子さんと話し合ってみてください。
そして、ぜひ家庭でのルールを作っていない家庭がありましたら、お子さんとルールを作ってほしいと思います。(*^o^*)
12月10日(火)の献立は、本校の6年生が立てた献立でした。ごはん、かぼちゃのコロッケ、ほうれん草のナムル、サツマイモの味噌汁でした。あっさりした和風の昼食でした。おいしかったです。(*^o^*)
この日に立てた献立が、12月10日の給食となって、四国中央市東部学校給食センターから各校に配送されました。
日頃の学習の定着度を調査するため、12月10日(火)に学力調査を実施しました。1、2、3、4、6年生は東京書籍の標準学力調査の国語と算数を受検しました。5年生は、愛媛県の学力診断調査を受検します。国語、理科(10日に実施)と算数、社会(11日に実施)の四教科です。
児童は、真剣に問題に取り組んでいました。結果は、1月下旬にお知らせする予定です。(*^o^*)
国土交通省 西条国道維持出張所から、江之元横断歩道橋の補修工事のお知らせがありました。詳細は、プリントを配布しておりますので、ご確認ください。
【工事期間】令和元年12月16日~令和2年2月28日
【作業時間】
<昼間作業>8:30~17:00
<夜間作業>21:00~5:00
【歩道橋の通行止め期間】
令和元年12月16日~令和2年2月28日(一般の方)
通学する児童は、学校への登下校の際は通れます。誘導員が2名(北側と南側)つきます。
工事をしていない土曜日と日曜日、12月30日(月)、12月31日(火)、1月1日(水)、1月2日(木)は、誘導員がいません。
(冬休み期間中は通れません。)(通行止め期間は、天候等により変更することができます。)
【連絡先・お問い合わせ先】
国土交通省 松山河川国道事務所 西条国道維持出張所
TEL 0897-56-1264
12月9日2時間目に「さくらっ子集会」がありました。
まず、前半の6年生の人権劇では、「友達から嫌なあだ名をつけられる。」「並んでいたら友達に横入りされた。」という2つの劇をしました。それぞれの劇では
①相手と言い合いになり どちらもいやな気持ちになる。
②ただ言われるがままで 自分がいやな気持ちになる。
の2つの返答のパターンを見てもらい、「どんな伝え方がいいのだろう。」とペアトークをしてもらい、その後6年生が考えた
③相手の気持ちも考えながら自分の気持ちも伝え どちらも良い気持ちになる。というパターンを見てもらいました。
後半では、「この劇のように困ったらどのように伝えたらいいのか。」というテーマで各学年で話し合ってもらいました。
全校児童がしっかりと考え、「友達に優しく伝える。」「自分の言葉で気持ちをしっかりと伝える。」などの意見が出ました。
とても実りのある集会になり、全校で笑顔あふれる寒川小学校にしていいってほしいです。
本校では、お二人の方にクラブ活動の外部講師としてご指導いただいています。一つは「茶道」、もう一つは「スポーツ吹矢」です。外部講師の先生のおかげで、10のクラブを行うことができています。
12月5日には、6年生の卒業アルバム用の記念撮影を行いました。6年生がそろっている「茶道」「スポーツ吹矢」「イラスト」「パソコン」「音楽」「男子球技」「外スポーツ」で、6年生と指導者がいっしょに写真を撮りました。
3年生
今日は、先日堀った里芋を使ってクッキングを行いました。
地域の方や四国中央農業指導班という所から支援の方も来てくださり、心強いサポートのもと楽しくクッキングをしました。
今日が楽しみで、朝からワクワクが止まらない3年生。
家庭科室に移動した後、来てくださっている方々に挨拶をして早速調理スタート!
事前にやわらかくゆでてくださった里芋の皮をみんなで剥いていきました。
クラスの半分は里芋もち、半分は里芋グラタンを作りました。
班のみんなで協力しながらとっても上手に作ることができました。
お待ちかねの試食タイム!
「おいしい~!」という歓声がいろいろな班から上がり、みんな大満足!おかわりをする子も多くいて、四国中央市のやさしい里芋の味を堪能しました。
「レシピがほしい!」「家で作りたい!」という声も多かったので、お配りしたいと思います。
またご家庭でも作ってみてください。
5年生
12月3日(火)の5・6時間目に、いつ発生するかわからない災害に備え、知識・技術を学びました。
防災講座では、災害時の自助と共助の大切さや、南海トラフ地震への備えについて学びました。
非常炊き出し訓練では、ハイゼックス(ポリエチレン袋)に米を入れて炊く方法で実際にご飯を炊いて食べました。ふりかけやといっしょに、温かいご飯をおいしくいただきました。「被災した時に温かい食べ物は心を温かくするからね。」と、教えてくださいました。
毛布で人を運ぶ練習や煙体験もしました。
今日学んだことを家庭でも話し合って、一つでもできることから実践していけたらと思っています。
県日赤、市事務局、寒川赤十字奉仕団(自治会)、地域の方々、保護者の皆様、子どもたちのために、準備やお手伝いなどお世話になりました。とても充実した体験活動をすることができました。本当にありがとうございました。
12月9日(月)の2時間目に、体育館で「さくらっ子集会」があります。
さくらっ子集会は、6年生が中心となって行う人権集会で、6年生は人権劇を通して、身近にある問題について全校で考えほしいと練習に励んでいます。
また、6年生は劇以外にも、司会のい割り振りや当日までの必要な道具なども自主的に作成しています。
当日は保護者の方や地域の方の参観可能ですので、9日はぜひ寒川小学校にお越しください。