2月3日(月)に第2回学校保健委員会を開催しました。
正光会今治病院より、精神科認定看護師の出山義洋先生をお招きし、
「精神科認定看護師が考える 子どもと上手く付き合う方法」についてお話していただきました。
心と身体が大きく成長していく思春期を迎える子どもたちが、どんな困り感をもっているのか、
私たち大人がどのように声をかけたり寄り添ったりすることができるのか、
出山先生のお話をもとに考えることができました。
講演から学んだことを、子どもたちと接する中で活かしていきたいと思います。
本日、インフルエンザでの欠席者は、0になりました。これで、感染拡大を予防するために行っていた「机を離す。給食の時間、前を向いて食べる。」対策を解除します。引き続き、体調管理には十分気を付けてください。(連載も終了します。)
2月2日(日)に第2回資源回収を行いました。
理事の皆様、各支部長、副支部長の皆様をはじめ、
たくさんの保護者の方が早朝から回収作業や積み込み作業をしてくださり
たくさんの資源を短時間で回収することができました。
事前に企業に回収のお願いをしてくださったり、
事前回収をしてくださったり、
軽トラック等で企業回収の運搬に協力してくださったりと
たくさんの方のご協力のお陰で本当にたくさんの資源を回収することができました。
大変、お世話になりました。ありがとうございます。
本校の教育活動やPTA活動をご理解いただき、ご協力くださった地域の皆様、企業の皆様
ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
本日、インフルエンザでの欠席者は、1名です。インフルエンザ以外で発熱・かぜでの欠席者は1名です。もうしばらく感染拡大を予防するための措置が必要です。体調の悪い人は、ゆっくり休んでください。
本日、インフルエンザでの欠席者は、4名です。先週の金曜日と比べると17名減りました。インフルエンザ以外で発熱・かぜでの欠席者は1名です。減ってきたとは言え、まだまだ感染拡大を予防するための措置が必要です。体調の悪い人は、ゆっくり休んでください。
このたび、児童の人権尊重の心をよりいっそう育てるために、「さくらっこ の やくそく」を本校の教職員で協議し定めました。

内容は、次のとおりです。
1 自分から進んであいさつをします。
あいさつとは、自分から心を開き、相手を認めることです。心を結ぶ第一歩であり、相手を認める人権尊重の始まりです。人と人とのつながりが深まります。
2 「はいっ」と気持ちのよい返事をします。
相手の呼びかけへの素直な返事は相手を認め、受け止めることになります。自分や人を大切にすることにつながります。
3 目と耳と心で話を聴きます。
話し手の目を見て、うなずきながら、最後まで話を聴くことは、相手の思いを受け止めることです。相手の気持ちを大切にし、認めていることを伝えることになり、信頼関係をつくります。
4 自分の意見をやさしい言葉で伝えます。
学校生活では互いに自分の意見を伝え合うことが大切です。相手の思いを受け止め、自分の伝えたい思いを相手に伝えましょう。やさしい言葉を使うと伝わりやすいです。
5 気付き 考え 私がします。
次の人のことを考えて、「気付き・考え・わたしがします」と心を込めてはきものを揃えるなど、人のためになることを進んでしましょう。
6 友だちの心と体を大切にします。
わたしたち一人一人は大切な存在です。心と体を大切にすることは命を大切にすることです。自分の心や体を大切にするのと同じように、友だちやまわりの人の心と体を大切にしましょう。相手の気持ちを思いやるやさしい言葉や行動があふれる寒川小学校にしましょう。
今後、これを道徳教育で生かして参ります。
本日、インフルエンザでの欠席者は、4名です。昨日から3名減りました。インフルエンザ以外で発熱・かぜでの欠席者は1名です。減ってきたとは言え、まだまだ感染拡大を予防するための措置が必要です。体調の悪い人は、ゆっくり休んでください。
今日は、表彰と校長先生からのお知らせです。
はじめに表彰を行いました。
えひめこども美術展、えひめこども新聞グランプリ、少年野球交流大会、やまじっこマラソン
ですばらしい成績を収めた人の表彰を行いました。
たくさんの人の頑張りが見られることもですが、
友だちの頑張りを全校の皆がしっかりと見守っている姿はとても嬉しかったです。
えひめこども新聞グランプリでは学校賞もいただきました。

入賞された皆さん、おめでとうございました。
その後、校長先生からみんなが楽しく学校生活が送れるように
全校皆で取り組んでほしい「さくらっこのやくそく」を作ったことのお知らせがありました。

この「さくらっこのやくそく」は教室に掲示し、毎日、意識して過ごせるようにします。
また、ご家庭にもお配りしますので、時々、お家でも話題にしていただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
本日、インフルエンザでの欠席者は、7名です。昨日から2名減りました。インフルエンザ以外で発熱・かぜでの欠席者は0名です。減ってきたとは言え、まだまだ感染拡大を予防するための措置が必要です。体調の悪い人は、ゆっくり休んでください。