ブログ

「寒川小ふるさと集会」を開催しました!

2020年2月20日 05時00分

 2月19日 13:30から、体育館で第1回寒川小ふるさと集会を開催しました。これは、「地域の方々から学んだことをまとめ、全校児童や保護者、地域の方々に感謝の気持ちを込めて伝える。互いの発表を聞いて、全ての学年の児童が地域の方々から学んでいることを知る。一連の地域学習を通じて、ふるさと寒川を愛する心情を高める。」ことがねらいです。

 運動会スライドショーに続いて、1年生から順に6分程度発表を行ったあと、最後に参加者全員で校歌を斉唱しました。この活動を通じて、ふるさと寒川を愛する心情がいっそう高まったことと思います。月曜日より、各学年の発表内容を連載でお伝えします。

 なお、「寒川ふるさと集会」の模様は、20日、21日、22日のコスモステレビのコスモスタイムの中で、2~3分間放送される予定です。また、詳しい内容をまとめた番組は、約1か月後放送されるそうです。放送日が決まったら、ホームページでお知らせします。

 

「寒川小ふるさと集会」などを予定通り開催します!(2月19日)

2020年2月19日 06時35分

 本日、予定どおり「寒川小ふるさと集会」「新旧PTA専門部会」「第3回学校運営協議会」を開催します。「寒川小ふるさと集会」は13:30スタートです。

 駐車場として、運動場を開放いたしますが、駐車できる台数には限りがありますので、できるだけ徒歩か二輪車でご来校くださると助かります。体育館には、座席を240席用意していますが、満席の場合は立ち見となります。ご了承ください。

タブレットが入ったよ!

2020年2月19日 05時00分

 このたび、パソコン室に、これまでのデスクトップ型パソコンに代わって、タブレットが配置されました。台数は、二人に一台使えるように17台です。パソコンクラブでは、さっそく、お絵かきをして使いました。

 児童に感想を聞くと、「卒業するまでに間に合ってよかった。」「反応が速い。」「指で操作できて使いやすい。」「持ち運びができて便利。」

 大変好評です。

 すぐに使い慣れて、10分ほどで以上のような作品ができました。(^^♪

避難訓練

2020年2月18日 13時24分

今日は、休み時間に不意に災害が起きたときの訓練を行いました。

事前にいつから訓練を行うかは知らせていなかったのですが、

Jアラームが流れると、南校舎から机の下に避難する音が一斉に聞こえました。

静かに放送を聞き、避難をするアナウンスが流れると落ち着いて運動場に移動することができました。

 

 

  

  

運動場でも校長先生のお話を静かに聞きました。

実際の災害時に少しでも役立つよう、日頃から備えておくことは大切なことですね。

大切な命を守る行動がしっかりと身に付くよう、いろいろな場合を想定しながら訓練をしていきたいと思います。

 

 

インフルエンザ情報(2月17日)

2020年2月17日 11時32分

 本日、インフルエンザによる欠席者は、1名です。風邪と発熱による欠席者は4名です。引き続き、体調管理には十分気を付けてください。

6年生 なわとび記録会

2020年2月17日 05時00分

1月31日(金)と2月7日(金)の二日間で、6年生のなわとび記録会を行いました。

二重跳び、前交差跳び、後ろあや跳びの3種目と持久跳び6分間に挑戦しました。

体育の授業でも取り組み、休み時間や家庭でも練習できるように呼びかけてきました。

記録会では一人一人が自分の目標に向かってこれまで続けてきた練習の成果を発揮して頑張りました。

最後まで頑張る友達に「がんばれ!」と応援する声もたくさん聞こえました。

小学校生活での縄跳び記録会は最後になりましたが、これからも様々な運動を通して体力向上に努めていけるようしていきたいです。

 

5年生 なわとび記録会

2020年2月14日 05時00分
5年生

1月30日(木)と2月7日(金)の二日間で、5年生のなわとび記録会を行いました。

二重跳び、前交差跳び、後ろあや跳びの3種目と持久跳び5分間に挑戦しました。

なわとびは、こつこつ練習を重ねれば確実に技能が向上していきます。

体育の授業ではもちろん、休み時間や家庭でも練習できるように呼び掛けてきました。

記録会では一人一人が自分の目標をもち、これまで続けてきた練習の成果を発揮して頑張りました。

友達を応援する声もたくさん聞こえてきて、とても素敵な雰囲気の中で進めることができました。

まだまだ寒い季節は続きますが、これからも子どもたちの体力向上に努めていきます。

 

4年生 なわとび記録会

2020年2月13日 05時00分

1月28日(水)と2月3日(月)の二日間で、4年生のなわとび記録会を行いました。
二重跳び、前交差跳び、後ろあや跳びの3種目と持久跳び4分間に挑戦しました。
体育の授業でも取り組み、休み時間や家庭でも練習できるように呼び掛けてきました。
記録会では一人一人が自分の目標をもち、これまで続けてきた練習の成果を発揮して頑張りました。
友達に「がんばれ」と応援する声もたくさん聞こえてきました。
これからも子どもたちの体力向上に努めていきます。

新入児が体験入学に来たよ!

2020年2月13日 05時00分

 2月12日、来年度就学予定の園児さんが、体験入学にきました。まず最初に、体育館で来年度の集団登校班のメンバーごとに集まって自己紹介をして、集合場所と集合時刻と確認しました。

 

 

 それから、1年生の教室へ行って、学校生活の様子について1年生からの発表を聞きました。そのあと、国語の勉強で作ったカードをプレゼントをもらったり、生活科で作った昔の遊びをいっしょにしてもらって楽しみました。

 

 

  

  

 最後に、園児さんも1年生も「楽しかった!」と感想を言い、大満足した様子でした。(^^♪