ブログ

第5回代表委員会がありました。

2019年11月25日 05時00分

11月21日の昼休みの代表委員会がありました。

柱①の「さくらっ子宣言を意識して行動しているか。」では、

・全般的にできている。

・元気よくあいさつが今一つだった。

・友達をあだ名で呼んでしまっている。

などの意見が挙がりました。

柱②の「学期末に向けてどんなことに取り組んだらよいか。」では、

・あいさつ名人を紹介する。

・心をこめてあいさつする。

などの意見が挙がり、

「やさしい言葉で注意する。」

「あふれさせたい言葉を使う。」

に決まりました。

優しい言葉や、言われてうれしい言葉をたくさん使い、温かい寒川小学校にしていきたいです。

 

人権のつどい(ご案内)

2019年11月22日 05時00分

 11月24日(日)、四国中央市人権のつどいが福祉会館で行われます。内容は、次のとおりです。

  なお、本校から、下記の人権標語(3点)と人権ポスター(3点)点を展示しています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ちからがわくよ おうえんするとき  されるとき(1年)

友だちの 優しき言葉 耳残る(4年)

困ったとき 一人じゃないよ ぼくがいる(6年)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ぜひ、ご覧ください。

[グッドニュース]第10回えひめこども新聞グランプリ 学校賞

2019年11月22日 05時00分

 このたび、第10回えひめこども新聞グランプリの入選者の発表がありました。ピント賞2名、協賛社賞2名、入選15名で、19名もの児童が入選しました。学校賞もいただきました。10年連続です。これは、すごいことです。(*^o^*)

4年 栄養教諭による訪問指導

2019年11月21日 05時00分

4年生の教室に三島小学校から栄養教諭2名来ていただきました。

給食の時間、配膳の様子を見守っていただき、一緒に給食を食べました。

最後には、栄養のバランスのとれた食事についてお話をしていただきました。

食事には、主食、主菜、副食があること、カルシウム、たんぱく質、ビタミンなどの栄養素を含む食品を取ると体に良いことを教わりました。

学校防犯教室

2019年11月21日 05時00分

 11月20日、四国警察署の方を招いて、学校防犯教室を行いました。

 不審者侵入を想定した避難訓練のあと、体育館で警察官から、不審者から身を守る対応を教えていただきました。スライドを使って1年生もよく分かるようお話をしてくださいました。

 もし、不審者に出会ったら「ついて いかない」「車に らない」「おごえを だす」「ぐ にげる」「らせる」をつなげた「いかのおすし」で、身を守りましょう。(^^♪

体育館での音楽会練習

2019年11月20日 05時00分

 体育館で音楽会に向けた練習がはじまっています。これまで、各学年3~4回練習しました。

 今日の1校時は、4年生が練習していました。「八木節」は、和太鼓の勇壮なリズムで元気いっぱいの演奏でした。あと4回の練習で仕上げて当日に臨みます。

 どの学年も、指揮者に合わせて心を一つにして、体育館いっぱいに歌声と演奏を響かせてほしいものです。(^^♪

 

コミュニティー・スクールモデル校活動報告会

2019年11月19日 05時00分

 11月13日(水)、コミュニティー・スクールモデル校活動報告会がしこちゅう~ホールで開催されました。福岡教育大学の森先生がコーディネーターに、モデル校5校の校長がパネラーになって、パネルディスカッションの形式で行われました。コミュニティー・スクール制度の導入は、法律で努力義務になっているので、市内全小・中学校から教員や保護者が一堂に会しました。

 会の内容は、今後の導入に備えて、モデル校各校はどのように準備してはじめたかなどについて報告しました。本校は、①「地域とともにある学校」を目指して、アンケート調査を行い、その結果に基づいてグランドデザインを見直したこと、②そのグランドデザインは、学校運営協議会で承認され、「ふるさと寒川を愛する子ども」を育成をするために、地域に学ぶ教育を推進していること などを報告しました。

  本校は、2月19日に「寒川小ふるさと集会」を開催し、各学年が地域から学んでいることを発表し、学校が地域と家庭に支えていただいていることを共有したいと考えています。そして、「ふるさと寒川を愛する心情」を高めたいと思っています。改めて、ご案内いたしますので、ご参観くださいますようお願い申し上げます。

 

3年生 ヨンパ見学へ行きました!

2019年11月18日 05時00分
3年生

 3年生が社会科「工場の仕事」の学習で、ヨンパさんへ見学へ行きました!

 工場の中では、キッチンペーパーやサイコロティッシュ(立方体の箱に入ったティッシュ)の製造ラインを見せていただきました。紙にでこぼこを付ける機械やティッシュを柔らかくしっとりさせる薬が入ったタンク、決まった長さに裁断するカッターなどいろいろな機械が並んでおり、興味津々で見入っていました。

 また、1人に1つずつボックスティッシュを作る体験をさせてくださり、とてもうれしそうでした。「もったいなくて使えん~」という声も多く、大切に持って帰る姿が印象的でした。

 2階では、普段使っているようなボックスティッシュの製造ラインを見せていただきました。できたティッシュの箱を3箱1組にしてビニールをかけたり、段ボールに詰めたりするのもすべて、機械で行っていることを知り、驚いていました。最後に大きなロボットが段ボールを正確にそろえながら積み上げている様子を見て、歓声が上がりました。

 何気なく使っているティッシュがどのように作られているかを知ることができ、よい勉強になりました。帰りには、一人一人におみやげをいただき、大喜びで帰ってきました。

 学んできたことをこれからの社会の学習に生かしていきたいと思います。

 

 

「こどもを見守る工事現場」のお知らせ

2019年11月17日 16時13分

 令和元年11月2日から令和2年3月13日の間、寒川町3849-1で河川改良工事を行うと業者より連絡がありました。事故のないよう児童の安全に配慮されるそうですが、工事現場は危ないので十分注意してください。

姿勢についての発表をしました。

2019年11月15日 05時00分

14日の朝のスキルタイムの時間に、保健・給食委員会が姿勢について呼びかける発表をしました。

「姿勢がいいと、どんないいことがあるのか」「姿勢をよくするためにどんなことをしたらいいのか」について、

委員会の時間に考え、話し合い、内容を考えました。

発表を聞いて、姿勢を正すことを少しずつ意識していければと思います。