ブログ

学校給食米収穫祭(新米はおいしかった!)

2018年8月26日 06時12分

 8月25日(土)、土居町の蕪崎JAアグリセンターで、学校給食米の収穫祭が開催され、本校からは親子38名が参加しました。先日台風20号が接近したため稲を先に刈ってしまっていたので、ライスセンターの見学、昔体験とおにぎりパーティを楽しみました。とても暑かったので、短縮日程でちょうどよかったと思いました。

 昔体験は、玄米つき、足踏み脱穀、とうみによる籾(もみ)の選別、縄づくりです。社会科資料集の写真に出ているものを、実際に動かして動きを見ることができました。電気を使わず、人力でこうした作業ができることに驚きました。

 おにぎりは、今年とれた新米をラップに包んで各自が作り、ふりかけやキュウリの漬け物といっしょに食べました。とてもおいしくて、暑さを忘れるほどでした。

全校登校日(8月20日)

2018年8月21日 07時44分

 8月20日(月)は、全校登校日でした。体育館での児童の挨拶は元気がよくて安心しました。

 校長講話では、「夏休みの前半を振り返って」と「今よりもっと元気になる方法」について話をしました。今年の夏休みの前半は暑い日が多く、今後も平年より気温が高いという予報が出ています。これからも、熱中症対策が必要です。暑さを避けることも大切である一方、今よりもっと体を元気になるよう睡眠や食事に気を配ることも大切です。朝・昼・夜に分けて、今よりもっと元気になるこつを伝えました。(詳細は、2学期になって連載します。)

 生徒指導主事からは、事故や非行を防止するために大切なことを再度伝えました。今のところ、事故や非行の報告はありません。今後も、決まりを守って、毎日の生活を充実させてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プール監視のお礼

2018年8月12日 11時14分

 8月10日(金)に、プール開放を無事終了することができました。

保護者の皆様のご協力の下、事故なく実施できましことを、心より感謝いたしております。

ありがとうございました。

プール開放はじまる

2018年7月26日 14時40分

 7月26日(木)、プール開放が始まりました。児童の参加者は、98名でした。

 これまでお知らせしたとおりの熱中症対策をとりました。昨年と、動きが変わっているので、教員も出て指示を出し、新しい動きを示しました。

 集合は、テントの日陰にしました。テント2張りの陰に全員入ることができました。水筒は、日の当たらない更衣室に置きました。更衣室には、大型扇風機も置き、風を起こしました。

 プールサイドが大変熱くなっていたので、しばらく、水をまき続けました。

なお、朝から新しい水を補給していたので、大プールの上の方で約33度、小プールの上の方で約32度まで水温が下がっていました。

 休憩時間には、必ず水分を補給してから、日陰で休ませました。

 コース泳ぎの段取りも指示しました。明日から、迷わずにできることと思います。

※今日は、少し風があり、上記の対策をしたので、休憩時間にシャワーを浴びる児童は一人もいませんでした。

当番の保護者の皆様には、テントの折りたたみや水まきもしていただきありがとうございました。明日以降もどうぞよろしくお願いします。

プール開放における健康管理について

2018年7月25日 10時01分

保護者の皆様へ

熱中症対策として次の点をお願いします。

【家を出るとき】

1 体調が悪いときは無理に参加させないでください。

2 水分が、こまめに、しっかりとれるようお茶や水、スポーツドリンクを持たせてください。

3 登下校は帽子を被らせてください。

【遊泳中に体調が悪くなったとき】家庭でご指導ください。

1 すぐに大人に知らせること

2 周りの友だちが体調が悪くなったときも、すぐに大人に知らせること。

プール監視当番の皆様へ

【子どもが不調を訴えて来たら】

職員室に連絡をしてください。職員室に、「経口補水液」と首筋を冷やす保冷剤を用意しています。

プール監視当番の方ご自身も、不調を感じたらすぐに職員室に連絡してください。

※ 皆さんが安全に過ごせるように、祈っております。

プール開放における熱中症対策について

2018年7月24日 15時57分

 気温の高い日が続いております。7月26日(木)からの自由水泳における熱中症対策をお伝えします。

【その1】こまめに水分補給ができるように、大きめの水筒に、水かお茶、または、スポーツドリンクを入れて持ってきてください。(プール4か所に、「熱中症を予防するため、水筒を持ってきましょう。こまめに水分を補給しましょう。」「熱中症を予防するため、休けいのとき、日かげで、こまめに水分を補給しましょう。」と掲示しています。)ペットボトルで持ってきてもいいのですが、その場合はペットボトルケースに入れてもたせてください。なお、保護者も、こまめに水分補給ができるように準備をしてください。

【その2】日陰を作りました。プール東側の支柱にブルーシートをつけました。小プールの西側にテントを2張り用意しました。(7月25日、1張り追加しました。)監視者用のパラソルを8個用意しました。

 なお、テントやパラソルは風が吹くと傷む恐れがあるため、たたんでいます。大変お手数ですが、カード担当以外の方で設置していただき、終わりましたら、元の状態に戻していただきますようお願い申し上げます。

 休憩時間には、テントの日陰、もしくは更衣室の中で休むように指示してください。

【その3】散水用ホースを4か所に用意しました。(7月25日、1つ追加しました。)プールサイドが高温になります。水をまいて冷やせるようにしました。

【その4】学校への行き帰りに、必ず帽子を被らせてください。頭を直射日光から守るようにしてください。プール監視の保護者の方もお願いします。

 以上のような対策を講じています。必要に応じて、追加の対策もとります。よろしくお願いします。

ベストを尽くした水泳記録会

2018年7月24日 13時48分

 7月24日(火)、三島小学校で四国中央市小学校水泳記録会が開催されました。本校からは、男子20名、女子24名、計44名がエントリーし、個人で18、団体(男子メドレーリレー)で1、標準記録を突破しました。

 標準突破者の学年別内訳は、6年生9人、5年生5人、4年生4人でした。

標準記録に達しない人も、好タイムでした。短い練習期間でしたが、一生懸命に取り組んだ成果が現れたと思います。

また、応援の態度もよかったです。「いっけ~ いけ いけ いけいけ寒川。おっせ~ おせ おせ おせおせ寒川」の声援が三島小学校のプールに響きました。選手の皆さん、水泳の特別練習を通じて、体力や精神力が一段と向上しましたね。

また、次のチェレンジをがんばりましょう!よくがんばりました!!(*^o^*)

 

 

水泳記録会のプログラムについて

2018年7月23日 15時22分

 明日(7月23日)、三島小学校で8:00から始まる、伊予三島地域の小学校水泳記録会のプログラムが分かりましたので、お伝えします。

【8:00から開会式】

①25m自由形(女子)、②25m自由形(男子)、③25m平泳ぎ(女子)、④25m平泳ぎ(男子)

⑤75m個人メドレー(女子)、⑥75m個人メドレー(男子)、⑦25m背泳ぎ(女子)、⑧25m背泳ぎ(男子)

【休憩】

9.50m平泳ぎ(女子)、10. 50m平泳ぎ(男子)、11.50m自由形(女子)、12.50m自由形(男子)

13.25mバタフライ(女子)、14.25mバタフライ(男子)、15.100m自由形(女子)、16.100m自由形(男子)、17.100m平泳ぎ(女子)、18..100m平泳ぎ(男子)、19.50m背泳ぎ(女子)、20.50m背泳ぎ(男子)、21. 50mバタフライ(女子)、22.50mバタフライ(男子)

【休憩】

23.150mメドレーリレー(女子)、24.150mメドレーリレー(男子)、25.200mリレー(女子)、26.200mリレー(男子)

以上です。

なお、バスの出発予定時刻は伊予三島駅12:35、寒川公民館への到着予定時刻は12:53となっております。

 

 

 

 

1学期お世話になりました!

2018年7月20日 11時04分

今日で1学期が終わります。

終業式では、校長先生から1学期のはじめに立てた自分の目標の振り返りをすることや

地域の行事に参加したりしながら充実した夏休みを送ってほしいことなどのお話がありました。

感謝の心を元気な挨拶にこめて!

2018年7月19日 07時09分

 連日暑い日が続いておりますが、1学期はあと2日となりました。みんな、あとひと頑張りです。

 今日は、「さくらっ子宣言」にある「感謝の心を元気な挨拶にこめて!」の一コマを紹介します。正門から登校する児童の朝の挨拶がとても気持ちいいです。

  

 見守り隊の方々や挨拶当番の児童、教員への挨拶が元気で気持ちがよくできています。止まってくれた車の運転手に対しても、お礼が言えています。「本校の児童は全体的に挨拶がよくできている」と見守り隊の方々が褒めてくださっています。「感謝の心を元気な挨拶にこめて!」を続けていきましょう。(2学期には、朝、各地区へ歩いて行って、通学路で児童のみんなと元気よく挨拶しようと思っています。)