ブログ

「動くおもちゃ」で遊んでもらったよ!

2018年10月11日 06時00分

 10月5日(金)5校時、2年生が、1年生を招待して生活科でつくった「動くおもちゃ」で遊んでもらいました。松組にも竹組にも、「動くおもちゃ」のコーナーがあちこちにあり、大盛況でした。

 「びっくりばこ」「ヨットカー」「さかなつり」「ロケットポン」「トコトコかめ」「ふくろロケット」「ころころころん」「ピョンうさぎ」「パッチンガエル」などのコーナーがありました。ネーミングもユニークでした。参加した1年生は、口々に「楽しかった。」と言っていました。一方、2年生は、「楽しんでくれてうれしい。」と感想を言ってくれました。低学年同士、いい交流ができました。(^^♪

【連載】平成最後の運動会❽

2018年10月11日 05時00分

 今日は、プログラム15番「キッズソーラン」(小3,4)と16番「宝はどこだ」(3・4・5歳児)をお伝えします。

寒川にかかる虹

2018年10月10日 08時12分

 10月6日(土)、寒川保育園の運動会を見に行く道中、西の空に虹がかかっていました。寒川町の風景を写し込もうと、側道を移動し、3か所から撮影しました。時間が経つにつれて薄くなりましたが、ご覧のように何とか写りました。

市陸上運動記録会の延期について

2018年10月10日 08時08分

 本日予定していました市陸上運動記録会は、雨が予想されるので12日(金)に延期となりました。本日は特別校時の6時間授業(下校は15:00)、12日(金)は5時間授業となります。選手のみんなは、金曜日に向けて気持ちを盛り上げていきましょう。

【連載】平成最後の運動会❼

2018年10月10日 05時00分

 今日は、プログラム13番「借物競争」(小5,6)と14番「おじいちゃん、おばあちゃんと玉入れ」(小1,2 老人会)をお伝えします。

 

秋季こども相撲大会

2018年10月9日 13時11分

10月7日(水)三島運動公園の土俵場で秋季こども相撲大会が行われました。

寒川小学校からは12名が参加しました。

  

参加した皆さんの力強い取り組みに思わず応援の声にも力がこもります。

結果 1年生  優勝  第4位

   2年生  準優勝

   3年生  優勝  第4位

   4年生  準優勝  

でした。

   

  

参加した児童の皆さん一人一人が力一杯取り組む姿はとてもすてきでした。

入賞した人、惜しくも負けてしまった人、結果はいろいろでしたが、

本当に皆さん、よく頑張りましたね。

次回の活躍も期待しています。

お家の方も、応援や送迎ありがとうございました。

 

 

市陸上運動記録会のタイムスケジュール(10月10日)

2018年10月9日 11時33分

 10月10日(水)、伊予三島運動公園多目的グランドで行われる、第15回四国中央市小学校陸上運動記録会のタイムスケジュールをお知らせします。リレーにつきましては、女子が第4組4レーン、男子が第2組4レーンとなっております。所定の場所から参観できます。本校から39人の選手がエントリーしています。持てる力を十分発揮してくれるものと期待しております。(*^o^*)

【連載】平成最後の運動会❻

2018年10月9日 05時00分

 今日は、プログラム11番「ドンドンひいて」(小3,4)と12番「ようい、ドン!」(小1,2)をお伝えします。

「人権の花」を植えました!

2018年10月5日 12時53分

 法務局の「人権の花」運動を、本校の6年生が3校時に行いました。これは、昭和57年度から主に小学生を対象として行われている事業で、学校に配布した花の苗を子どもたちが協力し育てることによって生命の尊さを実感し、その中で豊かな心を育み、優しさと思いやりの心を体得することを目的としています。

 二人一組で協力して定植し、パンジー11個、観賞用のトウガラシ14個のプランターができました。今後、水やり等の世話をして大きく育てて参ります。また、6年生が考えた人権標語をラベルに書いてプランターの側面に貼り、人権啓発も進めて参ります。(*^o^*)

 

表彰・陸上運動記録会の壮行会

2018年10月5日 11時20分

 

今朝の全校朝会でははじめに表彰を行いました。

ミニバス、ラグビー、絵画作品、読書感想文でたくさんの人が表彰されました。

その後、陸上運動記録会の壮行会を行いました。

記録会を目指して、9月から放課後練習を重ねてきました。

週明けの10日(水)に開催予定です。

一人一人が自分の力を精一杯発揮し、

悔いが残らない記録会となりますように!!

全校の皆で、心からの応援を送りたいと思います。