学校便りNo.32をアップしました
2024年2月28日 09時10分学校便りNo.32をアップしました。
「学校だより」のタブをクリックしてご覧ください。
保護者の皆様には、本日紙媒体で配布いたします。
学校便りNo.32をアップしました。
「学校だより」のタブをクリックしてご覧ください。
保護者の皆様には、本日紙媒体で配布いたします。
これまで毎朝6年生が朝の清掃活動をしてくれていましたが、5年生に引き継ぐ時期になりました。今週からは5年生と6年生が一緒に、玄関前や中庭、グラウンドなどの朝清掃をしてくれています。
三寒四温といいますが、今朝はとても肌寒い気温でした。そんな中、5・6年生の子どもたちは一生懸命清掃活動をしてくれました。
6年生が薬物乱用防止教室にて、薬物の学習を行いました。四国中央警察署の方を講師としてお招きし、たばこや酒、違法薬物の危険性について教えていただきました。
今回の学習では、薬物の恐ろしさを知るだけではなく、法的にも厳しく処罰されることを学ぶことができました。
3年生がクラブ見学を行いました。4年生になったらクラブ活動が始まるります。どんなクラブ活動があるのかと、みんな熱心に見学をしたり、説明を聞いたりしていました。
どのクラブも楽しそうで、4年生になるのが待ち遠しいですね。
2月22日、初任者指導の先生が、今日は初任者の学級ではなく、4年生で道徳「走れ江ノ電 光の中へ」(生命の尊さ、大切さについて考える)の授業をしてくださいました。教材をしっとりと読み語ると、授業の最初から子どもたちはぐっと引き込まれ、自分の思いや考えをしっかり伝え合うことができていました。
最後の教師の説話では、授業者の熱い思いが子どもたちの心を揺さぶり、涙ぐむ子も・・・。参観させてもらった先生たちの目もうるんでいました。命を大切にしよう、自分も周りの人も大切にしようとする心情の高まりを感じました。
ベテラン教師から若年の先生方に伝承される貴重な研修となりました。若い先生方が先輩の授業を観て学ぶ機会を得たことに感謝いたします。
表彰を行いました。愛媛新聞こどもグランプリをはじめ、書写や絵画、スポーツ分野の表彰など、多くの児童が表彰されました。
多くの児童の頑張りが認められ、表彰されることはとてもうれしい限りです。これからも皆さん、頑張ってくださいね。
2月20日、第6回PTA理事会(新旧理事会)を実施しました。
令和5年度・令和6年度の本部役員の皆さんが参加し、今年度のPTA活動の反省や来年度の引継ぎなどについて活発に話し合いました。
今年度は、コロナ禍明け一年目のため、多くのPTA活動が手探りの中スタートしました。来年度は、多くの活動が再開されます。皆様方のご協力をお願いします。
6年生が、プレジョブチャレ「夢わくWork(わくわく)フェスタ」にオンライン参加しました。この事業は県内全ての公立小学校をオンライン接続し、県内一斉の授業です。地元で働くことの魅力の発見や、中学校で実施する職場体験学習への期待が膨らみました。
オンライン学習を通して、地元産業や企業、農林水産業などのよさなどを学んだようでした。中学校進学に向けて、いろいろな職業に対して興味を持つことができました。
集会・計画委員会が企画・運営した「たてわり遊び」が昼休み行われました。
全校児童が縦割り班ごとに各教室に集まり、集会・計画委員会のメンバーが配信するイントロクイズに答えました。
曲名が分かるとホワイトボードに書き、画面で確認。どのチームが正解したか一目で分かります。
今日は、やまじ風が強く外で遊べませんでしたが、集会・計画委員会の皆さんのおかげで、全校のみんながオンラインでつながり、室内で楽しく過ごすことができました。
1校時、2年生の体育「跳び箱」の様子です。自分に合った高さのところに並んで、開脚跳びにチャレンジしていました。助走から、手の付く位置、着地の姿勢など、リズムよく跳んで笑顔いっぱい! 楽しそうです。
片付けもみんなで協力しながらできていて感心しました。