予告なし避難訓練
2023年11月14日 13時54分予告なし避難訓練を実施しました。縦割清掃中に訓練を実施し、児童は日ごろの訓練を思い出し、自分の命を守る行動をとっていました。
自分の命を守る行動をとった後は、安全確認の為に全員を運動場へ集合させました。清掃場所によっては上履きのまま避難するなど、日頃の訓練が生かされていました。
予告なし避難訓練を実施しました。縦割清掃中に訓練を実施し、児童は日ごろの訓練を思い出し、自分の命を守る行動をとっていました。
自分の命を守る行動をとった後は、安全確認の為に全員を運動場へ集合させました。清掃場所によっては上履きのまま避難するなど、日頃の訓練が生かされていました。
1年生が浄化センターや伊予三島運動公園でどんぐり拾いを行いました。
天気も良く、とても気持ちの良いどんぐり拾いでした。学習サポーターの方にもご協力していただいたおかげで、安全に活動をすることができました。お世話になりました。
11名の児童が愛媛県小学校陸上運動記録会に参加しました。
選手の皆さん、これまで練習お疲れさまでした。今回の経験をこれからの生活に生かしてくださいね。
マラソン大会に向けての練習が始まりました。
気温が急に低くなりましたが、子どもたちはとても元気です。一生懸命走っていました。
愛媛県小学校陸上運動記録会が予定通り開催されることになり、11名の子どもたちが元気に出発しました。
数日前より急に気温が下がり、また、ニンジニアスタジアム近辺でも多少の雨が心配されます。子どもたちは防寒対策をしっかりしたうえで、会場に出発しました。自己ベスト目指して頑張ってくださいね。
学校だよりNo.21をアップしました。
保護者の皆様には、本日紙媒体で配布いたします。
11月13日(月)、愛媛県陸上運動記録会がニンジニアスタジアムで行われます。市内大会で上位の成績を残した寒川小学校の児童11名が、四国中央市の代表として出場します。今日は校長室を訪れ、大会直前の抱負を語っていました。
市内大会が終わってからも、朝や放課後練習に取り組んできました。県大会では自己ベストを目指し、全力を発揮してくれるものと期待しています。頑張ってください。
教育会から学校に花の苗を買っていただき、一緒に植えました。
パンジーやサクラソウ、ノースポールなどの花をたくさん植えました。大きくなってきれいな花を咲かせるのがとても楽しみです。一緒に花を植えてくださった教育会の先生方、ありがとうございました。
第2回目の就学時健康診断を行いました。
前回の就学時健康診断では、多くのお子さんがインフルエンザ等による欠席であったため、今回は前回参加できなかった方を対象として行いました。
校長講話・表彰・陸上記録会壮行会を行いました。
校長講話では、「命について考えよう」と題し、家庭で飼われていた犬が人間の都合で殺処分されてしまうという絵本の読み聞かせを行いました。感情移入できる物語で、子どもたちは真剣に耳を傾け、命の大切さについて考えていました。
今回も多くの子どもたちが表彰を受けました。
また、13日には、県の陸上運動記録会があるため壮行会を行いました。11名の選手のみなさん、力いっぱい頑張ってください。応援しています!