防災頭巾をそろえました
2023年4月14日 15時15分昨年度、保護者の皆様にアンケートをして全校児童の防災頭巾を一括購入しました。
昨日、家に持ち帰り、連絡先や血液型などを記入してきました。
災害時には、頭にかぶって避難しますが、平時は椅子に掛けて背もたれにしたり、座布団にしたりして活用します。「自分の命を自分で守る」という意識づけにもなっています。
昨年度、保護者の皆様にアンケートをして全校児童の防災頭巾を一括購入しました。
昨日、家に持ち帰り、連絡先や血液型などを記入してきました。
災害時には、頭にかぶって避難しますが、平時は椅子に掛けて背もたれにしたり、座布団にしたりして活用します。「自分の命を自分で守る」という意識づけにもなっています。
学校だより「えがお」No.2をアップしました。
保護者の皆様には、紙媒体で配布いたします。
昨日の1年竹組さんに続いて、今日は1年松組さんが校長室に訪れました。
廊下の「校長先生おすすめの本」コーナーで絵本を見た後、校長室にも入ってニコニコです。
手作りのナップランドを背負ったパンダちゃんは、大人気!
休み時間には、他の学年の児童も集まっています。
1年生が登校して初めての学校での様子です。学級で先生の話を一生懸命聞いています。
地区児童会では、上級生のお兄さんやお姉さんと一緒に集団登校について話し合いました。
校内の探検では、校長室を訪れました。今年度も取り組んでいる「校長先生おすすめの本」コーナーで、今月のおすすめの絵本や、ぬいぐるみなどを楽しそうに見ていました。
下校はあいにくの雨です。変える方向ごとに教員がついて下校を見守りました。途中、家族が迎えに来ている姿を見つけると、満面の笑みで家族の元へ。数時間の学校生活でしたが、初めての経験ですこしみんな緊張していたようです。今日はしっかりと休んで、明日からも元気に登校してくださいね。
学校だより「えがお」No.1をアップしました。
保護者の皆様には紙媒体で配布させていただいております。
第1回学校運営協議会が開催され、今年度の学校運営基本方針について承認されました。
年間スケジュールや寒川大運動会、防災研究会について話し合いを行いました。
運営協議会の皆様には、これまでもいろいろな面で学校を支えていただきました。今年度も、よろしくお願いいたします。
4月11日(火)、令和5年度の入学式が行われ、1年生37名が入学しました。
入学式の後には、集合写真の撮影を行いました。各教室では、担任の先生からの話をしっかりと聞く様子が見られました。
明日からは上級生と一緒に集団登校します。お兄さんやお姉さんの言うことをしっかりと聞いて、安全に気を付けて登校してくださいね。
保護者の皆様、本日はご入学、おめでとうございます。明日からはたくさんの荷物を抱え、慣れない道を歩いて登下校します。行き帰りなどにおいての見守りの可能な方は、ご協力をお願いします。
先ほどのブログに続いて・・・。
明日、4月11日(火)は、令和5年度の入学式です。
始業式後の学活の時間に高学年の児童と教職員で入学式の準備を行いました。
明日は、37名の新入生が寒川小学校に入学します。
入学式の式場も教室も整いました。明日の出会いがとても楽しみです。
令和5年度のスタートです。
4月10日(月)、令和5年度の新任式と始業式を行いました。
新任式では、今年度転入された10名の先生方を紹介しました。
新任式に続いて第1学期の始業式を行いました。
校長式辞では、全校児童数「251」にちなんで、「251(にっこり いい笑顔)」でみんなが過ごせるように、児童像を示しながら頑張ってほしいことを話しました。
学級担任・教科担任の発表では、ワクワク・ドキドキしながら目を輝かせて先生方を見つめる姿が印象的でした。
学級活動では新しい学級担任の先生の話を聞いたり、入学式に向けた環境整備を行ったりしました。どの子もやる気いっぱいの表情で、一生懸命活動していました。
明日は、いよいよ入学式です。新入生との出会いに心弾みます。
3月30日(木)、令和4年度離任式を行いました。
今回の人事異動で6名の教職員が異動となりました。
子どもたちや保護者の皆様にも見送られながら、寒川小学校を後にしました。6名の先生方、これまで本当にありがとうございました。新しい学校でのご活躍を祈念しております。