ブログ

謹賀新年

2025年1月1日 08時00分

新年あけまして、おめでとうございます。

旧年は保護者の皆様、地域の皆様に支えられ、寒川小学校にとって素晴らしい年となりました。

子どもたちの健やかな成長のため、本年もご支援・ご協力、よろしくお願いいたします。

IMG_0448

IMG_0430

IMG_0460

IMG_0459

IMG_0455

IMG_0442

u84hzk65

1月8日の始業式に、子どもたちと再会できるのを楽しみにしております。

2学期最後の学級活動

2024年12月25日 11時06分

2学期最後の学級活動を行いました。

DSC_5074

DSC_5066

DSC_5057

明日からの冬休みに向けて、学習や生活について学級担任から、いろいろな説明がありました。

DSC_5062

DSC_5054

DSC_5026

DSC_5041

DSC_5049

DSC_5046

DSC_5039

学級活動の後には、一人一人に通知表が手渡されていました。2学期の頑張りや成長をほめたり、今後頑張って欲しことを伝えたりするなどし、3学期以降の成長を学級担任と共に確認していました。

年が明けると、学年のまとめの学期となります。今年の冬休みは13日間。一年の計は元旦にありと言うように、年の初めは何か新たなことを始めるにはいい時期です。今回の通知表を参考に、自分なりの目標を決め実践していってはいかがでしょうか。

冬休みの生活指導(オンライン)を行いました

2024年12月25日 09時46分

冬休みの生活指導をオンラインで行いました。

DSC_4989

DSC_5007

DSC_5018

寒川小学校では、「めあてをもち、事故0で、楽しい冬休みを過ごそう!」という目標として、指導を行っています。本日、生徒指導便りを配布しますので、よく読んでいただき、事件や事故から子どもたちの命を守り、また、犯罪の被害者にも加害者にもさせないために、保護者の皆様のご理解・ご協力よろしくお願いします。

第2学期終業式を行いました

2024年12月25日 07時31分

第2学期終業式を行いました。今学期の登校日は78日でした。

DSC_4884

DSC_4880

終業式の中で校長先生からのお話では、2学期のスタート時に話した「いのち」「ありがとう」「チャレンジ」の3つのテーマについて、それぞれの活動の写真をスクリーンに映しながら振り返りを行いました。

DSC_4902

2学期は、防災参観日やさくらっ子集会、人権・同和教育の研究会等を通して、「いのち」について学習しました。また、各学年での活動では、どんぐり拾いや町探検、防災町歩きなど、数々のたくさんの体験を地域の方に支えられ体験しました。「チャレンジ」については、校内音楽会やスター誕生集会などの行事を通して、子どもたちは積極的に挑戦し、成長することができました。

DSC_4925

寒川小学校の教育活動が、地域の方々に支えられ、実践でできていることに、教職員も子どもたちも感謝の気持ち(「ありがとう」の気持ち)でいっぱいです。

明日からは13日間の冬休みです。自分で決めたことをやり通し、充実した冬休みを過ごしてください。そして、来年の1月8日の始業式には、元気な姿を見れることを楽しみにしています。

DSC_4923

DSC_4929

各学年の代表児童が、今学期頑張ったことを発表しました。

DSC_4947

終業式の後には、表彰を行いました。学校内外の様々な活動において多くの子どもたちが表彰され、寒川小学校の子どもたちの頑張りを全校のみんなで称えました。

DSC_4949

DSC_4965

DSC_4978

DSC_4984

DSC_4971

年が明けると「巳年」です。令和6年も残り6日となりましたが、寒川小学校の子どもたちの頑張りや活躍を、いろいろな面で見取ることができ、大変うれしく思います。これも、寒川小学校の教育活動を温かく見守り、支えてくださっている保護者の皆様、地域の皆様のおかげです。本当にありがとうございました。3学期もよろしくお願いします。

お楽しみ会

2024年12月24日 12時01分

2学期もあと2日となり、お楽しみ会をしている学級がたくさんありました。

P1480486

P1480495

P1480496

P1480479

P1480477

P1480455

室内だけではなく、体育館や運動場で元気に遊んでいる学級もありました。

P1480443

P1480444

P1480448

P1480450

みんなで楽しめる出し物や遊びを学級で話し合い、笑顔いっぱいで楽しんでいました。

DSC_4874

DSC_4876

今日の給食には、クリスマスケーキがついていました。

明後日から始まる冬休み、そして、今晩はクリスマスイブ。子どもたちにとっては、うれしいことがたくさんありますね。

2年生 集合写真

2024年12月23日 11時59分

2年生が集合写真撮影をしていました。

DSC_4859

DSC_4861

DSC_4865

DSC_4869

DSC_4873

今日は天気も良く、また、全員が揃っていたので思い出作りの為に集合写真を撮ることにしたようです。

12月に入り、インフルエンザなどの感染症も広がりを見せ、なかなか全員の揃うことが難しい時期ですが、2年生のみんなはとても元気でした。2学期も今日を入れて残り3日です。体調管理をしっかりとして、終業式には全員出席できるといいですね。

全校児童 縦割り班遊び

2024年12月20日 13時23分

全校児童による縦割り班遊びを行いました。

P1480406

P1480407

P1480411

P1480417

P1480415

P1480413

DSC_4831

DSC_4856

DSC_4851

DSC_4853

DSC_4843

DSC_4839

昼休みの25分間、1年生から6年生までの縦割り班で室内ゲームや屋外での遊びをしました。上級生が下級生に優しく声をかけながら、一緒に仲良く遊んでいる姿がとても微笑ましかったです。このような経験を通して、異学年の子とも仲良くなるんだなと感じました。今後も定期的にこのような活動を続けていく予定です。

6年生 卒業アルバムの写真撮影

2024年12月19日 11時51分

卒業アルバム用の個人写真撮影を行いました。

P1480402

P1480399

P1480403

P1480405

いつもとは違った写真撮影に、6年生の子どもたちはすごく緊張していました。最高の写真を撮影しようと、写真屋さんも優しく声をかけ、緊張をほぐそうとしていました。

年明けには学級全員の集合写真を撮影します。それと並行し、6年生は寄せ書きや個人のページを作成します。6年生が卒業していくのは寂しいですが、思い出に残るアルバムづくりは頑張って欲しいと思います。

学習風景

2024年12月18日 12時35分

12月も中旬を迎え、寒さもだんだんと厳しくなってきています。そんな中ですが、4年生の子どもたちは外で元気よく体育の学習に取り組んでいました。

P1480374

P1480380

P1480379

2年生は体育館でなわとび練習です。なわとび練習カードを見ながら、できる技を増やそうと一生懸命です。

P1480386

P1480384

P1480385

1年生はクロームブックを使っての学習をしていました。入学してから約9か月、クロームブックの扱いにも慣れ、今ではいろいろなことができるようになりました。

P1480387

P1480397

P1480398

2学期も残す所約1週間です。学習の締めくくりをしっかりとして、冬休みを迎えさせたいと思います。

なわとび練習台を新調しました

2024年12月17日 10時31分

なわとび練習が老朽化し、台数も3台しかないことから、材料を購入し教職員が新調しました。

P1480367

P1480369

P1480372

P1480371

P1480364

新しく作ったのは3台と、教員が自分の子供用に作っていた練習台1台を加え、新たに4台が追加されました。なわとび練習台が増えたことで、休み時間に練習する子どもたちもかなり増えました。なわとびは練習すればするほど上達しますので、冬場の体力つくりとしては最適です。いろいろな技を練習して、しっかりと体力を高めましょう。