ボランティアグループ「Full bloom」様が、花の苗を寄付してくださいました。
「花を通して子どもたちが元気に、そして笑顔になるよう、また自然の大切さや生命の尊さを学ぶきっかけに」と、ひまわり・ホウセンカ・ケイトウ・千日紅の苗をたくさんくださり本当にありがたいです。
早速、6年生が真新しいプランターに植えて、玄関周りに並べてくれました。自主的に掃き掃除や水やりもしてくれました。おかげさまで花いっぱいの美しい玄関になりました。
毎日、大切にお世話をして、寒川小学校の校庭にも子どもたちの心にも花を咲かせます。
地域の方々の子どもたちを大事に思ってくださるお気持ちに感謝いたします。
5年生の図画工作科「パズルづくり」の授業風景です。
5年生は、初めて電動糸のこを使います。あらかじめ絵を描いた板に線を引いておき、その線の通りに切る予定!(これがなかなか難しい。)足でスイッチを入れ、手元に集中しています。
教室と電動糸のこを使っている廊下とをミートでつなぎ、離れていても先生の指示を聞きながら活動を進めることができています。
どんなパズルかできるのか楽しみですね。
校長室前で切りたてのピースを見せてくれました。切り口もきれいです。でも結構難しそう!
是非、パズル合わせにチャレンジさせてくださいね。
あと数日で、水泳の授業が始まります。それを前に、教職員の心肺蘇生法研修が行われました。四国中央市消防署の皆さんに指導していただきながら、心肺蘇生やAEDの使用方法などをしっかりと学びました。
水の事故はいつどこで起こるか分かりません。研修を通して、万が一事故が起こった際にも対応できるスキルをしっかりと学ぶことができました。
4年生では、家庭に届く水の流れについて学習を行います。そこで今回は、中田井浄水場の見学を行いました。はじめは濁っていた水がどんどんきれいになる様子に、驚きを隠せないようでした。
施設を見た後は、水がきれいになる仕組みについての学習です。濁った水やオレンジジュースを簡易の浄水キットに流し込むと、透明な水が出てきました。子どもたちは、水を浄化するための仕組みにとても驚いていました。
今朝の大発見!
先日のブログで紹介した、ジャンボかぼちゃ「アトランティックジャイアント」に花が咲きました。
ジャンボかぼちゃだけあって、花も大きいです。
丸い花壇いっぱいに葉を茂らせて、大きなかぼちゃができそうです。
ハロウィンの頃には大きなかぼちゃができる予定です。目や鼻をくり抜いてランタンにしようかと、今から楽しみです。
交通安全協会の方の指導の下、交通安全教室が行われました。1年生は安全な歩き方や交差点の渡り方、4年生は自転車の正しい乗り方について学習しました。
1年生はしっかりと手を上げ、交通ルールを守って横断歩道を歩いていました。今日学んだことをしっかりと守って、事故にあわないようにしましょうね。
4年生は自転車の正しい乗り方について、説明や模範演技を見ながら学習しました。今日は実際に自転車に乗ることはできませんでしたが、6月13日(月)までグラウンドにラインを引いていますので、時間を見付けて、おうちの人と一緒に練習してくださいね。
昼休みに1年生が校内の先生に自己紹介をして、先生たちと仲良くなる活動を行いました。自己紹介の後、先生たちからサインをもらってじゃんけんをします。今回の紹介は、校長室を訪れた子どもたち。サインをもらった後、ポーズを決め写真撮影。
今週金曜日まで、「先生となかよし」の活動が行われます。先生たちも、早くみんなの顔と名前を覚え、仲良くなれるようがんばります。
栄養教諭による食育指導が行われました。今回の学習では、彩りや値段、栄養バランス、旬の食材を取り入れるなどの条件の下、秋の献立作りに挑戦しました。子どもたちは、好きな食べ物だけではなく、様々な条件を考慮しながら話合いを行い、メニュー作りに取り組んでいました。今回考えた献立は、11月の献立として市内の小学校や幼稚園に提供されるそうです。
朝の読み聞かせです。読み聞かせボランティアの方々が、月に数回子どもたちのために選んだ絵本を読んでくださいます。全員に絵本が見えるよう、大型提示装置に写しながら、絵本の世界に引き込むような話し方で、読み聞かせをしています。どの子も絵本の世界引き込まれ、真剣な眼差しで聞いていました。