ブログ

お客さんがやってきた

2021年11月26日 12時35分

 今日は、高知県越知町から7名、市教育委員会から6名の方がGIGAスクール視察研修に来られました。

 子どもたちも先生たちも、たくさんの方に見つめられて緊張したと思いますが、クロームブックを上手に使って授業をしている様子を見ていただけました。寒川の子どもたちの頑張りに、賞賛の言葉をたくさんいただきました。

 今日の給食は、寒川小学校6年生が考えた献立でした。栄養バランスをしっかりと考えていましたよ。

 

 

 

 

 

マラソンタイムと栄養教諭による授業

2021年11月25日 12時00分

 12月15日のマラソン大会に向け、2・3校時の中休みにマラソンタイムを設けて10分間走っています。10分の間に10周以上走る速い子もいます。マラソンタイムが終わると、教室で走った分だけ色を塗り、頑張りがよくわかるようにしています。マラソン大会では、積み重ねた練習の成果を発揮して、最後まで走りきってほしいです。

 4校時5年生で、三島小学校の栄養教諭による栄養に関する授業がありました。栄養について詳しく説明を聞きながら、自分の食について考えていました。

 

 

 

 

 

校内研究授業(3松)

2021年11月24日 19時30分

 今日は午後から3年道徳科の研究授業がありました。「本当の友達」とはどんな友達なのかをじっくりと考えました。

 ロイロノートを使って、友達と思いを伝え合い、自分の考えを深めることができました。3年生の子どもたちはよく頑張りました

 授業後の教員の協議もクロームブックを使って意見を共有し合っています。先生たちも学び合うことができました

 『タイピング検定』に向けてどの学級もタイピング練習に取り組んでいます

 4年生の総合的な学習の時間には、車椅子で生活をしておられる宮崎さんと交流させていただきました。これから『共生社会をめざして』自分にできることを考えていきます。

防災学習

2021年11月22日 18時30分

 5年生は総合的な学習の時間に『寒川子ども守り隊』をテーマに防災学習に取り組んでいます。先日行った『防災町歩き』をもとに今後は『防災マップ』を作り、地域に配布予定です。そして、保護者や地域の方々にご協力いただきながら、児童が中心となって考えた防災倉庫内の備蓄品の充実や、防災グッズ作りに取り組んでいきます。自分の命や寒川町に住むみんなの命を守るために自分たちにできることを考えていきます

そのために・・・

5年生の児童から『募金への協力』のお願いがありました。子どもたちの思いを応援していただける方は、ぜひご協力をお願いいたします

 また、この学習の趣旨をご理解ただき、援助していただける地元の企業様や団体様をご紹介していただける方がいらっしゃいましたら学校までご連絡ください。どうぞよろしくお願いします。

 各学級には、動画で呼び掛けました

部分月食!!

2021年11月19日 14時10分

 今日は「ふるさと給食週間」最終日でした。これは、私たちが住んでいる地域の食べ物をできるだけたくさん食べましょう!という地産地消の取組です。今週の給食を通して愛媛のおいしい食材を味わったり、愛媛の気候や地域の特徴を学んだり、愛媛の食文化を考える良い機会となりました

 朝から気持の良い挨拶が響いていました。「自分の命は自分で守る!」交通安全に努めます。見守り隊の皆様毎日ありがとうございます。

 木曜日に行われた表彰の様子です。いろいろな活動に意欲的に参加しているさくらっ子です

 なかなかタイミングが合わず、できていなかった日光を集める実験ができた3年生4年生は水を温めたり冷やしたりして体積の変化を調べました。

 今日は夕方から宵にかけて『部分月食』が見られます。今回は、ほぼ皆既月食に見えるほど深い部分月食となるそうです。16時半頃から見える予定ですので、お見逃しなく 

表彰・授業の様子・いじめSTOPデー

2021年11月18日 09時57分

 今朝は表彰があり、たくさんの子が賞状をいただきました。いろいろな場面で活躍しているのをとても嬉しく思いました。

 2時間目は、算数・図工・理科等いろいろな勉強に取り組んでいました。5年生は、タイピングで市内学級1位を目指すと真剣に練習していました。

  午後には、6年生がいじめSTOPデーの取り組みにオンラインで参加しました。他の学校の友達やパネリストの話を聞き、いじめについて考えていました。

 

 

 

 

 

四国中央市親善音楽会

2021年11月17日 18時00分

 親善音楽会がしこちゅ~ホールで行われました。6年生はすばらしい演奏を披露できたそうです他の学校の演奏を聴く態度も立派だったそうです。これまでの練習もよく頑張りました。本当にお疲れさまでした

次はマラソン大会!

2021年11月16日 19時00分

 昨日の県陸に寒川小から3名の選手が出場し、それぞれの目標に向かってベストを尽くしました

 今年度陸上運動特別練習に参加した全ての児童の皆さんもよく頑張りました。そして長い間支えてくださった保護者の皆様ありがとうございました。

 1年生は、秋の木の実を使って楽しそうに創作中どんなおもちゃができるのかな~

 今日からマラソン練習が始まりました。それぞれのめあてに向かってファイト~

1週間スタート!

2021年11月15日 19時20分

 4年生は手話サークルの方をお招きして、『手話』について学びました。授業中だけでなく休み時間も使って、積極的に手話を使って話そうとしていました。教えていただいたことを、しっかりと自分のものにしようとしている気持ちが表れていました

 他の学年の学習の様子です。音楽会が終わり、少し疲れが出てきたのか、体調を崩している子が多かったです。『早寝・早起き・朝ごはん』で、元気に過ごしてね

県陸へ出発!!

2021年11月15日 07時05分

 今日、ニンジニアスタジアムで行われる『愛媛県小学校陸上運動記録会』へ3名の代表選手が出発しました。自己ベスト目指して頑張ってきてねみんなで応援しています