三島小から栄養教諭の先生が来校され、3年生と一緒に学習をしてくださいました。
赤・黄・緑の3つの色の食べ物のはたらきを勉強しました。


芸術の秋


1年生がクロームブックで虫を調べていました。調べたことを使って、虫新聞を書いていました。



先日、『真鍋 淑郎』博士がノーベル物理学賞を受賞されました。この真鍋博士が四国中央市出身ということで、大きな話題となりました。博士の「好奇心が研究の原動力」の言葉通り、子どもたちにも自分の興味や関心があることに進んで取り組んでほしいです。私たち大人もそうありたいですね
運動会が終わり、どの教室も落ち着いて学習が進んでいました。次は、音楽会友達と支え合い、認め合いながら活動し、どんどん成長しているさくらっ子です



高学年のなかには、クロームブックを使って係活動を行っている子もいます。学級新聞も本格的です



すばらしい秋晴れのもと、秋季大運動会が行われました
保護者の皆様には、昨日の準備から、朝の受付のお手伝い、そして片付けまで大変お世話になりました。皆様の温かい支えのもと、無事運動会を終えることができました。本当にありがとうございました
そして、さくらっ子一人一人の精一杯の頑張りには心をうたれました。感動をありがとう















PTAの皆さんにもご協力いただき、明日の運動会の準備をしました。とても暑い中でしたが、みんなでテントを立てました。ずらりと並んだテントを見ると、自然と運動会気分も盛り上がります。明日は7:30~8:15受付、8:30開始です。素晴らしい運動会となりそうです。


観覧についてのメールを送っています。また、明日は6時に実施かどうかの連絡をいたします。ご確認をよろしくお願いいたします。
2時間目は全校練習でした。開閉開式の動きやラジオ体操の練習をしました。昼休みは赤白リレーの練習でした。誰にバトンを渡すのか確認していました。6時間目は係会でした。係ごとにしっかりと打ち合わせをしていました。さあ、いよいよ運動会です。みんな張り切っています!


明日(金)は、13:15からテント設営などの準備を行います。保護者の方にもご協力いただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。
今日は晴天の中、市陸上運動記録会が行われました。寒川小からは20名の選手が参加し、どの子も精一杯、そして立派な態度で競技することができました。
うれしいことに、3名の選手が11月15日(月)に行われる県小学校陸上運動記録会に参加することになりました。おめでとうございます





昼からは夏のような暑さでした。運動会練習もお掃除の時間も頑張っているさくらっ子です


写生会の絵が進んでいます。出来上がりが楽しみです



ちょうど下校しようとしている元気いっぱいの2年生に会いました明日も元気に来てね~
4日の月曜日は、運動会(土)の繰替休業日です。そのため明日から3連休になります。しかし、まだまだ感染対策については、気が緩められない状況です。また、運動会練習などで疲れもたまっている頃かと思われますので、ご家族でゆっくりと過ごし、心も体もリフレッシュできるお休みになりますように



笑顔で黙食中給食はだまって食べます。



火曜日に会えるのを楽しみにしているよ~
自然の家から全員無事に帰ってきました。とても疲れた様子でしたが、感想を聞くとどの子も「楽しかったです!」と満面の笑みで話してくれました。素敵な思い出がきっといっぱいできたことでしょう。本当によい活動ができました。 保護者の皆様には、子どもたちの活動を陰で支えていただきました。本当にありがとうございました。
