お掃除シリーズ
2021年3月9日 19時31分大好評のお掃除シリーズです。
本日紹介するのは、運動場の掃除のプロです。
写真が細長いので、拡大してご覧ください。
すばらしい姿でした。
草取り作業を頑張っていました。
学校がきれいになったよ。
大好評のお掃除シリーズです。
本日紹介するのは、運動場の掃除のプロです。
写真が細長いので、拡大してご覧ください。
すばらしい姿でした。
草取り作業を頑張っていました。
学校がきれいになったよ。
今日は、元気いっぱい4年生の教室です。
食べます。
むしゃ。
ぱくっ。
はむ。
みんなおいしそうな顔をしていました。
給食を食べ、みんな心と体に元気をためました。
例年なら「学校便り」の裏面にてお知らせしているところですが、ペーパーレス化のため、代わってホームページにてお知らせいたします。
下のpdfをクリックして、子どもたちの活躍をご覧ください。
本日から始まりました。
今日は席から証書を受け取り、自分の席に戻るという練習でした。
みんなよい姿勢で座っていました。
真剣そのもの。
動きとしましては、
ステージの右端で名前を呼ばれます。
そして、
真ん中で証書をいただきます。
階段を降りて、自分の席に戻る。
このルートをイメージしてください。
毎年、この練習が始まると、子どもたちの姿は一変します。
「いよいよ卒業だなあ。」と、気持ちを切り替えているようです。
残りの日々を充実させていきましょう。
今日は消防点検の日でした。いざというときに備え、半日を掛けて点検をしてくれました。
1年生は図工と国語でした。図工は厚めの紙を使った工作でした。みんな集中しているときの目をしていました。
教室前に大きな犬が?はてながいっぱいでしたが、授業後半で登場。本の世界に子どもたちを引き込んでいました。抱きしめて言う一言が、本当のお話のようでした。
5年生は6年生の仕事の引き継ぎ、6年生は小学校生活の思い出を話し合っていました。いよいよ卒業が近づいてきました。
4年生は国語でした。難しい漢字クイズでけっこう盛り上がっていました。音読もとても上手でした。
3年生は音楽と体育でした。音楽は魔法の音を考えて作っていました。顔が魔法使いになっていました。体育はフロアバレーボールでした。大いに盛り上がっていました。
2年生は国語でした。「きちんと貼る。」「はみださない。」の声に、みんなプリントの端っこをじっと見つめていました。 まとめの感想もしっかりと書けていました。
昨日の校内オリエンテーリングについて紹介します。
全校が一か所に集まることなく全員が楽しめるようにと、5年生が各ポイントでゲームなどに挑む校内オリエンテーリングを計画してくれました。2~3人の5年生が待つ13か所のポイントを縦割り班で巡り、そこで指定のゲームなどをしてキーワードをゲットし、キーワードをつなげるとある言葉ができるというものです。写真からも工夫した数々のゲームがあり、みんなが存分に楽しんだことが分かると思います。
できあがった言葉は「6年生そつぎょうおめでとう」 6年生にとって、低学年と一緒に楽しんだ時間は、とても大切な思い出の一つとなったことでしょう。
今日は6年生を送る会と校内オリエンテーリングを行いました。まずは6年生を送る会の様子をお知らせします。
今年は全校で集まることを避け、出し物をする学年が順番に6年生の前に来るという方法で行いました。待っている学年は、教頭先生がタブレットで撮影した体育館の様子を教室で見ていました。
今回とうとう送られる側になった6年生。これまでのことを思い、感慨もひとしおだったことでしょう。各学年からの心のこもった楽しい出し物を心の底から楽しんでいました。満面の笑みと温かい拍手に、6年生からのお礼の気持ちが伝わってきました。とても温かな心のこもった会になりました。(校内オリエンテーリングの様子は明日お伝えします。)
3年生に行ってきました。
今日の献立は、ひなまつり給食です。
全体ですね。
アップにしてみると、
どうですか。
子どもたちが大好きなメニューです。
インタビューしてきました。
「酢がきいていて、とってもおいしい。」
「具材がたくさん入っていて、おいしい。」
「おいしい。」など、
積極的に挙手して感想を言ってくれました。
今日の給食も大満足のようです。
寒川小学校には、読み聞かせグループがあります。
毎週、低学年を中心に活動されています。
読み聞かせが始まると、みんな夢中になっています。
じっと聞いています。
ふむふむ・・・・
時折、にっこりします。
本の世界に飛び込んでいるのでしょうね。
どんな話なんだろう・・・・
読み聞かせが始まると、中身をつかもうとじっと聞き入っています。
地域の方の協力は大変ありがたいものです。
子どもたちが、育っています。
教師との関わり、読み聞かせの方との関わり、友達との関わり、保護者との関わりなど、これらの関係の中で「さくらっ子」は育っていくのです。
今日は、1年生の教室へ突撃しました。
今日のご飯についていたお汁は、鯛のお汁です。
鯛の生産は、愛媛県が日本一です。
さて、教室に行くと、
おいしいポーズをとってもらいました。
感想を聞くと、
「おいしい。」
「世界一おいししい。」
「むちゃくちゃおいしい。」
他にないかなと聞くと、少し考えて、ある子が、
「こんなうまいものあることを初めて知った。」
と、編集者の心をつかむ良い意見を言いました。
学校の給食は、楽しみがいっぱいです。