今朝は、読み聞かせの方が打ち合わせを行っていました。読み聞かせの皆さんは、ボランティアで子どもたちに絵本を読んでくださっています。用事もある中、子どもたちのために進んで活動してくださっていることを心から感謝いたします。
廊下には、見慣れない折り鶴がずらり。これは、掲示委員会が廊下を走らないために置いてくれた物です。この折り鶴を痛めないことが、安全な廊下歩行へとつながっていきます。掲示委員会の子どもたちの思いを大切に、右側を静かに歩くことをみんなで守っていきます。
3時間目、体育館では、3年生が縄跳びをしていました。大会に向けて真剣に取り組んでいました。自分のベスト記録が出るように願っています。
2年生は、国語で反対言葉をみんなで考えていました。4年生は、理科で季節ごとの植物の違いをテレビを見て確かめていました。5年生は、正六角形を書いてその特徴をまとめていました。6年生は、縄跳び大会に向けて先生が熱を込めて話していました。
1年生はたこづくりをして、続きの時間でたこあげをしていました。天気はよかったのですが、風がなかったために、必死で走っていました。みんな頑張っていました。
3時間目、運動場では1年生が凧揚げをしていました。初めはこつがつかめずに糸を伸ばすことが出来なかったのですが、少しずつこつをつかみ、最後にはものすごく高く上げることができていました。大きな歓声が運動場に響いていましたよ。
4年生は体育で、縄跳び大会に向けての練習をしていました。持久跳びの目標は「学年×1分間」、つまり4年生では4分間跳び続けることになります。みんな頑張れ!
校舎内では、2年生が図工をしていました。紙版画を仕上げていましたが、どの作品の人物も笑顔で、見ていてうれしい気分になりました。きっと自分の気持ちが作品に表れているのでしょうね。
5年生は理科をしていました。物を溶かして水溶液を作り、その特徴をつかむ実験をしていました。とてもよく協力できていましたよ。
今日はとても暖かです。子どもたちの心もほっこりしている気がしました。
昨日までの寒さも和らぎ、風もなく、すばらしい天気に恵まれました。マラソンには絶好のコンディション。感染予防に気を付けながらですが、予定通りマラソン大会を実施することができ、本当によかったです。
子どもたちは、12月から中休みを使ってマラソン練習をがんばってきました。自主練習をした子もいまいした。それぞれがその成果を精一杯発揮して、最後まで、本当によく頑張りました。自分の力を出し切ってゴールする子どもたちの姿は、本当に輝いていました。マラソンは、心身ともにきついスポーツですが、その分感動も大きいです。走りきった子どもたち全員に拍手を送ります。本当によく頑張りました。
保護者の皆様には、寒い中、温かい声援を送っていただき、ありがとうございました。特に体育部の皆様には、交通整理などもしていただき、走路の安全確保に努めていただきました。皆様のおかげで無事に大会を終えることができました。
感動をくれた子どもたち、声援をくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。心より感謝申し上げます。
各クラスで地区児童会がありました。
南校舎、北校舎の教室を使って行いました。人数の多い班や少ない班があります。
教室では、めあてや集合場所、時刻の確認などをしました。
その様子です。
お子さんはいらっしゃいましたか。
高学年は自分の役割をもって、しっかり務めていました。
さすがです。
3月には、新班長さんに仕事を引き継ぎします。6年生や5年生の仕事ぶりを見て、自信を付けましょうね。
いよいよ3学期がスタートしました。寒風吹く中、頬を真っ赤にして登校する子どもたち。そんな子どもたちの姿にやる気も高まりました。
始業式は体育館に集まらず、教室で校内放送を使って行いました。感染のリスクを少しでも減らすためです。6名の代表の子たちは、しっかりとした声で決意を発表していて、とても立派でした。
今日は、冬休みの反省や係を決めたり、目標を書いたりして3学期の準備をしている学級が多かったです。4年生黒板には牛模様の2021が書かれていて、新年を感じました。
そんなとき、外を見ると雪がたくさん舞っていました。西から吹く風はものすごく冷たく、前庭や中庭は、みるみる白くなっていきました。とても寒いスタートになりました。コロナウイルス感染症もこれまでになく身近に迫ってきていることを感じます。感染予防、体調管理に努めながら、3学期を子どもたちとともにがんばりたいと思います。
保護者の皆様へ
新型コロナウイルス感染症拡大防止にご協力いただき、誠にありがとうございます。再度以下の点についてお知らせしますので、よろしくお願いいたします。
1 児童生徒が県外の親戚や帰省した家族との会合に参加し、感染の不安があるときには、遠慮なく学校をやすんでいただいて構いません。この場合、出席停止となります。
2 発熱、のどの痛みなどの健康不良が認められる場合は、無理をせずに登校を控え、人との接触をできるだけ控えるようにお願いします。
3 教室は換気をしているので、寒い場合、防寒着を着ても構いません。防寒対策をお願いします。
今日は2学期最後の日。まずは机やロッカーの片付けです。知らないうちに増えた物やゴミを片付けたり、持って帰る用意をしたりしていました。
冬休みの過ごし方や宿題について、お話を聞いています。安全に過ごしてほしいです。コロナウイルス感染予防もきちんとしましょう。
高学年は、一人一人先生から言葉を掛けてもらいながら通知表をもらっていました。さて、成績はどうだったでしょうか。
終業式の様子です。しっかりと話を聞き、2学期をふりかえっていました。表彰式もあり、たくさんの子が表彰されました。
式の中で、代表の児童は、「縄跳びができるようになった。」「音楽の練習をがんばった。」とみんなに伝えていました。自分に自信がもてたことは、とてもすばらしいことですね。
3学期も目標をもって全校みんなでがんばることを誓って式を終えました。
保護者の皆様には、2学期も大変お世話になりました。1月8日の始業式に、みんな笑顔で集まることができるように、冬休みもよろしくお願いいたします。
7時40分、登校指導を終えて運動場に帰ると、鉄棒の練習している5年生男子と応援している先生を見かけました。男子は、後方支持回転の練習を何度もしていて、先生はそれを拍手で応援していました。鉄棒を握るのさえためらわれる時刻から練習していることにも驚いたし、先生が温かく側について応援していることにも感心しました。学校には、目標をもって頑張る子どもたちとそれを支える先生がいます。朝一番、そんな素敵な光景に出会えたことが、とてもうれしかったです。
2学期の終わりとクリスマスが近づいてきています。そんなことを感じさせる様子が、それぞれの教室でたくさん見受けられました。
まず、1年生と2年生で書き方を先生に教えてもらい、年賀状を書いていました。心を込めて丁寧に書いていました。
4年生や5年生はテスト直しを頑張っていました。みんな何枚ものテストと向き合っていましたよ。
これまでに書いた習字の整理や冬休みの計画を立てている学級もありました。どっちも量が分厚つかったです。6年生のワークは、さすがにやりがいがありそうです。
クリスマス会をしている学級もありました。みんな笑顔で、楽しそうでした。
1年生では、咳エチケットの学習をしていました。冬休みを控え、自分で感染予防を意識して生活できることはとても大切ですね。
そんなとき、突然、地震警報が鳴り響きました。抜き打ちの訓練です。警報音に びっくりする子どもたち。しかし、次の瞬間、みんな机の下に身を隠しました。さすがです。これまでの訓練が身に付いています。どんなときにも自分の命を守る行動をとれることは、何よりも大切な学習ですね。
学校便り「はばたけ寒川っ子」NO21をアップしています。2学期最後となります。ぜひお読みください。
こんにちは。編集者です。
学校は、年末がおし迫ってきて、片付け、冬のスポーツの用意、塀の建設など様変わりしました。
だいたいどのあたりなのか分かりますか。
上段左二つは囲い。危ない場所を囲みました。右端は戸棚の整頓。すっきりです。
中断左は縄跳びジャンプ台。ぴょんぴょん跳んでいます。右側は、整理して出てきた半紙。使っていきます。
下段左は運動場の柵。土台ができました。右二つは、ネット機器。来年の本格稼働に向けて工事が進んでいます。
子どもたちも2学期のまとめを頑張っています。
道具や作品を持ち帰っていると思いますが、3学期に向けて道具の整頓をして気持ちよくスタートしましょう。
お知らせです
年度当初に、「こども総合保障制度」という県PTA主催の保険にご加入いただいた方にお知らせです。県PTAから連絡があり、新型コロナウイルス感染症が国で指定感染症と認定されたことで7月31日から規定がかわり、加入していただいた保険に特定感染症補償の支払い対象として付加されたことをご承知ください。
今日は子どもたちの大好きなカレーライスが給食に出ました
編集者の私も大好きで、3日続いても平気です。
さっそく教室に行ってきました。
まずは配膳。
手際が良いです。さすが2年生。さっさと準備をしていました。
担任もスムーズに食器などを子どもに手渡し、子どもたちは「ありがとうございます。」と丁寧な挨拶をしていました。
準備がてきました。さて、どちらが1年生用でしょう。
正解は、当然右側です。左は編集者の私です。
子どもたちはさっそくルーをかけていました。
感想を話してくれました。
「めちゃくちゃうまい。」
「世界一うまい。」
「ほっぺた、たれる~」
など、おいしさに感動していました。ほうれん草カレーです。
今日誕生日だった子もいて、みんなと乾杯をし、先生とも乾杯をしていました。
心温まる給食の一コマでした。
お知らせです
本日江之元の陸橋塗装工事の方が来校され、
令和3年1月4日から、
児童の登下校ができるとの連絡を受けました。
始業式から陸橋を渡って登下校できるということです。
本日、工事現場の方からのプリントも家庭数で配布しておりますので、ご確認ください。
また、日々、児童の安全を見守ってくださった保護者の皆様、交通安全協会の皆様、そのほか児童の登下校を見守ってくださった皆様、大変ありがとうございました。