ブログ

分散登校7日目

2020年5月20日 12時41分

 分散登校7日目、A(西部・北部)の登校日でした。すがすがしい空気と春の日差しのもと、2年生は自分の鉢に野菜を植えていました。大きく元気に育ってほしいですね。4年生は音楽でした。飛沫に気をつけて友達と離れて小さく歌っていました。1年生は学校探検です。校長室や職員室を訪問してくれました。もう場所はばっちり覚えたかな。


分散登校6日目

2020年5月19日 10時30分

 分散登校6日目です。約半分の子どもたちですが、元気に学んでいる姿を見ると嬉しくなります。しかし、油断は禁物。トイレの前に間隔をとるための足形を貼ったり、教室にポスターを掲示したり、保健室では飛沫の距離をモデルで示したり、いろんな掲示物で注意を喚起しています。子どもたち一人一人が、自分で気づき考えて感染予防ができるようにしていきたいと思います。

手指消毒剤をいただきました。

2020年5月18日 13時33分

公益社団法人 法皇青年会議所様から、手指消毒剤を5リットルいただきました。誠にありがとうございました。子どもたちをコロナウイルスから守ってほしいという願いをしっかりと受け止め、今後も感染予防に努めて参ります。本当にありがとうございました。


 

分散登校4日目

2020年5月16日 10時00分

 この日は分散登校4日目Bグループ(中部・東部)でした。少人数なので集中の度合いが高まり、どの教室でも子どもたちが真面目に学習に取り組んでいました。そして、ほとんどの教室で大型提示装置を使った学習が行われていました。今は、この学びのスタイルがもはやスタンダードなのです。


 

マスクをいただきました。

2020年5月14日 11時16分

イーテク株式会社様からマスクを寄付していただきました。とても貴重なマスクです。教室に1箱ずつ保管し、忘れた場合や無くしたり落としたりした場合に使いたいと思います。本当にありがとうございました。

(児童クラブの子に感謝の気持ちを絵に描いてもらいました。)

 

分散登校2日目

2020年5月13日 10時56分

 分散登校2日目です。今日はB(中部・東部)の登校日です。各教室では、空間を広くとって学習が行われていました。さて、ここで問題。A(西部・北部)とB(中部・東部)では、どちらの人数が多いでしょうか。

 正解はAです。A(西部・北部)は145人、B(中部・東部)は133人で、わずかにAの方が多いです。どちらの日も人数が半分なので教室が広く感じますが、今はこの広さが大切なんですね。

分散登校が始まりました。

2020年5月12日 11時15分

今日は、A(北部・西部)の登校日でした。人数はほぼ半分で、教室では間隔をとって座っていました。ごはんのみでしたが給食もスタートしました。まだ油断は禁物ですが、少しずつ日常が戻りつつあることを感じました。

子どもたちが戻ってきました!

2020年5月11日 17時24分

 約20日ぶりに子どもたちが戻ってきました。学校に息吹が吹き込まれたようで、とても安心したし、嬉しかったです。少しずつ再開に向けて動き始めましたが、もしここで感染が起きてしまうと元も子もありません。感染予防を最優先して一歩ずつ進めていきます。午後からは、各教室にビニールカーテンを設置しました。明日はA(北部・西部)の登校日です。万全を期して待っています。

11日(月)からの予定

2020年4月30日 14時16分

11日は全校登校、午前中授業(給食なし)、11時40分地区別下校です。12日からは分散登校で、A(北部・西部)、B(東部・中部)が交互に登校します。この期間の給食は、主食のみの簡易給食となり、おかずとお茶が必要となります。詳細は、お知らせ欄にプリントを添付していますので、そちらでご確認ください。なお、11日には紙でも配付いたします。よろしくお願いいたします。

 

 

草取りをしました

2020年4月30日 09時36分

職員作業で中庭の草取りをしました。

小一時間の作業でしたが、額には汗が流れ、季節のうつろいを感じました。

 

学校が再開し、美しくなった学校を見て子どもたちが笑顔になる姿に早く会いたいです。

そう願いつつ、作業を終えました。

 

あと、これからの季節、桜の木に毛虫が発生するため、虫除け対策もしました。

桜の根元には粒状の除虫剤をまきました。水溶性で根から吸収するタイプの薬剤です。