第3回代表委員会がありました。
2019年7月12日 05時00分このたび、第3回代表委員会が行われました。
「運動会のスローガンを決めよう。」という議題で、3年生以上の各学級代表や委員会の代表児童が集まり話し合いをしました。
話し合いでは
・心を一つに
・協力
・諦めない
・勝利をめざして などの言葉が様々な学級から出てきました。
どの学級も運動会に対する気持ちがスローガンに表れていました。
いくつか挙がった候補を教職員で話し合い、素晴らしい運動会になるスローガンにしたいと思っています。
このたび、第3回代表委員会が行われました。
「運動会のスローガンを決めよう。」という議題で、3年生以上の各学級代表や委員会の代表児童が集まり話し合いをしました。
話し合いでは
・心を一つに
・協力
・諦めない
・勝利をめざして などの言葉が様々な学級から出てきました。
どの学級も運動会に対する気持ちがスローガンに表れていました。
いくつか挙がった候補を教職員で話し合い、素晴らしい運動会になるスローガンにしたいと思っています。
7月10日(水)に、全校児童でボランティア清掃を行いました。暑い中でしたが、子どもたちは元気に、集団登校の集合場所や各地区の公共施設などの場所をがんばりました。みんなで協力して草を抜いたり、空き缶を拾ったりして、その場がきれいになることを喜び合いました。終わった後の子どもたちの表情は、皆晴れ晴れとして、充実感でいっぱいでした。これからも、みんなで学校や地域をきれいにできるように、がんばっていきたいと思います。夏休みになったら、各家庭の掃除のお手伝いもがんばってくれることと思います。
7月9日(火)19:00からPTA救命救急講習会を行いました。
各支部からたくさんの方が参加してくださり、心肺蘇生法やAEDの使い方を
消防本部の方から教わったり、実際に体験したりしました。
参加してくださった方は熱心に消防士の方に質問をしたり、動きの確認をしたりと
いざというときに備えて真剣に取り組んでくださっていて、とても頼もしく思いました。
使わないことが一番ですが、いざというときに備えて、
知識やスキルを身に付けておくことは大切なことですね。
日中、お仕事等でお疲れの中、また、お忙しい時間帯でしたが、
ご参加くださり、ありがとうございました。
7月9日(火)3校時、三島南幼稚園と寒川保育園とのプール交流を本校で行いました。参加者は、本校の1年生名と、三島南幼稚園児名と寒川保育園児名です。はじめに、1年生が、「顔付け」や「バタ足」をして見せました。上手にできました。
それから、輪くぐりや小学生と園児さんがペアになって「宝ひろい」や「うずまき」をしていっしょに楽しみました。
満足顔の園児さんを見て、楽しんでもらえてよかったと思いました。(*^o^*)
7月7日(日)第1回資源回収を行いました。
晴天に恵まれ、朝から気温も高い中、たくさんの方が集まってくださりました。
保護者の皆様、地域の皆様、地元企業様がご協力くださり、
段ボール、新聞、雑誌など、たくさんの資源を回収することができました。
ありがとうございます。
第2回資源回収は令和2年2月2日(日)に行う予定です。
次回もご協力よろしくお願いいたします。
5日間の職場体験も今日で終わりです。あっという間の5日間でした。
中学生には、この5日間で、授業補助や子どもとの遊び、読み聞かせなどをやってもらいました。授業では、中学生が来ると、参観日とは別の空気が流れ、児童は一生懸命に学習に取り組みました。個別の声かけや丸付けもしてもらいました。授業が順調に進むので、教員にとってもありがたかったです。
6人の中学生に職場体験を終えて、インタビューしました。
Q 教員には、どんな力が必要だと思いましたか?そのために、これからどんなことをがんばりますか?
・体力と大きい声・・・部活で体力をつけて、日々の生活で大きな声が出るようがんばりたい。
・忍耐力・・・何を言われてもめげずに、きびきび行動します。
・喜怒哀楽・・・お笑いを見て、喜怒哀楽の表し方を学びたい。
・児童を好きになる力・・・もっと子どもと関わって、どの子にもやさしく同じ目線に立って考えていく。
・愛され愛すこと・・・自分も人もよいところや苦手なことがあります。全て包み込んで愛することで、みんなを幸せにする。
・子ども触れ合うコミュニケーション能力・・・誰とでも平等に接し、話したり聞いたりする。
[コメント]
・6人みんなの、やさしく児童に接し楽しく会話している姿を見て、教員の素質ありだと感じました。これから先、集団の統率力を身に付けて教員免許を取って、是非とも母校に教育自習に来てください。そして、ふるさと四国中央市で教員になって、四国中央市の未来を拓く人材を育ててほしいと切に願います。5日間、お疲れ様でした。ありがとう!(*^o^*)
男子球技クラブ・女子球技クラブでは、愛媛県キンボール連盟の方々にご来校いただき、キンボールスポーツを体験しました。初めて見る大きなボールに子どもたちは興味津々で、まずは基本的なボールの扱い方を教えていただきました。初めはなかなかうまくいかなかった子もいましたが、一人一人に優しく丁寧に教えてくださったおかげで、だんだんとこつを掴めたようです。その後のミニゲームでは「オムニキン」と元気よく声を出してボールをはじいたり、みんなで協力してキャッチしたりして、とても楽しそうに活動していました。
今年度2回目の地区児童会がありました。
夏休みの生活について話し合い、決まりも確かめました。
次に、ラジオ体操の場所や時間の確認、そしてボランティア清掃についても計画を立てました。
最後には、登下校で班長副班長が班員を安全に誘導できるように、班旗の使い方を練習しました。
1学期も残り少しとなりましたが、事故のないようにしてほしいです。
7月5日(金)は、児童生徒を守り育てる日です。
先日「四国中央市の子どもを育てる市民会議」が開催され、関係団体へ、登下校時の「ながら見守り活動」についての周知・協力依頼がありました。【登下校の時間帯に庭に出て花の水やりをしながら家の前を通る児童生徒を見守る】【登下校の時間帯に散歩しながら見守る】【下校の時間帯に買い物の行き帰りのついでに見守る】といったもので、大人の姿を見せることで、犯罪抑止効果が高まるので、是非、お願いします。とのことでした。
日頃より、「寒川子ども見守り隊」の皆様方には、大変お世話になっておりますが、さらにできる範囲での見守り活動が可能でありましたら、ご協力をよろしくお願いします。
1年生では、毎週火曜日の読み聞かせを楽しみにしています。声音を変えた読み方に、子どもたちも思わず引きこまれていました。
次はどんなお話かな?いつもありがとうございます。次回も楽しみにしています。