南中学校の2年生6名が、月曜日から1週間、本校に職場体験を行います。将来、教職につくことを考え、教師の側から小学校現場を体験するために来てくれました。みんな本校の卒業生です。どうぞ、かわいい後輩たちと触れ合ってください。教師にとって一番大切なことは、子どもと触れ合うことが好きなことですから。
給食の時間は、各所属学級で後輩たちと食べました。
もうすでに、それぞれの学級の児童と仲よくなっていました。これから1週間、どうぞ楽しんでください。(*^o^*)
6月27日、学校保健委員会を開催しました。テーマは、「今より元気になろう!休日も早起き、早寝、朝ごはん」でした。はじめに校長が、26日に全校児童を対象に、保健指導した内容を伝えました。それから、睡眠のホルモンが朝食でどようにしてできるかを、三島小の栄養教諭が話しました。スライドの一部を紹介します。
【コメント】望ましい睡眠習慣と朝食の習慣を身に付けると、パフォーマンスが向上し、「文武両道」を果たすことができると思います。全校集会で話したことやこのスライドを役立ててもらえれば幸いです。(*^o^*)
いつも本校の教育活動とPTA活動に温かいご理解とご協力を賜り、厚くお礼を申し上げます。
6月30日(日)は第1回資源回収を予定しておりましたが、ここ数日、天候が不安定で、週間天気予報によりますと、日曜日は雨天となっております。
前日より雨が降るとの予想ですので、収集いただく際にもご苦労をお掛けすると思われます。
そこで30日の資源回収を延期させていただき、予備日の7月7日(日)に第1回資源回収を行います。
保護者の皆様には予定の変更等していただくこととなりご迷惑やお手数をお掛けいたしますがご了承いただきますようお願い申し上げます。
尚、7月7日の集合場所や収集場所等の変更はありません。
日程等の詳細は本日お子さんが持ち帰りましたプリントにてご確認ください。
昨日は、雨の中ご来校いただき、ご参観ありがとうございました。本校は、全ての児童が「分かる・できる」学びの実現を目指して授業改善に取り組んでいます。その手立てが、授業のユニバーサルデザイン化です。一斉指導の中に、視覚化・焦点化・共有化の工夫を取り入れています。昨日の授業を振り返ります。
【視覚化】
この2年間で、50型のディスプレイやプロジェクター、書画カメラを配置し、全ての学年で、教材を大きく提示できるようにしました。それらを活用し、分かりやすく伝える授業が多く見られました。また、従来型のカードや拡大コピー、ホワイトボードを使った授業も見られました。参観者からも教材がよく見えました。
◎機器の購入に当たっては、市の配当予算の他に、資源回収の収益金なども使わせていただきました。ありがとうございました。
【焦点化】
学習内容を明確にするために、各クラスで「めあて」とそれに対する「まとめ」を提示しています。授業の終盤で、今日習ったことがよく分かるように努めています。
【共有化】
共有化とは、自分の考えを伝え合うことで、分かる授業を進める上で大切な要素です。3つのクラスで、その場面に出会いました。
◎今後も、校内授業研究会や研修の機会を通じ、教員の授業力を高めて参ります。(*^o^*)
6月26日(水)の全校朝会は校長先生のお話と表彰でした。
元気に生活するために大切なことをスライドを使って教えてくださりました。
よい睡眠をとることが大切だそうです。そのためには、
・毎日、決まった時間に起きる、
・栄養バランスのとれた朝ご飯を食べる、
・寝る1時間前には携帯やPC,テレビなどの画面を見ないようにするなど
生活を少し見直すポイントも教わりました。
これからどんどん気温が上がり、体も疲れが出やすくなります。
しっかりと睡眠をとり、元気に1学期のしめくくりをしたいですね。
その後、表彰がありました。
陸上やスポーツ少年団、キンボール、ミニバスケットボールの表彰を行いました。
いろいろな大会で活躍をしていること、とても嬉しく思います。
おめでとうございます!
三島小学校より栄養教諭に来ていただき、「健康に良いおやつの取り方は?」という授業をしていただきました。
普段の自分のおやつを振り返り、健康に良いおやつとはどんなおやつなのか学習し、最後におやつ目標を決めました。
これを機に自分のおやつの取り方を改善し、健康に気を付けてほしいと思います。
2年生
6月24日の4校時に、2年生が学級活動「野菜のいいところってなあに?」の学習をしました。三島小学校の栄養教諭の先生方2名に来ていただき、野菜には、おなかの中をきれいにそうじしてくれる「おそうじマン」、病気から体を守ってくれる「バリアマン」、他の食べ物の働きを助ける「おたすけマン」の三つの大切な働きがあることを教えていただきました。その後、必要な野菜の量は「両手いっぱい」で、朝も昼も夜も「両手いっぱいの野菜」が必要だと知って、驚いていました。
そんな大切な働きのある野菜を食べてもらおうと、調理員さんや農家の方が心を込めて作ってくださっています。子どもたちは、「感謝して食べるよ。」「野菜が苦手だけれど、自分の体の健康のために野菜を食べるよ。」という感想をもちました。
6月23日(日)、市PTA連合会親善球技大会が伊予三島運動公園体育館で開催されました。本校からは、男子1チーム、女子2チームが出場しました。
男子チームと女子Bチームは、予選リーグを勝ち上がり、決勝トーナメントに出場し善戦しました。各チームの初戦の様子を4枚ずつ掲載いたします。
本校から出場した3チームは、いずれもレシーブが上手で、攻撃の形のあるすばらしいチームでした。決勝トーナメントでは、粘りに粘り、はらはらドキドキの展開でしたが、あと一歩及びませんでした。大健闘に拍手を送ります。(^^♪
4年生
19(水)に社会科見学で、クリーンセンターに行ってきました。
社会科「ごみのしょり」、すずかけ(総合的な学習の時間)「人とつながろう」の学習のまとめとして、私たちの出しているごみがたくさんの人によって、処理されたり、リサイクルされたりしている様子を見ました。
ごみの圧倒的な量を目の当たりにしたり、ラベルが付いたままになっているペットボトルを見たりして、ごみの減量や分別について考えることができる、よい経験となりました。
天候にも恵まれ、4年生全員が楽しい時間を過ごすことができました。
お昼にはおいしそうにお弁当を食べていました。ありがとうございました。
今後は、調べたことや分かったことを新聞にまとめながら、学習をより深めていきたいと思っております。
5年生
19(水)に遠足で、新長谷寺に行ってきました。
すずかけ(総合的な学習の時間)「寒川環境局」の一環として、川の水質調査や自然観察を行いました。
身近な環境について考えることができる、よい経験となりました。
天候にも恵まれ、5年生全員が楽しい時間を過ごすことができました。
お昼にはおいしそうにお弁当を食べていました。ありがとうございました。
今後は、調べたことや分かったことを新聞にまとめながら、学習をより深めていきたいと思っております。