今朝は校長先生のお話と表彰がありました。
校長先生から読書の大切さや、読書が好きな有名人のお話から
読書がもっと好きになり、たくさん取り組めるようになるヒントを教えていただきました。
「1日10分の読書の習慣」すぐに取り組めそうですね。
私たちも今夜から取り組みたいと思います!!
その後、表彰を行いました。スポーツ、学習、生活、芸術など
様々な場でたくさんの児童が活躍し、表彰されました。
たくさんのがんばりがうかがえて、朝から温かい気持ちになりました。
おめでとうございます。
2月12日(火)正午現在、インフルエンザによる欠席者はゼロになりました。これで、ホームページでの情報提供を終わります。(なお、新たにインフルエンザによる欠席者が出た場合は、再開します。)
2月5日(火)2校時に、1年生が2回目のなわとび大会を行いました。各学年の3つの種目における男女上位3位までの児童と持久跳びが1分(1分×学年)跳べた児童全員を表彰します。
【うしろ跳び】
男子 ①225回、②186回、③147回
女子 ①427回、②262回、③192回
【あや跳び】
男子 ①66回、②57回、③52回
女子 ①105回、②53回、③51回
【交差跳び】
男子 ①82回、②51回、③33回
女子 ①61回、②61回、③40回
【持久跳び 1分】
男子 全員跳べました 、女子 全員跳べました (やったね!)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【入賞者インタビュー】どうしていっぱい跳べたのですか?
(男子) 「お家の庭で、時間があるとき練習しました。お父さんが教えてくれました。これから、二重跳びがたくさん跳べるようになりたいです。」
(女子)「幼稚園のときから家に帰ったら、なわとびの練習をしています。今も帰ったら練習しています。練習台で、はやぶさを練習してできるようになりたいです。」
来年もがんばろう!(*^o^*)
2月8日(金)、正午現在の欠席者の状況をお知らせします。インフルエンザで2名、発熱等で10名欠席しています。今週のインフルエンザによる欠席者は、月曜日から5名→3名→4名→3名→2名でした。この情報は、インフルエンザによる欠席者がゼロになるまで続けます。週末は気温が低くなる予報が出ています。風邪やインフルエンザにかからないようにご注意ください。
2月6日(水)、4年松組で道徳の全校授業研究会を行いました。教材名は「大きな絵はがき」でした。「友達から料金不足の絵はがきが届いたら、料金が不足していることを教えるか教えないか」について考えました。はじめ、教える(写真4枚目赤のハート)と答えた児童は2名でしたが、話し合いを通じて多数(写真8枚目赤のハート)に変わりました。最後に、担任が自分のミスを友達がやさしく教えてくれて、みんなの前で恥をかかずにすんだ話をしました。この授業を通じて、「友達のミスに気づいたら、やさしく教えよう」という気持ちが高まったと感じました。実際の生活に生かせそうです。
本校は、全ての児童が参加し「分かる・できる」学びを実現しようと授業研究に取り組んでいます。言葉だけの説明だけでは分からない困難さのある児童に対して、イラスト、ハートメーターなどの視覚支援を行っています。また、注意が散漫になる児童に配慮して、学習内容の明確化(「ねらい」と「まとめ」の提示、教師の説話と「ねらい」との整合化)を図っています。また、授業への参加意識を高めるため、グループでの意見交換の機会を多くとっています。このような手立てで、全ての児童が「参加→理解→活用(生活に生かす)」できるように授業づくりを進めています。
2月7日(木)正午現在の欠席者の状況をお知らせします。インフルエンザで3名、発熱等で6名休んでいます。まだまだ予断を許さない状況です。
2月4日(月)3校時に、3年生が2回目のなわとび大会を行いました。各学年の3つの種目における男女上位3位までの児童と持久跳びが3分跳べた児童全員を表彰します。
【前 あや跳び】
男子 ①242回、②146回、③143回
女子 ①370回、②223回、③195回
【前 交差跳び】
男子 ①96回、②96回、③66回
女子 ①292回、②134回、③99回
【二重跳び】
男子 ①64回、②63回、③53回
女子 ①128回、②97回、③68回
【持久跳び 3分】
男子 10人 、女子 11人
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【入賞者インタビュー】どうしていっぱい跳べたのですか?
(男子)「家でいっぱい練習しました。20分ぐらいしました。特に、土曜日と日曜日によく練習しました。来年は、二重跳びの回数を増やしたいです。」
(女子)「1学期は、交差跳びがたくさんできなかったけど、お父さんに跳び方を見てもらって、足を前後にしたら
よく跳べるようになりました。来年も、全部の種目で1位になりたいです。」
来年もがんばろう!(*^o^*)
2月6日(水)正午現在の欠席者の状況をお知らせします。インフルエンザで3名、発熱等で8名休んでいます。まだまだ予断を許さない状況です。
2月4日(月)1校時に、6年生が2回目のなわとび大会を行いました。各学年の3つの種目における男女上位3位までの児童と持久跳びが6分跳べた児童全員を表彰します。
【後 あや跳び】
男子 ①53回、②48回、③41回
女子 ①198回、②132回、③92回
【前 交差跳び】
男子 ①103回、②88回、③72回
女子 ①175回、②125回、③120回
【二重跳び】
男子 ①99回、②83回、③66回
女子 ①119回、②91回、③89回
【持久跳び 6分】
男子 3人 、女子 5人
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【入賞者インタビュー】なわとびが上手になる秘訣は?
(男子)「今の中1,中2の人がジャンプ台で跳んでいる様子をみてコツをつかみました。ジャンプの高さや腕の回し方を見てまねると、できるようになりました。スポ少での走ったり跳んだりする練習も役立ちました。」
(女子)「特にありません。(スポ少の練習が役立った?)スポ少に入っていません。(休み時間に練習した?)していません。根性で跳びました。」友達に聞くと、軽くジャンプしているところがすごいそうです。(才能があるんだね。(*^o^*))