ブログ

マラソン大会に向けて

2019年1月10日 10時35分

 マラソン大会に向けて、昼休みの後半、グランドを走りました。12月3日からはじめて今日で7回目です。音楽に合わせて、8分間走りました。一番多い児童で10周ほど走りました。

 大会は、来週の水曜日です。(予備日は18日金曜日です。)自分の目標が達成されるようにベストを尽くしてほしいものです。PTA体育部の6名の方に、途中審判をお願いしています。よろしくお願いします。

「スリッパそろえグランプリ」を始めました!

2019年1月9日 10時30分

 2学期の学校運営を振り返って、最も大きな課題は、「トイレのスリッパそろえ」です。児童アンケートの結果は、1学期より向上していましたが、実際の状態は、そろっていないことが多く「いつ見てもきちんとそろっている状態」からはほど遠いものでありました。これまで、何度も指導してきましたが大きな変容は見られませんでした。

 そこで、前任校で効果のあった「スリッパそろえグランプリ」をはじめました。始業式で、スリッパを揃えることは「次の人への思いやり」です。「気づき 考え 私がします」という気持ちで、自分が使っていないものでも乱れていたら次の人のために揃えようと話をしました。そして、校内を巡回するときにスリッパの状態を評価して、表にシールを貼ることを予告して9日(水)からはじめました。

 ご覧のマットは、冬休み中に教員が作成しました。「気づき 考え 私がします」「次の人への思いやり」のメッセージも添えています。このマットの足型に全部そろっていたら「金シール」、一足でも足型からはみ出ていたら他がよくても「銀シール」、一足でもマットからはみ出ていたら「赤シール」を表に貼ります。本日の結果は、次のとおりです。

1階、2階、3階の順に、評価は「銀、金、金、金、金、銀」です。全体的には「おしかった!」です。この取組は、「オール金」が3日連続するまで続けます。評価をしなくても、一人一人が、次の人のことを考えて行動できる子に育つことを願っています。(*^o^*)

3学期が始まりました!

2019年1月8日 17時49分

子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。

3学期のスタートです。

始業式では、校長先生から3学期に頑張ってほしいことについてお話がありました。

2学期よりも少し高い目標をもち、成長できる3学期にするために

具体的にどんなめあてや目標をもつとよいか話されました。

児童のみなさんはどんなめあてをたてたのでしょう?

 

3学期、全校で取り組みたいことの一つが「履き物揃え」です。

トイレや靴箱の履き物がいつも揃う学校を目指したいです。

 

もう一つ頑張りたいことが、やさしく温かい言葉があふれる学校にすることです。

校長先生が示してくださった場面で、どんな言葉を掛けたらよいかについて、

友だちと話し合いながら考えました。

考えた言葉をどんどん使っていきたいですね。

その後、各学級の代表の人が、3学期に頑張りたいことを発表しました。

 

また、養護教諭より、風邪や感染症から自分や周りの人を守るために

気を付けることについてお話がありました。

大事なまとめの学期、怪我や病気に気を付けて健康に過ごしてくださいね。

 

保護者の皆様、地域の皆様には、いろいろな場面でご協力をお願いしたり、

支えていただいたりすることも多いと思いますが、

どうぞ、今年もよろしくお願いいたします。

 

 

 

第2学期終業式

2018年12月25日 11時48分

2学期も今日が最終日となりました。

終業式では、校長先生より2学期の振り返りと3学期に向けてのお話がありました。

 

2学期のはじめに自分で立てためあてや目標が達成できた人もいれば、

 達成できなかった人もいますが、

自分で目標をもち、その目標やめあてに向かって努力する気持ちが大切で

すばらしいことですとお話しくださりました。

その後、各クラスの代表の人が2学期に頑張ったこと、冬休みや3学期に頑張りたいことを発表しました。

どのクラスの代表の皆さんも、体育館に響き渡る大きな声で

しっかりと発表しました。

そんな友だちのがんばりを静かに熱心に全校の友だちが聞いている姿もすばらしかったです。

今日からの冬休み、めあてをもち、計画を立てて過ごせるといいですね。

そして、3学期、自分のめあてや目標に向けて一人一人がよいスタートができるよう

しっかり準備しておいてください。

2学期、保護者の皆様、地域の皆様には本校の教育活動にいつもご理解とご協力をいただきありがとうございました。

3学期もいろいろな場面でご支援をいただくことと思いますが、引き続きよろしくお願いいたします。

 

3学期、児童のみなさんが笑顔で元気に登校するのを楽しみにしています。

よいお年をお迎えください。

「いじめSTOP!愛顔あふれる地域フォーラム」への参加報告

2018年12月25日 05時00分

 21日(金)の全校集会で「いじめSTOP!愛顔あふれる地域フォーラム」(11月30日 西条市丹原文化会館にて開催)へ参加した3名の児童が、参加して思ったことを報告しました。

【いじめをなくすには】

 ①いじめられている友だちを助けるには、直接注意できなくても、いじめられている子に声をかけたり、先生やスクールカウンセラーなどの信頼できる人にいっしょに相談したりする方法があることが分かり、これからの生活に生かしていきたいと思いました。

②いじめは、自分と比較してしまうことから起こってしまうのだと思いました。だから、違いを一人一人の個性だと考えることが大切だと思いました。

③地域の人とよい関係を築いている学校は、困ったことを何でも話せることを知りました。だから、ぼくたちももっとこちらから挨拶をして、よりよい地域に寒川町をしていこうと思いました。

 3人の発表を聞いて、さすが学校の代表だなあと思いました。先生が児童に話すことはもちろん効果がありますが、代表の児童が全校児童によびかけることも大きな効果があります。みんなにしっかり伝わったと思います。「いじめゼロ」の学校になるよう、一人一人自分も友だちも大切にしていきましょう。(*^o^*)

 

表彰

2018年12月21日 10時06分

今日の朝会で表彰を行いました。

2学期、絵画、作文、読書感想文、俳句、書道、陸上競技、綱ひき、スポーツ吹き矢、少年野球など

いろいろな分野で寒川小学校の児童が活躍して輝かしい成績をあげ、

たくさんの児童が表彰されました。

 

子どもたちのがんばりのお陰で読書感想文、俳句、書道では学校奨励賞もいただきました。

いろいろな分野で児童が活躍し、がんばりが認められるということはうれしいことですね。

この後も表彰が続きそうです。

2018年、さくらっこ、大活躍です!

 

事故・非行のない冬休みに(全校集会)

2018年12月21日 09時29分

 今朝、全校集会で生徒指導主事が冬休みの生活について、スライドを使って注意をしました。児童の判断力は、まだ十分に育っているとは言えません。「してはいけないこと」を具体的に写真を見せながら伝えました。ご家庭でもご指導をお願いします。

 以上のことをよく守って、楽しい冬休みにしましょう!(*^o^*)

 

 

書く活動をしました!(5年生)

2018年12月20日 05時00分

 12月19日、外国語活動の学習が5年生と3年生であり、ALT(外国語指導助手)が訪問しました。5年生の学習では、今年度からはじまった書く活動を行っていました。

 アルファベットの大文字と小文字の練習をしました。この内容は、小4の「ローマ字」の学習と同じですが、ALTから正しい発音を教わった点が新しい内容です。今後、英単語の読み書きの学習へと進んでいきます。(これまでの中1の春先の学習と同じです。)5年生は、確実に習得しようと真剣な学習態度でした。 

 3年生は、クリスマスについて学びました。ALTの出身のオーストラリアは、日本と季節が逆です。真夏のサンタさんの姿に児童はとても驚きました。

1年生の自主学習 すごいね!

2018年12月19日 05時00分

 本校では、全学年で自主学習を奨励しています。ねらいは、進んで学習する態度の育成と基礎学力の定着です。1年生も秋から始めました。個人懇談のあった17・18日には、廊下に自主学習ノートを展示していました。見ると、とてもよくやっているなあという印象を受けました。

 1年生は、まだ基礎的な学習習慣を身に付ける第1段階ですから、保護者がノートに問題をつくりそれを答えるというものが多く見られました。中には、テストで間違えた問題の復習とか、少し難しい問題、自由研究の記録をサポートしたものもありました。保護者の熱心さには頭が下がります。一方、自分で考えて漢字の書き取り練習や計算練習をしている児童もいました。それはそれですばらしいです。

 私は、全校の児童に「援助要求スキル」を見に付けてほしいと願っています。自分の力でできることは自分ですべきですが、どうしてもできないことは人に頼ればいいのです。それは何も恥ずかしいことではありません。分からないことをそのままにしておく方がマイナスになると思います。勉強が分からなかったら、学校では先生や友だち、家では家族に聞いて教えてもらえばいいのです。自主学習を分からないことを家族に教えてもらう「援助要求スキル」を身に付ける機会にしてもいいですね。(*^o^*)

 

満員御礼!クリスマスコンサート(音楽部)

2018年12月18日 05時00分

 12月14日(金)昼休み、音楽部がクリスマスコンサートを開きました。お客さんが4回も入れ替わる大盛況でした。

  演奏は、ハンドベルによる「きよしこの夜」と「ジングルベル」でした。「ジングルベル」には、鈴の音も加わりました。短い時間でしたが、ハンドベルのやさしい音色を楽しみました。それにしても、次から次へとお客さんが来ました。寒川の児童は、音楽が大好きなんですね。(*^o^*)