ブログ

交通安全教室(1、4年生)

2018年5月29日 14時34分

 本日、雨を心配していましたが、予定どおり、運動場で交通安全教室を開催しました。

 最初は、1年生の部でした。交通安全協会をはじめとする沢山の方々から、歩くときの交通ルールを教えていただきました。運動場のコースで、横断歩道、信号のある交差点、踏切の渡り方を練習しました。とても上手にできました。

 急ブレーキの実験も見せてくださいました。時速30キロメートルでも、こんなに進んでしまいます。飛び出したら、車にぶつかることが分かりました。

 次に4年生の部を行いました。4年生は、自転車の乗り方について話を聞いたあと、運動場のコースで、横断歩道、信号のある交差点、踏切の渡り方の練習をしました。

 これから、保護者の承諾のもと公道で乗るわけですが、くれぐれも今日学んだことを生かして、安全に乗ってほしいと願います。

 

自転車を持ってきてください!(本日の4年生自転車安全教室について)

2018年5月29日 07時01分

    松山地方気象台が、午前5時に発表した天気予報は次のとおりです。

愛媛県東予地方は「くもり」。午前6時から正午までの降水確率は20%、予想降水量は、0ミリです。ひょっとして極弱い雨が降るかもしれませんが、せっかくの機会ですので、運動場で自転車安全教室を開催したいと思います。予報がはずれて、強い雨になったときは、体育館で実技なしで自転車安全教室を行います。ご了承くださいますよう、お願い申し上げます。

 

プール清掃

2018年5月28日 15時53分

 5月28日(月)、5、6校時、5、6年生がプール清掃をしてくれました。一生懸命にやってくれたので、予定の時間内に終えることができました。ありがとう。(^^♪

 このあと、教職員が次亜塩素をかけて汚れを落としたのち、給水します。水泳の授業は、6月5日(火)から行う予定です。

 

校内PTA球技大会

2018年5月27日 09時36分

 5月27日(日)、校内球技大会が開催されました。今年の参加チーム数は、女性7、男性4です。

昼前には、教員チームとの親善試合がありました。各部から男女1名ずつ、計8名のPTAチームと対戦させていただきました。教員チームも若返っていますが、PTAチームの若々しい動きにかないませんでした。

試合の結果は次のとおりです。

男性 優勝・・・東部   準優勝・・・西部

女性 優勝・・・北部   準優勝・・・西部

おめでとうございます。6月24日(日)の市PTA連合会の大会には、寒川小学校チームを組織して臨みます。健闘をお祈りします。 

花いっぱい運動

2018年5月27日 08時39分

 5月27日(日)、愛護班部員さんによる花の定植を7:45より行いました。早朝よりお集まりいただきまして、ありがとうございました。あっという間に、84のプランターに260株のサルビアとトレニアの定植を行いました。

 今後、校区内できれいに咲いて、みなさんの目を楽しませてくれることと思います。灌水などのお世話をよろしくお願いします。

いいぞ!集会・計画委員さん

2018年5月25日 05時00分

私は、本校の集会が、たいへん上手に運営させていて感心しています。それは、集会・計画委員さんの態度からくると感じています。どの児童も責任をもって自分の役割を果たしています。声の大きさが「体育館でマイクなしにみんなにはっきり聞こえる『声のものさし 4』で、ゆっくりはっきりと伝えています。体育館で発表するときの手本になっています。

さすが!さくらっこ!!(*^o^*)

青少年赤十字(JRC)登録式

2018年5月24日 11時15分

5月24日(木)、8:05~ 青少年赤十字の登録式を行いました。児童一人一人が思いやりの気持ちをもち、気付き考えたことを「私がします」という気持ちをもって実行する子に育ってほしいという願いをもって加盟し、今年度で2年目となります。

集会・計画委員会のメンバーが、青少年赤十字が設立された経緯やどんな活動をするのか分かりやすく説明しました。

それから、クラスの代表が署名し、みんなで「誓いの言葉」を唱和しました。

私は、児童に次のように話しました。「アンリー・デュナンは、困っている人を敵・味方の区別なく助けました。みなさんも、アンリー・デュナンの生き方を見習って、けんかをした友だちに対しても、困っていたら助けることができる人になってほしいと思います。できることはたくさんあります。例えば、勉強で困っている友だちを助ける。体育をがんばっている友だちを応援する。自分から遊びに入りにくい友だちに声を掛け、いっしょに楽しむなど。・・・6年生は、自分が汚したところでなくても、学校を私がきれいにしますという気持ちで、毎朝掃除をしています。今日から、「気付き考え私がします」という気持ちで、自分できることをしましょう。」

寒川漁港を見学したよ!(3年生)

2018年5月23日 05時00分

5月22日(火)、3年生が寒川漁港へ見学に行きました。「とても楽しかった。」と言って帰ってきました。どんな学習をしたのでしょう。

はじめに、会議室に入って、寒川で捕れる魚や漁師さんの一日についてお話を伺いました。

・寒川では、カニ、イカ、サンマ、ハリセンボンなどが捕れます。今の時期は、サワラが捕れます。昔、2トンもあるマンボーが捕れました。

・漁師さんは、朝3時に起きます。5時に港を出て、午後2時頃帰ってきます。魚を陸に上げたあとは、網の修理をしたり船にペンキを塗ったりします。

それから、桟橋に行って、漁船を見学しました。乗ってみたくなりました。

ここにあったサワラはトラックで運ばれていきました。ここで、セリをすることを教えてくださり、値段の示し方をやって見せてくださいました。子どもたちの話を聞いて、寒川で捕れた魚を食べたくなりました。

お忙しい中、見学をさせていただき、ありがとうございました。子どもたちは、大満足でした。(^^♪

なるほど!栄養教諭の話

2018年5月22日 14時43分

会食後は、栄養教諭から、学校給食ができ学校に届くまでの工程と食育指導の実際について話がありました。

私は、いつも栄養教諭の話を聞いて感心しています。児童に身に付けてほしいと思ったことを、許可を得ましたので、スライドを掲載いたします。

しつけは「っ」のつくうちに、と言われています。マナー1~5は、小3までに身に付けてほしいものです。また、「朝食でたんばく質とビタミンB群を捕ると力が出ること」を学びました。是非とも実践してもらって、元気よく学校生活を送ってほしいものです。

最後に、和食の朝食を毎日食べていた娘さんが、18歳で一人暮らしを始めたときに、自分が食べていた和食の朝食を作っているという話を聞いて、これは食育の理想の姿だなあと思いました。自分でバランスのよい食事をつくれるように子どもを育てていけたらいいですね。(^^♪

学校給食試食会(1年生)

2018年5月22日 10時25分

5月22日(火)、1年生の給食試食会を開催しました。PTA保健部員さん、1年生の保護者の皆さんが参加されました。

献立は、「くるみパン、春キャベツと肉だんごのスープ、ジャーマンポテト、パイナップル」でした。

お家の人の前で、一生懸命に頑張って配膳しました。会食の時も、できるだけ残さないようにしっかりと食べることができました。