明日の見通しについて(5年生 自然の家宿泊学習)
2018年9月4日 12時00分明日は、朝6時に警報が解除されていれば、通常通り授業を行います。5年生は、予定通り、新宮少年自然の家宿泊学習を行います。本日の午後、本校教員が再度現地に下見に行き、夕方、改めて明日の予定についてお知らせします。
明日は、朝6時に警報が解除されていれば、通常通り授業を行います。5年生は、予定通り、新宮少年自然の家宿泊学習を行います。本日の午後、本校教員が再度現地に下見に行き、夕方、改めて明日の予定についてお知らせします。
市の教育委員会から連絡があり、「今後、大雨、暴風警報が出る可能性が高いことから、現時点で、臨時休業にする」と連絡がありました。5年生の自然の家の実施については、9月4日正午に、見通しをお知らせします。
夏休み中のPTA親子奉仕作業や有志の方のボランティアのおかげで、きれいな環境で2学期をスタートすることができました。特に、児童が使う靴箱やブランコがきれいになっていて、大切に使おうという気持ちが高まりました。本当にありがとうございました。
(ワックスがけもお世話になりました。光沢がでています。)
長かった夏休みも終わり、子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。
始業式では、校長先生から
「自分を伸ばすために2学期の目標を立てて実行しよう」というお話がありました。
1学期の児童アンケートの結果を示しながら、2学期に頑張ってほしいことを
「明るく元気な子」「よく考えがんばりぬく子」「いたわりはげまし合う子」
の3つの目標毎に示してくださりました。
特に、2学期は「やさしく正しい言葉があふれる学校」になるよう、
友達を待つとき、励ますとき、支えるとき、注意するときにはどんな言葉を使うといいか
近くの友達と考え、話し合いました。
一人一人が意識して行動することで、やさしく正しい言葉があふれるあたたかな学校にしていきたいですね。
また、各学級の代表の人は夏休み頑張ったことと2学期に頑張りたいことを発表しました。
発表する人も、話を聞いている人も大変立派な態度ですばらしかったです。
始業式の後の大掃除も熱心に取り組んでいました。
おかげで、しばらく使ってなかった教室や校舎がきれいになり、
明日から気持ちよく学習や活動に取り組めそうです。
学級活動では、新しい教科書が配られました。また、2学期の係を決めたり、
夏休み心に残ったことを発表したり、クラス遊びをしたりしていました。
9月4日 給食停止のお知らせとお弁当準備のお願い
先日、メールでお知らせしましたが、明日、9月4日(火)は
台風21号の影響を考え、給食が停止しております。
9月4日(火)が臨時休校にならない場合は、
保護者の皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、
お弁当の準備をよろしくお願いいたします。
また、登校後、下校するようになった場合に備えて、本日、緊急下校カードを持ち帰っております。
明日の下校について記載していただき、担任まで提出するよう子どもさんにお伝えください。
下校方法については子どもさんにもお伝えくださいますようお願いします。
もし、明日の朝、登校までに「暴風・大雨・洪水」のどれか一つでも四国中央市に警報が出ていた場合は
今までの通り、自宅で待機し、8時までに解除になった場合は
9時までにお弁当を持って登校し、連絡帳でお知らせしている下校時刻に下校するようになります。
8時までに解除されなかった場合は臨時休校です。
5年生の新宮少年自然の家での宿泊体験学習については、明日、決定次第お知らせいたします。
2学期も熱中症にご注意を!
9月になったとはいえ、まだまだ暑い日が続きます。
秋季大運動会、町民運動会に向けて、明日から早速、練習が始まります。
学校でも、気温や暑さ指数に気を付けて、休み時間に放送をしたり、こまめな水分補給を呼び掛けたりしながら、
熱中症対策を行います。運動会の練習や陸上運動の練習もあり、水分はたくさん必要となりますので
水筒は必ず持たせてください。
また、水分量についても子どもさんと相談しながらご用意ください。
2学期もいろいろとご協力をお願いすることとなりますが、よろしくお願いいたします。
8月26日(日)、7:30から予定通りPTA親子奉仕作業を行いました。PTA、高学年児童、教職員が参加しました。
主な作業内容は、「教室の床のワックス掛け」「靴箱のペンキ塗り」「樹木の剪定、溝掃除」「草引き」でした。写真のように、手際よく協力して作業をしてくださったおかげで、みるみるうちにきれいになりました。
これで、気持ちよく2学期を迎えることができます。みなさん早朝よりご協力ありがとうございました。
8月25日(土)、土居町の蕪崎JAアグリセンターで、学校給食米の収穫祭が開催され、本校からは親子38名が参加しました。先日台風20号が接近したため稲を先に刈ってしまっていたので、ライスセンターの見学、昔体験とおにぎりパーティを楽しみました。とても暑かったので、短縮日程でちょうどよかったと思いました。
昔体験は、玄米つき、足踏み脱穀、とうみによる籾(もみ)の選別、縄づくりです。社会科資料集の写真に出ているものを、実際に動かして動きを見ることができました。電気を使わず、人力でこうした作業ができることに驚きました。
おにぎりは、今年とれた新米をラップに包んで各自が作り、ふりかけやキュウリの漬け物といっしょに食べました。とてもおいしくて、暑さを忘れるほどでした。
8月20日(月)は、全校登校日でした。体育館での児童の挨拶は元気がよくて安心しました。
校長講話では、「夏休みの前半を振り返って」と「今よりもっと元気になる方法」について話をしました。今年の夏休みの前半は暑い日が多く、今後も平年より気温が高いという予報が出ています。これからも、熱中症対策が必要です。暑さを避けることも大切である一方、今よりもっと体を元気になるよう睡眠や食事に気を配ることも大切です。朝・昼・夜に分けて、今よりもっと元気になるこつを伝えました。(詳細は、2学期になって連載します。)
生徒指導主事からは、事故や非行を防止するために大切なことを再度伝えました。今のところ、事故や非行の報告はありません。今後も、決まりを守って、毎日の生活を充実させてください。
8月10日(金)に、プール開放を無事終了することができました。
保護者の皆様のご協力の下、事故なく実施できましことを、心より感謝いたしております。
ありがとうございました。
7月26日(木)、プール開放が始まりました。児童の参加者は、98名でした。
これまでお知らせしたとおりの熱中症対策をとりました。昨年と、動きが変わっているので、教員も出て指示を出し、新しい動きを示しました。
集合は、テントの日陰にしました。テント2張りの陰に全員入ることができました。水筒は、日の当たらない更衣室に置きました。更衣室には、大型扇風機も置き、風を起こしました。
プールサイドが大変熱くなっていたので、しばらく、水をまき続けました。
なお、朝から新しい水を補給していたので、大プールの上の方で約33度、小プールの上の方で約32度まで水温が下がっていました。
休憩時間には、必ず水分を補給してから、日陰で休ませました。
コース泳ぎの段取りも指示しました。明日から、迷わずにできることと思います。
※今日は、少し風があり、上記の対策をしたので、休憩時間にシャワーを浴びる児童は一人もいませんでした。
当番の保護者の皆様には、テントの折りたたみや水まきもしていただきありがとうございました。明日以降もどうぞよろしくお願いします。
保護者の皆様へ
熱中症対策として次の点をお願いします。
【家を出るとき】
1 体調が悪いときは無理に参加させないでください。
2 水分が、こまめに、しっかりとれるようお茶や水、スポーツドリンクを持たせてください。
3 登下校は帽子を被らせてください。
【遊泳中に体調が悪くなったとき】家庭でご指導ください。
1 すぐに大人に知らせること
2 周りの友だちが体調が悪くなったときも、すぐに大人に知らせること。
プール監視当番の皆様へ
【子どもが不調を訴えて来たら】
職員室に連絡をしてください。職員室に、「経口補水液」と首筋を冷やす保冷剤を用意しています。
プール監視当番の方ご自身も、不調を感じたらすぐに職員室に連絡してください。
※ 皆さんが安全に過ごせるように、祈っております。