ブログ

寒川子ども見守り隊対面式

2022年5月18日 17時57分

寒川子ども見守り隊対面式が行われました。登下校など、日頃から子どもたちの安全を守ってくださっている方々にご来校いただき、対面式を行いました。

各団体の代表者の方からご挨拶をいただきました。その後、6年生の代表がお礼の言葉を述べ、日頃の感謝の気持ちとして、手作りのしおりをプレゼントしました。

子どもたちは、見守り隊の方々を始め、地域の皆さんのおかげで安全に登下校することができています。いつもありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。

 

かわいい珍客さん(フクロウニュース①)

2022年5月18日 10時20分

校庭にあるすずかけの木にふくろうの赤ちゃんがいました。登校してきた児童が大発見!

どうやら学校に迷い込んでしまったようです。

ふくろうは夜行性のため、じっとしていますが、安全のため子どもたちには近づかない、触らないように指導をしました

休み時間になると子どもたちが集まってきました。早速、クロームブックを持ってきて撮影開始です!子どもたちは、驚かさないように気を付けながらかわいいお客様を観察していました。身長30cmくらい、ふわふわの毛、つぶらな瞳、まるでぬいぐるみのようです。「ふくろうのお父さんとお母さんが探しているかも。きっと心配しているね。」「きけん旗の上は危ないね。落ちないか心配だなあ。」と、優しさいっぱいの寒川っ子たち。

ふくろうは「福を招く」として、土産物屋さんでは置物などのデザインによく使われています。

寒川小学校に福を招いてくれる「かわいらしいフクロウ」が、自力で山に帰れるようそっと見守りたいと思います。

3年生校外学習

2022年5月17日 18時24分

3年生が寒川漁港を訪れました。寒川漁協で扱っている魚や仕事内容、施設などについて疑問に思ったことを質問し、学習を深めることができました。

学習の後は、寒川海水浴場に移動しました。はじめにみんなで海岸の清掃です。ナイロン袋を片手に、海岸清掃を一生懸命行い、地元の海をきれいにしました。そして、待ちに待ったお弁当タイムです。外で気持ちよくお弁当を食べました。(コロナ禍なので、いつもの給食と同じく黙食です。)

 

今日は天気がとてもよく、帰ってきた先生も子どもたちも少し日焼けしているようでした。天候にも恵まれ、いい学習や体験ができましたね。

楽しいお弁当の時間です

2022年5月17日 13時33分

今日の昼食はお弁当です。いつもの給食の時間よりもみんなとてもうれしそうです。黙食のため声は出せませんが、みんなとてもニコニコうれしそうです。

寒川小学校運動会 その4

2022年5月15日 20時52分

全校リレーでは、1年生から6年生までの代表選手が全力で走り切りました。

閉会式では全力を出し切った子どもたちの満足そうな笑顔が見られました。午前中のみの開催でしたが、充実した満足感が得られたようです。

寒川小学校運動会 その3(表現運動)

2022年5月15日 20時41分

4月から時間をかけて練習してきた表現運動です。低学年はかわいらしく、中学年は力強く、そして高学年は寒川の伝統芸能である「八幡丸船唄」を地域の皆様と共演しました。

今年度は、表現運動を低・中・高学年ともに各2回ずつ行い、2回目は撮影ゾーンを広く確保し、保護者の皆様に存分に観覧いただきました。

寒川小学校運動会 その2

2022年5月15日 20時33分

今年は5月開催。練習時間の確保が難しかったですが、そこは担任の工夫と子どもたちのやる気でカバー。どの子も一生懸命演技に取り組むとともに、係活動も一生懸命行っていました。

寒川小学校運動会 その1

2022年5月15日 20時19分

先日までの雨が嘘のように晴天に恵まれ、運動会が行われました。朝早くから体育部員の皆さんのご協力の下、検温作業を行い、コロナ対策をしながらの実施となりました。

1家庭2名までという制限の中、保護者の皆様のご協力の下、運動会が行われました。

運動会は予定通り実施いたします

2022年5月15日 06時10分

本日の運動会は予定通り実施いたします。

運動場への入場は7:30~8:20までとなっております。運動会観覧申込書に今朝の体温を記入し、受付をしてください。

よろしくお願いいたします。

運動会準備

2022年5月14日 17時22分

保護者の皆様の協力の下、運動会会場の準備作業ができました。朝まで降った雨のため、準備作業も十分できないだろうと心配していたのですが、たくさんの保護者にご協力いただき、おかげさまでグラウンド内に全てのテントを設営することができました。寒川小学校の保護者の皆様の学校教育に対するご理解とご協力のすばらしさを強く感じました。

保護者の皆様が帰られた後、教職員で最後の仕上げを行いました。これまで雨天が多く、なかなか練習には恵まれませんでしたが、明日はいい天気になりそうです。青空の下、子どもたちが生き生きと活躍する姿が楽しみです。